SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
★2023年3月にSeeSaaブログに移行予定です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

…飲食物 ブログトップ
前の30件 | -

尻尾が生えた大根 […飲食物]

IMG_2085.jpeg[イトーヨーカドー琴似店]には『やっちゃ場』という生鮮野菜を販売するコーナーがある。「やっちゃ場」とは東京の方言で「青物市場」のことらしい。

時々そこに地元の農家さんが直売に来ていた。
デストロイヤーやシャドークイーン、わさび菜やスイスチャード等のちょっと変わった野菜の他に、訳あり野菜として少しお安く購入できたりしたので、ちょこちょこ利用させていただいていた。
また有難いことにマスク着用で接客してくださったので、基礎疾患持ちの私も安心感を持ちつつ買い物をし、時々調理方法などを教えていただいたりもしていた。

先日、たまたまお店に立ち寄るとまた農家さんが直売されていて、販売所のパネルには『出店は今回が最後です』と掲示されていた。
お話を伺うと「[ロピア]改装後の出店予定は無く、これが最後」とのこと。もしかしたら[ロピア]後も販売されるのかと少し期待してたのだけど、そうなんだ…。本当に寂しくなる。
ってことは、今[イトーヨーカドー]で扱っている"顔が見える道産食材"も其々の農家さんから買取しなくなるってことなのかな…むぅ…。

これで最後か…としんみりしつつ、お野菜を幾つか購入。
と、売り場のど真ん中を陣取っている変わった形の大根が目に入ってきた。
ワシっとガニ股で寝そべっているようで、その間からニョロッと尻尾が生えているように見える大根。あまりにも堂々としているその姿に惹かれた。
客寄せキャラのようにも思えたので、一応お店の方に購入しても良いかを訊いてからお買い物かごへ。

今回も最後まで美味しくいただきます。
さて、この子、どう調理して味わおうかな。


共通テーマ:グルメ・料理

青パパイヤに嵌まった […飲食物]

IMG_1965.jpeg[トドック]で青パパイヤが販売されているのを見つけた。「青パパイヤって調理したことないから試してみたいな」と思って、とりあえず半玉だけ購入。

レシピをあれこれネット検索。ローリングストックで賞味期限切れの鯖味噌缶があったので『チャンプルー』を作ることにした。

・【プロが解説】実は国産が増えている!酵素の王様「青パパイヤ」の食べ方・レシピ:https://mi-journey.jp/foodie/70214/


これが簡単で美味しい!他のレシピも作りたくなった。

…けど、そのあとトドックに掲載されず、スーパーでもなかなか出会えず。半ば諦めていた矢先、出先で立ち寄ったスーパーの値引き棚で1個98円で販売されているのを発見!その後、病院近くの八百屋で1個100円で販売されているのを見つけた。ついてる!

調理方法を知らないから購入する人が少ないのかな。皮剥いて、切って、種取って、水にさらしてから調理するだけでなのだけど。

早速幾つか購入して様々なレシピに挑戦。

・青パパイヤのアチャール:
インド風ピクルス。上記レシピサイトを参考にして調理。コリコリと歯応え良く、生姜が効いていて美味。色々アレンジもできて便利。

・青パパイヤのしりしり:
豚肉やツナ缶を使うレシピもあったけど、シンプルなこれが私は好き。副菜として最高。
https://cookpad.com/jp/recipes/21182660-青パパイヤとにんじんの炒め物しりしり)

・青パパイヤのキーマカレー:
豚挽肉とレンズ豆を使用。青パパイヤは1cm角にカット。ゴロゴロみえるのは馬鈴薯。食感が楽しい。

ソムタムやスープ、チキンカレー…もっと色々試してみたかったけれど時期が過ぎてしまったらしい。
来年も出会えるかな。楽しみにしよう。


共通テーマ:グルメ・料理

沢庵漬け2024:糠床に水が上がってきた […飲食物]

IMG_1937.jpeg今年は沢庵漬けに初挑戦しようと思い、大根を2本干した(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-20)けど、うち1本が失敗。
なので、大根1本を沢庵漬けにする事にした(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-11-13)…の、続き。

その後、なかなか水が出てこないので、重石を2.5kgから4kgに変更。
数日後に確認してみると水が出てきていた。また、沢庵漬けの良い香りと、ほんのり黄色に色付いた大根が確認できた。

但し、糠床自体が少ないので、やはり大根全体が埋まる気がしない。
なので、洗った手を食品用消毒液で消毒してから、浸かっている大根を裏返し、糠を大根全体に塗して、重石をし直した。
こうなるとますます「ジップロック漬けで良かったのでは」と思ってしまう(笑)けど、今回は実験も兼ねているから…と言い訳。
このまま美味しく仕上がってほしいなぁ。


共通テーマ:グルメ・料理

切り干し大根作り […飲食物]

IMG_1403.jpeg近頃は大根がお得に手に入るので、冬に備えて切り干し大根を作る。

大根を細切りにして笊に並べて、干しカゴの中に入れてベランダへ。3〜4日程度でカラカラに乾いて完成。シリカゲルなどの乾燥剤と共に保存。
味噌汁、煮物、サラダなど、ささっと色々使えて便利。
もう少し作りたいな。


共通テーマ:グルメ・料理

唐辛子の吊るし飾り 2024 […飲食物]

IMG_1899.jpeg今年も唐辛子の吊るし飾りを作った。
参考にしたサイトは此方。

・かわいい唐辛子の干し方
https://cookpad.com/recipe/302024

私は麻紐を使ったけれど、初めての方ならラッピングに使うペーパーラフィアの方が、平らな面で唐辛子を固定して結び易いと思う。

また、唐辛子を触っていると指先がヒリヒリしてくることもあるので、敏感な人はニトリル手袋などで保護した方が良いかな。そして作り終わった後は、手を洗う事を忘れずに。うっかり目元などを触ってしまうと痛い目に遭います(^^;)

直射日光に当たると変色してしまうので、風通しの良い日陰で干すのがおすすめ。

「唐辛子は魔を払う」との言い伝えがあり、これを玄関や窓に吊るして飾ると魔除けにもなる、とのこと。
できれば真っ直ぐな唐辛子ばかりの方が結び易いけれど、中には曲がったのもいるので、今回は上の方に並べて繋げてみた。一番上にあると角みたいになるかなぁ思って。攻撃力が高そうで魔除け効果も高そうに見える(笑)


共通テーマ:趣味・カルチャー

[岩見沢市役所 北村農産加工センター]の『手づくり麹』 […飲食物]

IMG_1614.jpeg地方に行った際、その地方のスーパーの地場産物販売コーナーで野菜や加工品などを購入してくるのが、最近のマイブーム。
先日、岩見沢市に行った時に[コープ岩見沢東店]で[岩見沢市役所北村農産加工センター]の『手づくり麹』を購入。

2006年に北海道岩見沢市へ統合された旧空知郡北村は、大正時代に開拓が進んだ比較的新しい農村地区、とのこと。
以前は『北の大地マルシェ』という施設もあったそうだけど、今は閉館とのこと。残念。

・「食と農業にもっと興味を」。北海道北村地区から発信する農家のお母さん奮闘記
https://www.mainichigrillbu.com/column/624

-----
丁度塩麹が無くなったので、この麹を使用。
いつも使ってる乾燥麹と違って生っぽかったので、いつもの水量で作ったら少し水っぽくなってしまった。けど、良い感じに出来たと思う。
また調理が楽しくなりそう。


共通テーマ:グルメ・料理

沢庵漬け2024:干し大根を糠床に漬ける […飲食物]

IMG_1810.jpeg今年は沢庵漬けに初挑戦しようと思い、大根を2本干した(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-20)。
残念ながら1本に白カビが生えてしまい、白カビ部分を取り除こうと切ってみると中が黒くなっていた(黒斑細菌病?)ので漬けるのを諦めて、仕方なく1本のみで漬けることにした。

・うちの家庭菜園で作った大根に黒い点が見受けられます、食べられますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343141158
・大根の葉の部分をカットするとこのような感じで黒くなっていました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12262908017

-----
1)材料を用意。

・干し大根:380g
・米糠(干し大根の15%):57g→大凡60g
・塩(干し大根の6%):22.8g→大凡23g
・中双糖(干し大根の3%):11.4g→大凡12g
・ウコン(塩の3%):0.89g→大凡1g(多分1g無いかも)
干した蜜柑や柿の皮赤唐辛子、昆布(適量):今回は蜜柑・柿の皮、唐辛子:1/2個分、昆布2g程度
・重石(干し大根の重さの2倍):760g
・漬物樽、漬物袋

米糠・塩・中双糖の分量などサイト毎で異なったので、其々記載されていた分量を参考にして決めた。

・米糠は多過ぎても腐敗の原因になるらしい。
・塩分は少ないと腐敗させてしまうし、高過ぎると塩っぱ過ぎて食べ難くなる。塩っぱ過ぎる場合は塩抜きして食べると良いらしいので、今回初挑戦ということで少し塩分高めに設定。
・中双糖(通称:ザラメ)は乳酸発酵の栄養源。
・ウコンは着色の為なので使用しなくても良いとのこと。抗菌作用もあるそうなので、たまたまあったから使ってみることにした。もし使わなくても、大根の辛味成分[4-メチルチオ-3-ブテニル芥子油]が分解されて、黄色の色素[β-カルボリン化合物]を作るので自然な色が付くらしい。
・蜜柑の皮は香り、柿の皮は香りと円やかさ、昆布は旨み、とのこと。
・唐辛子は味を引き締める効果と防虫効果らしい。「糠5kgに3本」「大根2本に対し1片」「入れなくても良い」など、これもサイト毎に異なっていた。
・重石は一番小さい物で2.5kgしかないのでそれを使用。ペットボトルに水入れて重石代わりにしても良いと思うけど、漬けた大根から水があがってこない場合は重石を足して行ったり、最初は3倍くらいの重石を乗せて水を出している人もいるみたいなので。

2)米糠は空炒りしておく。其々の材料を混ぜ合わせて糠床を作る。
3)混ぜ合わせた糠床に水(適量)を加える。握ると纏まる程度。
4)干した大根はこれくらい曲がるようになっていた。
5)樽に漬物袋を入れ、表面を食品用アルコールで拭いた大根(湯通しして拭き取るのでも可)を試しに樽に入れてみる。(やはり1本だと隙間だらけになってしまう…)
6)仕方がないので、大根を半分に切って並べた。(大根の葉も干しておけば隙間を埋められたと思う)
7)底が隠れる程度に糠床を入れる。
8)干し大根を入れて、残りの糠床を乗せる。(やはり隙間が多いので隠れる程にはならなかった)
9)重石を乗せて、漬物袋を縛る。蓋をして保存。干し大根から水が出てこない場合は重石を足していく。

■反省点:
・大根は3〜4本干しておけば良かった。初めてなので日和ってしまったけど、多過ぎて入らなかったら料理に転用したら良いのだし。
・大根の葉も干しておけば良かった。
・こんなに少ないなら、樽に漬物袋ではなくてジップロックでも良かったかも(笑)。

色々悔しい事が多いので、今期中に再挑戦できたらいいな。

----------
▼主に参考にさせていただいたサイト

・たくあんの漬け方|家庭料理の簡単レシピ♪佐藤家の食卓
http://darling.jpn.org/article/24879828.html
・たくあん漬けを作ろう!(2)たくあんの漬け方|soraironote
https://soraironote.com/archives/12730
・無添加 昔ながらの 沢庵 手作り 簡単|クックパッド
https://cookpad.com/jp/recipes/19441844-無添加-昔ながらの-沢庵-手作り-簡単
・保存袋で昔ながらのたくあん大根|楽天レシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1070014576/


共通テーマ:グルメ・料理

三笠高校調理部監修『ちゃんちゃん焼き風かき揚げ丼』『道産小豆のキーマカレー』 […飲食物]

IMG_1723.jpeg以前祖父母が住んでいて、幼い頃からよく行っていた第2の故郷的な場所、三笠市。
遠くからでもできる応援をと思い、『チキン南蛮弁当』に続いて、今回は[北海道三笠高等学校]と[イオン北海道]のコラボ商品『ちゃんちゃん焼き風鮭がゴロゴロかき揚げ丼』と『スパイシー!オイシー!道産小豆の辛ッキーマカレー』を購入。

販売が10/18〜10/20の3日間限定とかなり短期間なので、多少慌て気味でお店へ。最終日に購入できた〜!

-----
『ちゃんちゃん焼き風鮭がゴロゴロかき揚げ丼』はその名の通り、鮭の天ぷらと野菜かき揚げが北海道米(多分、季節的に新米)に乗っていて、味噌バター風味の味付けがされている丼弁当。
かき揚げなのだけど、ちゃんとちゃんちゃん焼きで新しい感覚!なんで今までなかったんだろうと思うほど美味。

『スパイシー!オイシー!道産小豆の辛ッキーマカレー』は、北海道産の小豆・黒豆、ごろごろと大きめ具沢山の野菜が入ったキーマカレーのお弁当。勿論此方も北海道米を使用。
結構スパイスが効いていて辛いのだけど、野菜の旨みと豆の甘さもあってパクパクと食べらさる。此方も美味しかった!

ご馳走様でした。
せめて1週間、できれば1ヶ月間くらい販売して欲しい。とても美味しかったので、もっと多くの方々に食べてもらいたかったな。

-----
・イオン北海道news|三笠高校とのコラボ弁当2種10/18から3日間発売
https://news.shoninsha.co.jp/merchandising/261185
・イオン北海道と三笠高校のコラボ弁当2品 10月18日(金)より期間限定発売!
https://www.aeon-hokkaido.jp/control-panel/wp-content/uploads/2024/10/news_20241016_1.pdf


共通テーマ:グルメ・料理

沢庵作り2024:柿や蜜柑の皮を干す […飲食物]

IMG_1634.jpeg今年は沢庵作りに初挑戦しようと思い、大根を2本干し始めた。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-20

販売されている米糠は大容量で、私みたいに数本だけ漬けようと思う人には多過ぎて余してしまう。適量に配合された漬糠も販売されているけれど、今回は手順確認もしたいので、米糠から作ることに。なので、実家から米糠を少量いただいてきた。

ザラメ糖もスーパーでは大容量のものしか販売されていないので、ネットで500gのを購入。

糠床に混ぜ込む為、柿や蜜柑の皮を干している。どれくらい必要になるのか判らないので、とりあえず食べた先から干していっている。

唐辛子は去年「吊るし飾り」にしたものを使用する。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-08-26
(この日記は2年前のものだけど。)

干している大根も良い感じにシナシナになってきた。あともう少しかな。


共通テーマ:グルメ・料理

沢庵漬け2024:大根を干す […飲食物]

IMG_1329.jpeg今年は沢庵漬けに初挑戦しようと思い、大根を2本干し始めた。

紐の結び方は適当(笑)。
検索してみたら、結び方を指南してくれているサイトを発見。今度参考にしようと思う。

・たくあん作りに欠かせない!干し大根の紐の結び方|soraironote
https://soraironote.com/archives/12719

干す期間は一週間から10日間程度。
保存性を高くしたいほど長く干す必要があるらしく、また歯応えがパリッとしたものになるらしい。干し加減は軽く曲げてみて「へ」や「つ」の字になる程度が良いらしい。

初挑戦なので、参考をしようと思って様々なサイトを調べているんだけれど、糠や塩や砂糖或いはザラメの配合具合、昆布や柿や蜜柑の皮の配合の有無など、結構まちまち…(^^;)
多分、梅仕事と同じように何度か作っていくうちに勘みたいなのが備わっていくのかも。
なので、とりあえずやってみて、自分の味を模索していこうと思う。楽しみ。

----------
地元の野菜販売所でこの大根2本、白菜1玉、南瓜1玉を購入。エコバックに入れて車の後部座席に置いて出発したら、「シートベルトをしてください!」の警告表示が。
どうやら重すぎて「人間、乗ってるってば!」と車が誤って勘違いしたらしい(笑)。
後部座席中で重さを分散して一段楽。こんなこともあるんだなぁ。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/塩漬けした梅を瓶で保存する。 […飲食物]

IMG_1286.jpeg塩漬けにした豊後梅に乗せている重石を梅と同量にした(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-10)後、本来なら1ヶ月後くらいに天日干しをする。
…のだけれど、私の体調が思わしくなく寝込んでいたり、通院日と重なったり、都合良い日は雨が降ったり、晴れの日が続かなかったりで、気が付けばもう秋。すっかり寒くなってきてしまった。
(´・_・`)うむむむ…

なので、天日干しを諦めて『梅漬け』として楽しむことにした。

・梅は秋に干すのがおすすめ?「梅干しの土用干し」の時期や食べごろとは?|熊平の梅
https://www.kumaheinoume.co.jp/blog/umeblog/37484

樽の蓋を開けて、重石を外す。カビは生えていなくて一安心。
樽から梅漬けを取り出して、きれいに洗ってアルコール消毒した瓶に移していく。ぷっくりと膨らんだ梅がかわいい。豊後梅だからか、とてもフルーティーな甘い香りに癒される。
瓶の3/4ほどまで入って、梅酢にばっちり浸かって良い感じ。
漬けてから2〜3ヶ月後くらいには食べられるようになって、1年くらいで味が馴染むらしい。楽しみ!

これで今年の梅仕事は終了。来年も漬けることができると良いな。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03
・梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07
・梅仕事2024:豊後梅/梅酢が袋から漏れてきてしまった
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-09
・梅仕事2024:豊後梅/重石を梅と同量にする
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-10


共通テーマ:グルメ・料理

三笠高校調理部監修『チキン南蛮弁当』 […飲食物]

IMG_1251.jpeg以前祖父母が住んでいて、幼い頃からよく行っていた第2の故郷的な場所、三笠市。
大人になって結婚してからはなかなか行けないので、遠くからでもできる応援を、と思い、[北海道三笠高等学校]と[北雄ラッキー]のコラボ商品『三笠高校調理部監修:チキン南蛮弁当』を[ラッキーマート]で購入。
https://www.instagram.com/p/C_SZQebNkR_/

知床若鶏に塩麹と昆布粉末をまぶして味付けされているそうで、旨みが深くて濃くてめちゃくちゃ美味しい!梅タルタルソースが爽やかで食欲をそそる。
南瓜などの煮物の味わいも優しく、ピリ辛の高菜の添え物には食用菊も使われていて、秋を感じさせてくれる。
ほっとする味のインゲンの胡麻和え、甘めの卵焼きも良き。

三笠高校調理部が運営する『まごころきっちん』(大人気!)の料理を手軽に食べることができて、こんなに美味しくて、かなり食べ応えがあって、598円(税抜)は安い!
…流石に私だけだと多かったので、旦那氏にも食べてもらいました(^^;)
ご馳走様でした。

10月いっぱいの期間限定販売。また機会があれば食べたいな。
https://www.instagram.com/p/DA5L8-Bpnpe/


共通テーマ:グルメ・料理

アキグミ(秋茱萸)のシロップ […飲食物]

IMG_1214.jpeg珍しく、アキグミ(秋茱萸)が少量だけど手に入ったので、シロップを作ってみた。

アキグミとは…
・アキグミの効果・効能・レシピ・選び方・保存法: https://shun-yasai.com/fruits/elaeagnus-umbellata/

1)アキグミの重さを量る。その重さの半分の砂糖と水を用意。
今回はアキグミ60g、水30g。で、砂糖(甜菜糖)30g…だけど、アキグミは少し苦味があるらしいので2gほど追加した。
2)アキグミと砂糖、水、レモン汁を少し入れて、中弱火で焦げないようにかき混ぜながら煮る。
3)アキグミが潰れてきたら笊に上げて、潰して濾して種を取り除く。
4)粗熱を取った後、消毒した瓶などの保存容器に入れる。冷蔵庫で保存。

真っ赤なシロップが完成。やっぱり少ししかできなかった(笑)。大切に味わおうと思う。

これでシロップ作りは一段楽かと思う。
これからは野菜を干すのと漬物、かな。


共通テーマ:グルメ・料理

シロップ作った後のへべす(平兵衛酢)でマーマレード作り […飲食物]

IMG_1215.jpeg以前、レモンシロップ後のレモンでマーマレード作った(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-08-13)のと同様に、シロップ作りで使った後にへべす(平兵衛酢)でマーマレードを作った。

-----
1)シロップからへべすを取り出して量を計る。その1/5の砂糖を用意。
今回はへべす120gだったので、砂糖(甜菜糖)24g。
2)へべすを刻む。
3)鍋に刻んだへべすと砂糖、レモン汁(大さじ1程度)を入れて加熱。中弱火で焦げないようにかき混ぜながら煮詰める。
4)粗熱を取った後、消毒した瓶などの保存容器に入れる。冷蔵庫で保存。

作っている間、良い香りで癒される。
へべすとレモンとで食べ比べしてみようと思う。

----------
・へべすシロップ作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-09-24


共通テーマ:グルメ・料理

2024年『北海道仕込み置き味噌』を開封 […飲食物]

IMG_0973.jpeg今年も購入しておいた。、福山醸造さんの『トモエ北海道仕込み置き味噌(つぶ)』5kgを開封。
https://www.tomoechan.jp/product/4452

2021年から購入して今年で4年目。二人暮らしで約8ヶ月分くらいだと思う。
「開封は7月」と記載があるけれど、私は熟している味噌が好きなので1〜2ヶ月置いてから開封した。今年は暑かった所為もあるのか、かなり熟している感じ。8月に開封しても良かったかも。
今年も熟成具合を楽しませていただきます。

因みに、[福山醸造]さんの公式Instagramで「 #北海道仕込み置きみそ熟成日記 」を見ると、熟成具合や味噌の保管方法が確認できて便利。
https://www.instagram.com/fukuyama_jyozo/


共通テーマ:グルメ・料理

へべすシロップ作り […飲食物]

IMG_0945.jpeg宮崎県日向地方が原産の香酸柑橘『へべす』(平兵衛酢)が手に入った。

『へべす』とは…
江戸末期、宮崎県日向の富高という地区で、山で自生していた良い香りのする柑橘を[長曽我部平兵衛]さんが発見。自宅で栽培を始めた平兵衛さんの名前から「平兵衛酢(へべす)」と名付けられた、とのこと。
また、その地区では娘を嫁がせる時には苗木を持たせることが習慣的に行われていた、とも。なので、宮崎県日向市の富高地区には平兵衛翁の記念碑があるそうな。

・平兵衛酢(へべす)|JAみやざき
https://ja-hyuga.com/main.php?cc=hebesu

・へべす|伊藤農園のみかんな図鑑
https://www.ito-noen.com/dictionary/mikan/へべす/?srsltid=AfmBOopN8UbZd0rlXrcitK72ylXiWq7hla0IZds7Nf8sgJBRGsPrpFcN

・宮崎県特産 香酸かんきつ「へべす」|宮崎県門川町 熊野農園
https://www.kumano-nouen.com/?mode=f2

・日向のへべす消費拡大プロジェクト会議
https://hyuga-hebesu.com

-----
入手できたとは言え2個と少ないので、シロップ漬けにして少しづつ楽しむことにした。
参考にしたのは上記[日向のへべす消費拡大プロジェクト会議]さんのレシピ。サイトにも掲載されているし、クックパッドにも掲載されている。

・日向のへべす消費拡大|cookpad
https://cookpad.com/jp/users/40296369/recipes

1)へべすと同量の氷砂糖を用意。へべす2個で145gだった。
2)へべすを薄く輪切りにする。皮が薄くて種が少ないので調理し易い。
3)消毒した瓶に、輪切りのへべすと氷砂糖を一番上が氷砂糖になるように交互に重ねて入れる。
4)蓋を閉めて冷蔵庫で保存。1日1回は瓶を振って、溶けた糖分を全体に行き渡らせるようにする。

おおよそ1週間くらいで氷砂糖が完全に溶けて完成。皮から苦みが出ることがあるそうなので、1週間程度で輪切りしたへべすを取り出した方が良いとのこと。

シロップが出来上がった後のへべすは、レモンシロップ後のレモンでマーマレードを作った時みたいに『へべすマーマレード』を作る予定。


共通テーマ:グルメ・料理

[無印良品]の『特大バウム』 […飲食物]

IMG_0951.jpeg[無印良品]に買い物に行った際、旦那氏が「欲しいものがあるんだけど…」と相談してきた。
もし欲しいものがあったとしても彼自身で即決して購入してしまうので、私に相談してくることは珍しい。
「よほど高価なものなのか…家具とか家電とかか…」と思いつつ彼に着いて行く。

彼が指差した先にあったのは、乳幼児の頭ほどの大きさのバウムクーヘン『特大バウム』だった。
あまりにも大きく、またそこそこのお値段なので相談してきたらしい。

お値段は999円。
直径:約14cm、高さ:約13cm。内容量:1個平均約755g、カロリー:約3,251kcal。プレーン味。
[無印良品]で販売されている『不揃いバウム』180円の約9本分、とのこと。そう考えるとお得感があるし、何より面白いので購入。

-----
「さて、どうやって食べようか」となった際「真ん中の穴に棒を通して、漫画の肉塊みたいにして、横から丸齧りで…」という意見もあったけど、「そういえば私達、結婚式してないよね」ということで、夫婦で包丁を手にしてケーキ入刀を行ってみた(笑)。

包丁で切っていると薪割りしている気分になる。ドイツ語でBaum(バウム)は樹木、Kuchen(クーヘン)はケーキを意味するから、そう思えてもまぁ当然。

先ず、縦に8等分にした棒状のバウムをいただく。ほんのり優しい甘さでぱくぱくと食べらさる。危ない危ない…。
ご馳走様でした。

棒状のを更に2等分にして其々を食品ラップに包み、ジップロックに入れて冷蔵庫で保存。これで旦那氏が疲れて帰ってきた時に直ぐに食べられるお菓子となった。

ネット上を調べると、特大バウムにデコレーションを施している方々が多数いらっしゃる。大勢で集まっていただくなら、それも盛り上がって楽しそう。


共通テーマ:グルメ・料理

[Venchi(ヴェンキ)]のチョコレート […飲食物]

IMG_0824.jpeg旦那氏が「病院行って疲れて帰ってきたら、これ食べて元気出して」と、イタリアのチョコジェラテリア[Venchi(ヴェンキ)]のチョコレートを買ってきてくれた。

本の形をした『ヴィンテージ ミニブック缶』で、お洒落でかわいい。クレミノ・エクストラダーク、クレミノ・ピスタチオ、カプチーノ、エスプレッソコーヒーの4種類のチョコが3個づつ入っている。
https://venchi.co.jp/item/detail/1_1_420523_1/AA
ネットでお値段見てびっくりした…高級チョコではないですか!?

先日、病院から帰ってきてから一粒いただいた。
ゆっくり口の中で溶かして、じっくりと味わった。美味しかった〜!
甘いものの食べ過ぎもあまり良くないらしいので、大切に少しずつ味わっていただこうと思う。


共通テーマ:グルメ・料理

今年初のスイカ […飲食物]

IMG_0593.jpeg昨日「今年は未だスイカ食べてないね」なんて夫婦で話しながら買い出しドライブ。
途中、実家に寄ったら畑で小玉スイカを発見。父母達で植えた覚えはなく、以前住んでいた方が植えていたらしく、端に除けておいた土から伸びてきた、とのこと。
もらってきて、今朝割ってみたら、色が濃くて皮が薄くてみっちり詰まっていた。丁度食べ頃!
甘くて瑞々しくて美味しかった〜。ご馳走様でした。

またしても嘴の長さが発揮されてしまった、かも(笑)


共通テーマ:グルメ・料理

レンジで作る『ムーミン&テーブル』のパン […飲食物]

IMG_0442.jpeg雑貨店で、[MOOMIN & TABLE(ムーミン&テーブル)]さんの「電子レンジで作るパン」というのを見つけた。
ライ麦パン「ルイスレイパ」、シナモンパン「カネルブッレ」、ニンジンパン「ポルッカナサンピュラ」の、北欧を感じさせる3つの味。

試しに「ルイスレイパ」「カネルブッレ」を購入し、休日の朝にいただいた。
ムーミン達が印刷された袋を開けて、水を入れて混ぜて、レンジでチンするだけで完成!
パンというより蒸しパンかな。ふわふわ、もちもち。ライ麦の風味も美味しいし、シナモンの香りも良かった。
量に対して多少高値な気もするけど、本格的なパンがとても簡単に作れるのは良いかも。家族で一緒に作ったりしても楽しそう。

・MOOMIN & TABLE
https://www.inic-market.com/f/moomin_table

売り場にはなかったけど、姉妹品でスープもあるのか…。
此方も試してみたいな。

・MOOMIN & TABLE - soup
https://www.inic-market.com/c/moomin_table/soup


共通テーマ:グルメ・料理

レモンシロップ後のレモンでマーマレード作り […飲食物]

IMG_0388.jpegレモンシロップ作りで使った後のレモンで、レモンマーマレードを作った。
参考にしたレシピは此方。↓

・レモンシロップのレモン有効活用レシピ by d•_•bKmum|クックパッド
https://cookpad.com/recipe/7863609

-----
1)レモンシロップを作った後のレモンの量を計る。その1/5の砂糖を用意。
今回はレモン284gだったので、砂糖56.8g。グラニュー糖の方がすっきりした甘味があるので良いけど、甜菜糖しかなかったので、それを使用。
2)レモンを刻む。
3)鍋に刻んだレモンと砂糖、レモン汁(大さじ1程度)を入れて加熱。皮が透明になるくらいまで、中弱火で焦げないようにかき混ぜながら煮詰める。
4)粗熱を取った後、消毒した瓶などの保存容器に入れる。冷蔵庫で保存。

パンと一緒に食べるのは勿論、炭酸水やお湯で割って飲むも良し。
鶏肉と合わせて食べるのも美味しそう。

これにて、レモン果実の種とヘタ以外を全ていただきました。
ご馳走様でした。

因みに、ジャムとマーマレードの違い ↓
https://www.aohata.co.jp/experience/knowledge/jammarmalade.html

----------
・レモンシロップ作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-30
・レモンピールを作ってみた
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-27


共通テーマ:グルメ・料理

レモンシロップ作り […飲食物]

IMG_0206.jpegワックス剤を使っていないレモンが手に入ったので、長く楽しめる様にとレモンシロップを作った。
因みに、その時に余った皮(ヘタ)で作ったレモンピールは此方→ https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-27

参考にしたサイトは此方
・初夏のレモンシロップのつくり方|氷砂糖で1年を楽しむ季節の仕事/ワタナベマキさん-天然生活
https://tennenseikatsu.jp/_ct/17538900

-----
1)レモンと同じ重量の氷砂糖を用意。レモンは粗塩でこすり洗いして水ですすいで水気を拭く。
(今回はレモン390g、氷砂糖390g)
2)レモンのヘタを切り落として薄切りにする。種は取り除かなくても良いらしいけど、後で邪魔になりそうだったので極力取り除いた。
消毒した保存瓶にレモンと氷砂糖を、一番上が氷砂糖になるように交互に詰める。ふたをしめて冷暗な場所におく。
用意した瓶が小さかった為、最後に氷砂糖が入り切らず…。数時間したら氷砂糖が溶けてきたので全部入れることができた。焦った〜(笑)
3)翌朝、氷砂糖が結構溶けていた。1日1回は瓶を振って、溶けた糖分を全体に行き渡らせるようにする。
4)氷砂糖が全部溶けたら完成。大凡5〜7日間程度だと思う。

早速、炭酸水で割って飲んでみた。甘酸っぱくて美味しい!
皮の苦味が出てくるようならレモンを取り出すように、とのこと。
取り出したレモンでマーマレードでも作ろうかな。

-----
・レモンシロップ後のレモンでマーマレード作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-08-13
・レモンピールを作ってみた
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-27


共通テーマ:グルメ・料理

レモンピールを作ってみた […飲食物]

IMG_0169.jpegワックス剤を使っていないレモンが入手できたので、レモンシロップを作った。その時に余った皮が勿体なかったのでレモンピールを作ってみた。

参考にしたサイト:
爽やかな甘み レモンピール|DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/recipes/161654655057658348

・レモンの皮:18g
・砂糖(甜菜糖):14g
※ 他のサイトで「砂糖の量は皮の量の80〜100%」とあったので80%程度にした。また、グラニュー糖の方がすっきりとした甘さになるので良いと思うが、甜菜糖しかなかったので。

1)細切りにしたレモンの皮と砂糖(加熱用とまぶす用、半量ずつ)
2)鍋に水とレモンの皮を入れて加熱。沸騰から5分後、ざるに上げて水気を切る。×3回
3)鍋にレモンの皮と砂糖の半量を入れ、中火で火にかける。焦げないように混ぜつつ、皮が透き通るまで加熱。
4)クッキングシートにレモンの皮を並べ、半量の砂糖をまぶす。そのまま乾燥させる。
5)完成!

乾燥させている間につまみ食いしてしまったので、少し量は減ってしまった(笑)。
きちんと乾燥してから食べた方が味が濃くなって美味しいので、我慢して待った方が良い。
このまま食べても美味しいけど、紅茶やアイス、チョコと合わせて食べても美味しいはず。楽しみ!

-----
・レモンシロップ作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-30
・レモンシロップ後のレモンでマーマレード作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-08-13


共通テーマ:グルメ・料理

グズベリーのシロップ漬け […飲食物]

IMG_0081.jpegグズベリーが少し手に入ったので、シロップ漬けにした。ジャムにするには少ないし、塩漬けにも興味あるけど、甘い方がヨーグルトやパンと一緒に旦那氏も食べるかなぁと思って。
最初は砂糖漬けにしたのだけど、皮が硬いのでなかなか砂糖が馴染まず。なので、竹串で穴を開けてみたけど、その時点で「シロップ漬けの方が早く楽しめそう」と思い直した。

・グズベリー:90g
・砂糖(甜菜糖):45g
・水:45g
・レモン汁:少々

竹串で穴を開けたグズベリーと砂糖と水を小鍋で加熱。消毒した瓶に詰めて冷蔵庫で保存。
ヨーグルトやパンに合わせたり、炭酸水で割って楽しむ予定。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/天日干し→保存 […飲食物]

IMG_9945.jpeg先月漬けた南高梅(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12)を、去年白干し梅を作った際の情報(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-07-26)を元に天日干し。

1)天日干し1日目。夜は取り込んで、再度梅酢に漬け戻した。
2)2日目、また笊に並べて干す。一晩中そのまま干して夜露に当てたかったのだけど、雨が心配だったので室内に取り込んで干した。(結局降らなかったから干しておけば良かった…。)
3)3日目、ひっくり返して天日干し。夜は室内で干した。
4)4日目、もう少し天日干ししたかったのだけど外出する予定があったので取り込んだ。

消毒した瓶を用意。全部を梅酢に漬け戻そうを考えていたけど、梅酢が足りなかった(実は、当初漬けていたジップロックから梅酢が漏れていたので、途中で新しい袋に漬け替えたのが原因?)ので戻せる分だけ漬けて、あとは表面が乾いたまま保存することにした。
3ヶ月以上保存して熟成させて完成なので、梅酢漬けは常温で、乾いている梅干しは冷蔵庫で。
どんな味に仕上がっているのか、楽しみ!


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/重石を梅と同量にする […飲食物]

IMG_9859.jpeg豊後梅を梅酢と溶け残りの塩と共に樽に直接入れ直した(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-09)際、ふたつほど実が潰れているのを見つけた。
重石を半分(漬けた梅と同量)にするのにペットボトルを使用しようと考えていたけど、そうすると漬物樽の蓋が閉められない…。むむむ。

結局「多分、来年も漬ける」と考えて、新たに2.5kgの重石を購入。4kgの重石と漬け変えた。
梅の実より0.5kg重たいけれど店頭にはこれしかなく、またネット検索しても2kgのは見つけられなかった。1kgの重石は販売されている様なので、それを2個購入して使えば良いのだと思うけど、そうするとそれなりのお値段になってしまう。 …ので、妥協(笑)。大丈夫かな。

紆余曲折あるけれど、様々なことが学べて楽しい。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03
・梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07
・梅仕事2024:豊後梅/梅酢が袋から漏れてきてしまった
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-09


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/梅酢が袋から漏れてきてしまった […飲食物]

IMG_9830.jpeg豊後梅を漬けた(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07)ら、翌日には梅酢が上がってきたので大丈夫。と思っていたら、漬物袋の縛り目から梅酢が漏れてきてしまって、樽の中に溜まってきてしまった。
「これなら袋に入れた意味があまり無いなぁ」と思ったので、漬物袋から梅の実を取り出して、梅酢と溶け残りの塩と共に樽に直接入れ直した。
その上に落とし蓋をし、漬物袋に入れた重石を上に乗せた。梅の実は完全に梅酢の中に入っている。
漬物樽の蓋を閉めて、日が当たらず、温度変化の少ない場所で保存。
できるだけ空気に触れさせたくないので、様子を見て、樽ごと袋で包んでしまおうか考えている。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03
・梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み […飲食物]

IMG_9817.jpeg追熟していた豊後梅の青梅(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03)に色がついてきたので、白干し梅として仕込むことにした。

梅の追熟具合については、[生協パルシステム公式チャンネル]さんの動画を参考にした。梅の生産者さんが追熟実験をしてくれていて、早めに色が付いた実の保存方法なども教えてくれている。

・梅の追熟 生産者がコツをお伝えします - 生協の宅配パルシステム
https://youtu.be/K5RELBCgNHY?si=DV83X0xo4cFL7aFK

「若干青いのは皮が固めになることはあるけれど食味には影響ない」とのことなので、全部漬けることにした。

-----
用意したもの
・豊後梅:2kg
・塩(元禄 赤穂塩):360g(梅に対し18%)
・樽:ポリエチレン製5型(5.1L)
・漬物袋
・パストリーゼ

1)なり口(ヘタ)を竹串で取り除いて、静かに水洗い。
2)洗い終わった実をキッチンペーパーなどで水分をきれいに拭き取る。
3)アルコール消毒した樽に漬物袋を入れて、漬物袋の内部もアルコール消毒する。
実をアルコール消毒して塩をまぶして漬物袋の中に並べていく。最後に余った塩を上から被せて、空気を抜きながら袋の口を縛って閉める。消毒した落とし蓋を上に置く。
4)梅酢が早く上がってくるように、梅の重さの同量か2倍の重石を乗せる。
今回はお義母さんから4kgの重石を貰ったのでそれを使用。勿論こちらも綺麗に洗って消毒済み。

今まで密封袋で作っていたので、樽で漬けるのは初めて。
小さい樽とはいえ少しドキドキしたけれど、手順通りにしたら良いだけだったので、案外簡単だった。梅干を密封袋で作った経験があったから、というのもあると思う。
初心者は少量から始めるのがおすすめ。やってみると本当に意外と簡単。

漬けた翌日、既に梅酢が上がってきた。早い!
梅酢が上がったら重石を半分にするのだけど…ペットボトルでも使おうかな。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟 […飲食物]

IMG_9781.jpeg先月、南高梅を漬けた(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12)のが約600g程度だったので、「もう少し漬けれたら良いなぁ」と思っていたところ、青森県の豊後梅(ぶんごうめ)が販売されているのを発見!
先日、お義母さんから梅干し作る為の重石や瓶をいただいてきたので、今回は思い切って2kg購入。

未だ青い梅があるので追熟することにして、熟成具合で分けた。
下記のサイトを参考に、笊に新聞紙を乗せてから梅を並べて包み、風通しが良くて直射日光の当たらない場所で追熟。

・梅の追熟のやり方。青梅を完熟梅にする簡単な方法とコツを紹介 - LIFE.net
https://hamsonic.net/ume/

----
と、ここで疑問発生。
喜び勇んで豊後梅の青梅を購入したけれど、これは果たして「まだ熟していない青い状態の梅」なのか、「実ができてから成熟までには至らない梅」なのか。

・未熟な梅とはどういうものか、きちんと知ると失敗しにくい - 梅の魅力 梅の恵み
https://mekurie.jp/ume-jukushikata/

調べてみると、今年は6月中旬くらいから出荷しているところもあるようなので、色の具合からしても「まだ熟していない青い状態の梅」なんだと思う。一安心。

-----
そもそも、豊後梅は梅干しに向いているんだろうか。

豊後梅は梅と杏の交雑種なので、梅酒や梅シロップ向きと言われているそう。
ただ、[梅ボーイズ]さんによれば「酸味が少なめで甘みがあるため、食べやすい梅干しになる」らしい。

・梅干しの種類|漬け方の種類や品種別に解説 - 梅ボーイズ
https://umenokuni.com/blogs/umeboshi-knowldge/kind-of-umeboshi

なので、豊後梅でも白干し梅を作って、先に漬けた南高梅と食べ比べてみようと思う。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/梅シロップが発酵してしまった […飲食物]

IMG_9622.jpeg先日仕込んだ完熟梅シロップ(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-13)が発酵してしまった。

完熟梅で漬けると発酵し易いと聞いていたから「やっぱりなぁ」と。

対処方法を彼是他調べると、加熱時間15分、梅を戻す、漬けて何日経ったかで対処方法が異なる、など色々あった。
私のは漬けていた日数が少なく、また加熱し過ぎだと梅の風味が飛んでしまうらしいので、下記のサイトを参考に対処した。

・冷凍梅での梅シロップの味の比較と発酵したらどう対処するか?:白ごはん.com
https://www.sirogohan.com/recipe/umeju-suhakkou/

1)発酵してシュワシュワしている完熟梅シロップ。
2・3)梅をすべて取り出したシロップを、アクを取りながら70℃で2~3分加熱。氷水で冷やす。
大量の氷を用意できなかったので、保冷剤をたっぷり使用した。
4)梅は戻さずにシロップだけを容器に入れて冷蔵庫で保存。

味見してみると、ほんのり梅の風味。もう少し濃くしたかったな。
これを炭酸などで割って飲んでも良いけれど、ちょっと風味が足りない気がするので、のし梅でも作ろうかなぁと考えている。


共通テーマ:グルメ・料理
前の30件 | - …飲食物 ブログトップ