SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

…飲食物 ブログトップ
前の30件 | -

柚子茶を作ってみた […飲食物]

IMG_7882.jpeg柚子が手に入ったので、柚子茶を作ってみた。
参考にしたのは、コウケンテツさんのYoutube。
https://youtu.be/EIfScnNAK4s?si=qqpk26KVXOHkndou

皮を塩で洗って、切って、硬そうな白いのと種を取り除いて、果汁絞って、皮を千切り。柚子1個に付き、蜂蜜80~100gに漬けて、完成!
マグカップなどの耐熱性のものに、できた柚子茶をたっぷり入れて、お湯を注いでいただきます。
美味!体が温まる。

しかし…思いのほか蜂蜜を使うのに驚いた。蜂蜜、結構高値よね(^^;)
値段だけ考えるなら既製品を買った方が安いと思う。
だけど、作り方が簡単で、作っている時の香りが爽やかで心地良いから、最高の気晴らし手作業としておすすめ。


共通テーマ:アート

白菜のサラダ […飲食物]

以前、シリア人のパーティー(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2018-04-23-1)に行ったら白菜がサラダとして出てきた。
もしかしたらチコリ代わりだったのかもしれないけど、それ以来我が家では白菜はサラダ食材でもある。
また、八百屋の店員さんからの情報では「(大手ファミレス)で白菜をサラダで出している」らしい。

特に冬は、キャベツの葉は厚みがあって硬さを感じる(その分甘くて美味しい。サラダにする時は熱湯をサッと掛けると良いらしい)ので、旬の柔らかくてみずみずしい白菜をしゃくしゃくと頂く。美味しくて、いくらでも食べらさる。

最近は紫白菜がお気に入りで、アントシアニンによる眼精疲労回復効果を狙っている。あと、地味な食卓が一気に華やぐ効果も(笑)。


共通テーマ:グルメ・料理

走れメロス 黒糖カステラサンド […飲食物]

ずっと食べてみたかった『走れメロス 黒糖カステラサンド』を購入!なかなか出会えなかったので嬉しい!
https://www.kudopan.co.jp/product/236/

単行本とほぼ同じ大きさで、背表紙のような印刷があるのも面白い。
結構甘々なパンで口内の水分が奪われがちなので、珈琲や紅茶は必須かも。かなり厚めで食べ応えあり。
美味しかった!ご馳走様でした。
IMG_6567.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事:保存3ヶ月後の試食 […飲食物]

今年7月中旬頃に漬けた自家製梅干し( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-07-26 )が3ヶ月経ったので試食。

・自家製梅干し2023 塩分18% 梅酢漬け保存Ver.(画像左):
美味くできた!けど、やっぱりいつも食べている梅干しより塩分高めなので、かなり塩っぱく感じる。きっと梅酢に漬かっているから、乾燥Verより塩分を多く吸っているのかもしれない。
果肉は柔らかくてふっくらしているけど、皮が少し固め。

・自家製梅干し2023 塩分18% 乾燥保存Ver.(画像右):
此方も美味しくできた!梅酢戻しverより塩っぱさを感じないが、まだ少し塩気に尖りを感じる。
果肉は梅酢戻しverより少ないけど、種をしゃぶると美味しいので、それでご飯食べられる。
やっぱり皮は固い。もう少し追熟させた方が良かったかな。

作った個数が少ないので、大切に味わって食べる予定。
今度は焼き梅干しにして味わってみようと思う。
とりあえず、お出掛け時のおにぎりの具にしたいな。
IMG_6913.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

いろいろ南瓜 […飲食物]

IMG_6888.jpegHappy Halloween!
今、我が家に揃っているカボメン(南瓜メンバー)は、甘龍、坊ちゃんかぼちゃ、コリンキー、バターナッツかぼちゃ。
長期保存できる雪化粧かぼちゃも欲しいなぁ。
ほっこり姫かぼちゃは昨夜美味しく頂きました。


共通テーマ:グルメ・料理

三笠市[きのこや粒針]さんの乾燥タモギタケ […飲食物]

IMG_6821.jpeg[空知信用金庫 琴似店]さんで開催の『そらちしんきんマルシェ』で、[きのこや粒針]さんの乾燥タモギタケを購入。
絶対、旨みがぎっしりに違いない。さて、どんな風にいただこうかな。

以前三笠に行った時に見つけた小冊子『三笠人図鑑』(地域おこし協力隊/企画取材:千葉ひろみさん、編集:鈴木茜さん)にも掲載されていた生産者さん。親近感が沸いた。
(『三笠人図鑑』で[クスろ]さんの『ひとめぐり帖』を思い出したりもして。)

-----
・きのこや粒針:
https://www.instagram.com/fungi_cultivation.mikasa/
Youtube:https://youtu.be/MF-uL6vjY70?si=EB2AXQLIrx2DcylK


共通テーマ:グルメ・料理

『川中島白桃』3kg! […飲食物]

IMG_5833.jpeg長野県佐久市『川中島白桃』3kgが当たった〜!

[So-net]さんでは時々簡単なアンケートやキャンペーンを実施していて、答えると数ポイント貰える。で、そのポイントを使って募金できるので、時間がある時にちょこちょこ答えて募金していた。
今回もそんな感じで募金するためのポイント稼ぎで応募したら、なんと当選! ありがとうございます!

「3kgってどれくらいだろう」って思っていたら、立派で美しい桃が11個も届いた!開封した途端、とても良い香りに満たされて幸せな気持ちに。未だ少し固いので、室温で追熟中。

「桃、食べたいねぇ」と言ってた旦那氏も喜んでくれたし、ポスペ好きの私も大満足!
(お気に入りは亀の[スミコ]で、マスコット付きボールペンを今でも持っている。)

折角美味しい桃なので、桃好きな家族にお裾分けする予定。
勿論ポイントは募金しました。

・So-netの森(長野県佐久市大沢財産区)森林整備活動
https://www.sonynetwork.co.jp/corporation/sustainability/mori/


共通テーマ:グルメ・料理

今年も『北海道仕込み置き味噌』を開封 […飲食物]

IMG_5728.jpeg今年も、福山醸造さんの『トモエ北海道仕込み置き味噌(つぶ)』5kgを購入しておいた。
https://www.tomoechan.jp/product/4452

2021年から購入しているので、今年で3年目。時々量り売りで購入してきた味噌も使用するから、二人暮らしで約1年分かな。季節を重ねるごとに熟成具合を楽しめるのが良いし、お味噌を切らすという心配事から解放されるし、色々なレシピに彼是と使えるのが良い。

開封する時の甘くて良い香りがたまらない。好き。
開封したての時は優しい甘さが感じられる頃なので、お野菜との相性がとても良い気がする。
今年一年、また楽しませていただきます。

[福山醸造]さんの公式Instagramで「 #北海道仕込み置きみそ熟成日記 」を見ると、熟成具合や味噌の保管方法が確認できて便利。
https://www.instagram.com/fukuyama_jyozo/


共通テーマ:グルメ・料理

こぶし大の二十日大根を切干に。 […飲食物]

IMG_5694.jpeg拳の大きさの二十日大根を入手。
可愛らしいラディッシュのイメージは何処へやら、どすこい!って感じがして良い。

葉もとても立派だったので、湯がいてナムルに。硬そうな茎の下部は微塵切りにして冷凍保存、キーマカレーに入れようと思う。
漬物にしようと思いつつ、昨今の暑い陽射しを利用して、実験的に切干にしてみた。はりはり漬けやサラダ等で楽しむ予定。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事:天日干し→保存 […飲食物]

IMG_5654.jpeg1)天日干し1日目(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-07-21

2)干した時はしっとりしていた実の表面から水分が無くなり、ただ未だ水分を含んでふっくらとした感じが残っている。夜は取り込んで、再度梅酢に漬け戻した。

3)そして2日目、また笊に並べて干す。
4)ほんのりと白く塩が浮いてきたように見える。今度は一晩中そのまま干して夜露に当てた。

梅酢に戻したり夜露に当てて干すと果肉や皮が柔らかくなる、とのこと。
・梅の魅力 梅の恵み:梅干しの土用干しに失敗はあるのか。完成がイメージと違う?
https://mekurie.jp/umeboshi-doyouboshi-shippai/

5)夜露に当たった3日目の早朝、そっとひっくり返す。

日中だと梅干しが乾いていて笊にくっついてしまうことがあるので、夜露に濡れている時の方がひっくり返し易い、とのこと。
・梅ボーイズのうめしごと:初めてでも失敗しない梅干しの天日干し方法
https://umeboys.net/umeboshi-sun-drying/

6)この日も陽射しが強く、サンキャッチャーからの虹が梅にも当たっていた。
このまま一晩干しても良かったのだけど、翌朝の天気予報が心配だったので、夜は風通しの良い室内で干した。ふんわり梅の良い香りがした。

7)4日目。かなり干されて表面に塩(白い粉状)が浮き出ていた。日当たり良くて風通しの良い窓際で、半日ほど干した。
8)少数精鋭29個の梅干し達。ひとつひとつが何だか愛おしい(笑)。
未だ少しふっくらしているもの(左)と、比較的干されて白い粉が浮いているもの(右)とに分けた。

9)煮沸消毒した瓶を用意。
左側の梅干しを沸騰させて冷ました梅酢に漬け戻して、右側の梅干しは表面が乾いたまま保存することにした。
(塩分18%だから冷暗所でも大丈夫だとは思うけれど)私が初心者ということもあり、何方も冷蔵庫にて保存。

・梅の魅力 梅の恵み:手作り梅干しの保存方法はいくつかあるので試してみよう!
https://mekurie.jp/tezukuri-umeboshi-hozon/

未だ塩が馴染みきっていないので、3ヶ月以上保存して熟成させて完成!なのだそう。
・紀州梅苑:おうちで作る白干梅干レシピ
https://www.kishu-baien.co.jp/recipe/umeboshi.htm

うーん、未だ未だ先かぁ。早く食べたいなぁ。


共通テーマ:グルメ・料理

ミントを天日干し […飲食物]

IMG_5653.jpeg梅を干している傍で、ミントも干した。
風が強い日だったので、笊に並べた葉が飛んでいくハプニング発生。うーん、茎に葉をつけたまま干せば良かったね、反省。
1日でかなりカラカラに。これでいつでもミントティーが楽しめるぞっ。


共通テーマ:グルメ・料理

山わさびの醤油漬け […飲食物]

IMG_5591.jpegとても立派な山わさびが手に入ったので、長く楽しめるようにと醤油漬けにした。
2/3ほどを擦り下ろし、残り1/3は細かく刻んで食感を楽しめるようにしてみた。
ほかほかご飯の上に乗せていただくのは勿論、おにぎりの具や豆腐のトッピングなど彼是使えそう。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事:天日干し1日目 […飲食物]

IMG_5585.jpeg梅干しを仕込んで(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-21)1ヶ月ほど経ち、土用の日に入り、そして陽射し良くて風もあったので、天日干し開始。
勿論、今日から3〜4日程度の天気予報も確認済み。

今回も色々なサイトを調べた。中でも、適度に緩くて、でも要点が解り易い此方のサイトを主に参考にした。

・梅の魅力 梅の恵み:梅干しを干すことは少しずつでもできるし、方法も工夫次第。
https://mekurie.jp/category/umeboshi-hosu/

なかなか干す場所を確保できない人に向けての干し方や干さなくても良い方法など、柔軟に対応できる方法が記載されていて、とても参考になった。

さて、どんな風に干されていくのか。変化が楽しみ!





共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事:梅ジャム […飲食物]

先日、青梅を追熟した時(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-21)に痛んでしまった実を使って、梅ジャムを作った。

-----------
1)追熟の際に痛んでしまった梅の実。
2)水洗いして、なり口(ヘタ)を竹串などで取り除き、痛んだ部分を切り取る。
3)あく抜きの為、(完熟梅なので)2回ほど茹でこぼす。
4)実から種を取り除く。ここで計量。今回は88g。
5)梅の果肉の重量の60%の砂糖と共に煮る。88×60%=52.8→53gの砂糖を用意。

6)果肉が透明っぽくなってトロッとしたら完成。煮沸消毒した瓶などの保存容器に入れる。冷蔵庫にて保存。


主に参考にしたサイト

・コロカル:5つのレシピ、教えます!傷んだ梅も余さず使いきる、私の“簡単”梅仕事
https://colocal.jp/topics/lifestyle/itoshima/20190604_125256.html

・梅ある生活:「梅ジャム」の作り方
https://minabe.net/umelife/jam/recipe.html

-----------
甘酸っぱくて美味しい!
梅干しと違って簡単、出来上がったら直ぐ食べられるのも嬉しい。
IMG_5371.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事:梅酢があがってきた […飲食物]

IMG_5374.jpeg梅干しを仕込んだ(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-21)後、1日1回程度ひっくり返すなどしていたら、梅酢がどんどん上がってきた。
3日後、実が浸るくらいになったので、重しを半分の重さに。重いままだと実がつぶれてしまうらしい。再度、空気も抜いた。
冷暗所にて1ヶ月保存の後は天日干し作業。

仄かに漂ってくる梅の甘い香りにほっこり。




共通テーマ:グルメ・料理

初梅仕事:白干し梅の仕込み […飲食物]

IMG_5370.jpegずっとやってみたかった梅干し作りに、様々なサイトを参考にしながら初挑戦。
今回は赤紫蘇を使わない『白干し梅』にする。

--------------
1)南高梅1kg購入。まだ青みのある実が多かったので追熟させることにした。
調べてみると、追熟方法には様々な方法がある様子。

・新聞紙で包む方法
LIFE.net:梅の追熟のやり方。青梅を完熟梅にする簡単な方法とコツを紹介。
https://hamsonic.net/ume/

・新聞紙に並べる方法
梅ボーイズのうめしごと:青梅を黄色く追熟させる方法を梅干し屋が詳しく解説!完熟梅に近づける3つのポイントを紹介
https://umeboys.net/aoume-tsuijuku/

きっとどれも正しいのだろうとは思うけれど、今回は竹ざるに並べて、室内で直射日光を避けて、通気が良いところに置き、新聞を被せて追熟させることにした。

----
2)3日目、殆どが色付いてきたので作り始めることに。
この時期は湿度がそれなりにあった所為か、それほど水分量の減少は見られなかった。乾燥していたら新聞に包んだ方か良いのかも。
いくつか痛んでいる実もあり、取り除いたら672gになった。痛み方も追熟方法で変化があるんだろうか。
で、この痛んだ実の見分け方も迷った。小さな染みができていても大丈夫というサイト、きれいな梅じゃなければ後々カビの原因になるから使うなというサイト…むむぅ。

----
3)色々なサイトを調べた結局、許容できそうなものは梅干しに使用することにし、痛んでいる実の中でも使えそうな実は梅ジャムにすることにした。(後日、ブログ掲載予定。)

----
4)表面の汚れを落とす為、梅を静かに傷付けないように水洗い。水に浸けた瞬間、梅の表面に空気の層ができて、ゼリーに包まれているように見えてきれい!

----
5)洗い終わった梅をキッチンペーパーなどで拭き取り、なり口(ヘタ)を竹串などで取り除く。
これもサイトによって掲載されていることが区々。

・水気を軽く拭き取る方法(水気が多少残っているくらいの方が梅酢がよく上がる為)
紀州梅苑:おうちで作る白干梅干レシピ
https://www.kishu-baien.co.jp/recipe/umeboshi.htm

・水気を完全に拭き取る方法(少しでも水気が残っていると失敗の原因にもなる為)
梅ある生活:梅の下ごしらえ
https://minabe.net/umelife/tishiki/sitagosirae/sitagosirae.html

きっと何れの方法も成功しているから、こうしてサイトに掲載しているんだろうなぁと思い、キッチンペーパーで水分を拭き取り、ヘタを取り除いた。

----
ここでちょっとした問題発生。お義母さんから梅干し作り用に瓶を借りたのだけれど、結局使用する梅が少なくなってしまった。瓶いっぱいに作るが憧れだったけれど、今回はジップロックで作ることにした。
そしてもうひとつの問題。消毒に使おうと思って購入した焼酎のアルコール度数が足りない。35度以上のものでなくてはいけないのに、20度「いいちこ」を用意してしまった…orz 各サイトによってはアルコール消毒しないで漬け込む方法もあるけれど、なにせ初心者、少しでも腐敗する可能性を取り除きたい。
調べた結果、食品用アルコール消毒液でも良いらしいので、コロナ禍で備蓄している「パストリーゼ77」を使用することにした。

・梅の魅力 梅の恵み:梅しごとの消毒は焼酎や他のアルコール、酢などでも代用可能
https://mekurie.jp/ume-shodoku-shochu/ 

・Yahoo!知恵袋:梅干しを作る際のアルコールについて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245262677

-----
6)塩分量を計算。基本は18〜20%らしい。殆どのサイトが18%だったので、今回は 672×18%=120.96g→121gの粗塩を用意した。

・梅の魅力 梅の恵み:梅干しの塩の分量は、基本がわかれば好みの割合で漬けられる
https://mekurie.jp/umeboshi-shio-bunryou/

----
7)実をアルコール消毒して塩をまぶして、アルコール消毒したジップロックの中に並べていく。最後に、余った塩を上から被せて、空気を抜きながらジッパーを閉める。そして、平らに置ける容器を用意して、寝かせて置く。平らに寝かせて置く方が、実に塩が万遍なく付き、後に上がってくる梅酢にもきちんと浸るようになるから。

----
8)梅酢が早く上がってくるように、梅の重さの同量か2倍の重しを乗せる。
水1.34kg(672×2=1344g)を別に用意したギップロックに入れ、ジッパーを閉めた後、塩漬けした梅の上に乗せて…一先ず、作業終了!
1日1回程度ひっくり返すなどすると、カビが生えにくく、味のムラもなくなるらしい。

--------------
初心者なので右往左往することは多かったけれど、一度やってみると、何となく大切にすべき要点が見えてきた気がする。また漬けたいな。
今後の変化や手順については、また後日。

-----
追記:
・梅仕事:梅酢があがってきた
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-22
・梅仕事:梅ジャム
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-23
・梅仕事:天日干し
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-07-21
・梅仕事:天日干し→保存
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-07-26


共通テーマ:グルメ・料理

実山椒の下処理→実山椒の佃煮を作った。 […飲食物]

IMG_5025.jpeg今年も実山椒を入手。
去年は塩漬けと佃煮を作った(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-06-02)けれど、今年は佃煮のみを作ることにした。

----------
先ず、実山椒の下処理。

1)実山椒100g(和歌山産)

2)実と小枝を分離。実についている細い枝(軸)は残しておいても良い。
※ 我が家では(私が小骨が苦手なこともあり)後から気になると嫌なので、出来るだけ軸も取り除いた。

3)水を取り替えながら2〜3回程度水洗いして、ほこりや汚れなどを落とす。黒い実は取り除く。

4)鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯1Lに塩小さじ1程度を入れて、指で潰すと実が潰れる程度にまで茹でる。5〜6分程度経った頃から実の硬さを確認。
※ 今回は8分程度。収穫のタイミングの違いで硬さにも違いがあるらしいので注意。

5)水を1~2回替えつつ30分~1時間程度、水にひたしてアク&辛味抜き。味見してみて、エグみや辛味が強ければ水に晒す時間を伸ばす。大体の目安は1時間程度らしい。
※ 今回は辛味好きな私基準で良い痺れ具合だった30分程度。

6)笊に上げて、ペーパータオル等で水気をよく取る。水気が残っていると保存に影響が出やすいらしい。


-----
『実山椒の佃煮』

・下処理した実山椒:90g(※ 処理前は100g)
・水:100ml
・酒:大さじ3
・みりん:大さじ3
・醤油:大さじ2と1/2(※ 2回に分けて使用)
・砂糖:小さじ2

7)下処理した実山椒、水、醤油(半量)・酒・みりん・砂糖を鍋に入れて火にかける。

8)蓋をせずに弱火で30分程度、汁気がなくなるまで煮詰める。短時間で煮詰めると佃煮の仕上がりが固くなるらしい。
※ レシピを調べている最中に「初めから醤油を全量いれると実山椒が固くなる」というのを見かけたので、煮始めてから15分後位にもう半量の醤油を追加して煮詰めてみた。

9)できた佃煮を煮沸消毒した瓶に保存して完成。日持ちは冷蔵庫で1ヶ月程度らしい。長期保存は冷凍庫へ。

----------
枝から実を切り離していたら、とても小さな木の芽を見つけた。
可愛かったので、1円玉と並べて撮影(笑)。

去年から始めて2回目ということで、手際良くなったと思う。
下処理の間、とても良い香りが部屋中に漂って心地良かった。実を切り離した枝も良い香りがして、捨ててしまうのが勿体無いくらい。

また作りたいなぁ。


共通テーマ:アート

ししゃもチョコ […飲食物]

IMG_4036.jpeg今年のバレンタインデーは『ししゃもチョコ』でした。
一度食べてみたかったんだよね…( ̄ー ̄)ニヤリ

パッケージはまんま干したシシャモ。顎に刺さっているプラスチック製の串の表現、個包装の裏にもシシャモがプリントされていたりと、随所にこだわりが感じられる。

折角なのでお皿に盛ってみたら、やっぱり魚っぽい(笑)。珈琲と一緒に頂いたけど、ビールが添えられてても良い感じに見えると思う。
中身のチョコもシシャモ型。豊かなミルク感がある甘めのチョコで美味しかった。

ご馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

[小松商店]さんの柚子胡椒『辛!幹助』 […飲食物]

IMG_3738.jpeg[Gotenzan tea lob.]さんで取り扱っていて気になっていた、[小松商店]さんの『辛!幹助』を購入。
https://www.instagram.com/p/CnVks4Uyvm9/?utm_source=ig_web_copy_link

高知県安芸市の人口約50人程度の栃の木という村で、幹助さんが40年前に山に植えた柚子を無農薬栽培して収穫。
ひとつひとつ丁寧に柚子皮を摩り下ろし、高知県産無農薬青唐辛子を種取りして細かく挽いて、完全天日塩 田野屋塩二郎と合わせて常温で熟成させた柚子胡椒。

柚子の香りがとても豊か!ほんの少量でもかなり香る。すっきりとした辛さと旨みで、ついついもっと食べたくなってしまう!けれど、塩分があるので気を付けつつ…。
鍋料理に合わせて、締めのラーメンまで美味しくいただきました。
湯豆腐に添えてもご馳走になりそう(*´ω`*)


共通テーマ:グルメ・料理

[ぱん処]さんのシュトレン […飲食物]

IMG_3558.jpeg余市の[ぱん処]さんに注文しておいたシュトレンが、ゆうパックで届いた。冬は車で移動するのも大変だから郵送で届くのは本当に有難い。

お店オリジナルの鮭の判子が押してあるナプキンで包まれていて可愛い。(もしかして #クリスマスには鮭を食え に掛けているのかな・笑)
北海道産小麦粉、牛乳、バター。余市町産のフルーツのみを使用し、それらを自店舗でセミドライにしたりと、地元愛溢れるこだわりのシュトレン。
https://www.instagram.com/p/Cl7XZz4SYfP/

少しづつスライスしていただきました。


共通テーマ:グルメ・料理

塩っぱい失敗おから煮をリメイク […飲食物]

おからを入手したので、おからの煎り煮を作った。
けど、いつもと違うレシピを参考にしてみた為、思いのほか塩っぱくなって大失敗! その量、約600g程度(笑)。
おからって炊くと膨らむからねぇ…(^^;)

このまま食べるのはちょっと無理。喉が乾く(笑)。
なので、ネットでアレンジレシピを検索。私以外にも失敗なさっている方々がいらっしゃって、情報提供してくださっていた。有難い!助かる!

丁度、その日の夜は鍋料理だったので、豚挽肉と合わせてお団子を作ることにした。

・豚ひき肉:260g
・塩っぱいおから煮:260g
・片栗粉:大さじ4
※ おから煮に味がついているので調味料は無し。つなぎに玉子も入れたら良かったかな。

1)おから煮には大きめの具材が入っているので、最初は丸めるのが多少手間取った。途中からコツを掴んで、(火が通りやすいように)少し平らなお団子がトレイに並んだ。良し!

2)先ず、団子をそのまま煮込んでみた。
食べれないこともないけど、ホロホロと崩れるものもあり、食感も味もイマイチ…(´・_・`)

3)なので、一旦フライパンで焼いてから鍋に入れてみた。

4)お肉の風味と焼き目の香ばしさが出てきて、一気に旨味アップ!
煮崩れることも無く、とても美味しくなった。

大満足!ご馳走様でした。

D45F8232-228E-4967-AD44-35161B33F3D0.jpeg-----
…とはいえ、未だ半分くらい残っている(笑)。
これらはポテトサラダやスコップコロッケなどにして、最後まで美味しくいただく予定。頑張るぞ〜(^ω^;)


共通テーマ:グルメ・料理

『浮き星』と紅茶とドライフルーツと胡桃のジャム』 […飲食物]

EB4B29CD-2416-4807-9028-CA7E833BE5E3.jpeg週末、札幌市円山にあるお店[L'atelier du BON PLAN/アトリエ ボンプラン]さんへ。
https://www.instagram.com/p/CgTZq7Ku0SI/

住所には「1階」となっているけれど半地下のお店。マスク着用、階段を降りて、入り口横のアルコール消毒液で手指消毒。
白を基調とした、こじんまりとした店内。プランニングオフィスを兼ねたお店らしく、奥の方は事務所のような感じ。半地下だけど照明が明るくて、何だか居心地が良い。ジャムやお茶などの飲食物、靴下や食器などの日用品、アクセサリーなど、厳選された素敵なものがたくさん並んでいた。

と、最初に目に飛び込んできたのは、新潟のアラレ菓子『浮き星』!*゚✲☆
『浮き星』はアラレに砂糖蜜をかけた甘いお菓子。新潟市内で作っているのは創業明治33年の[明治屋]さん、一軒のみ。元々は『ゆか里』という名の有名なお菓子だったものを、手軽なお土産として親しんでもらえるようにしたものが『浮き星』とのこと。
https://ukihoshi.com

数年前にたまたまInstagramで見つけて、その可愛さに一目惚れ。物産展等で見つけるかもしれないと思いつつずっと捜していたけど、コロナ禍突入で混雑した所へ行くことは無くなり…。出会いを諦めつつ、いつか食べてみたいと思っていたお菓子だった。
なので、テンション一気に爆上がり。思わず喜びの声をあげてしまったら、店員さんがカタログなどを見せてくれてながら丁寧に説明してくださった。有難い…。
https://www.instagram.com/p/CjzcVnrOSXG/

様々な味があるのでかなり迷ったけれど「さくらベース:桜と抹茶とシュガー」「抹茶ベース:抹茶と柚子とシュガー」「柚子ベース:柚子とシュガー」を選択。…今思うと味が多少被っている(笑)。ミントとかジンジャーとかも選べば良かったかな。
ホットミルクや炭酸水、紅茶とかに浮かべたり、蜂蜜塗ったパンやヨーグルトに振りかけていただく予定なのだ (*´꒳`*)

この他にも店員さんが各プロダクトを丁寧に説明してくださった。
ちょうど自家製ルバーブジャムを使い切ったこともあり、倉敷市[三宅商店カフェ]さんの『紅茶とドライフルーツと胡桃のジャム』を購入。胡桃が入っている紅茶ジャムなんてちょっと珍しい、と思って。
https://www.instagram.com/p/CiZp2OKO0zx/

これで鬱々となりがちな冬も楽しく過ごせたら良いなぁ。

----------
■L'atelier du BON PLAN/アトリエ ボンプラン
住所: 札幌市中央区南5条西18丁目2-20-1F
営業時間: 11am-6pm(2-6pm以外のお時間はご予約にて)
日・祝お休み
https://lebonplan.stores.jp
https://www.instagram.com/atelier_bonplan/


共通テーマ:グルメ・料理

栗をいただいた。 […飲食物]

CAE419E5-5C04-4B8B-B4D3-97064D92F192.jpeg秋の味覚をいただきました。
感謝 (*´ω`人)*:・☆


共通テーマ:グルメ・料理

味噌パウダー+約15種類のスパイス=『スパイスソルト ザ・ソースダイナー』 […飲食物]

以前[NTT東日本札幌病院]に通っていた時にちょこちょこ立ち寄っていた[千秋庵]さんがあった場所に、新しいお店[可/不可w15]さんが入っていた。
https://www.instagram.com/kafuka.sapporo/
https://ka-fuka.com
気になったのでお邪魔してみた。

一見、お洒落なアパレル系セレクトショップ。でもよく見ると、各地方の懐かしいお土産みたいなのも販売されている。珍しいのは、[さんおん文学会]の『昔話 北海道』『ギリヤーク民話』『北海道の伝説』が店頭販売されていること。
https://sanon.base.shop
また一角には、レトルトカレーや変わり種の調味料が並んでいた。

ほぼ冷やかし状態で入店したのに、店員さんがとても丁寧に調味料の説明をしてくださった。ありがたい。
話を訊くと、アウトドア向けなのかもしれないけれど、自宅でも楽しめそうな品揃え。どんな料理に合うのかも説明してくださったので、イメージが湧きやすい。

今回『スパイスソルト ザ・ソースダイナー』を購入。約15種類のスパイスに味噌パウダーが入っている。
https://www.instagram.com/p/CWC_qn3r6h_/
https://matsumoto.keizai.biz/headline/3490/
味噌とスパイス…どんな味なんだろうと興味津々。

翌朝、目玉焼きに振り掛けて食べてみた。
スパイシーな味わいに、味噌の味わい深さがプラスされていて美味。塩味よりコクが感じられる。肉料理や揚げ物にも合いそう。一振りで味が決まるのも楽で良い。

他にも気になる調味料があったので、またお伺いしてみようと思う。
D2876428-5D1B-4AAB-B3A7-642DB866C112.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌、7ヶ月後。 […飲食物]

6992163E-C03A-441E-8F15-FE5629A90E64.jpeg今年2/11(金・祝)に[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-02-12 )を9/8に開封。約7ヶ月経過。

5月に様子見た際に上に生えていたカビをスプーンで除去していた(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-05-18)ので、ホクロ程度の白カビが生えていただけだった。混ぜ返すと良い味噌の香りがしてくる。色も濃くなって、良い熟成具合。

お味噌汁にして頂いた。
以前[糀factory]さんで味噌を仕込んだ時は、表面のカビ防止用に山葵(粉山葵)のお団子4個を四方に置いたけれど、今回は塩を振り掛けてコーティングしたので、やはり塩分が高め。ちゃんとコーティングしなければと思い、塩を振り過ぎたんだと思う。反省。
とはいえ、味は良く、美味しくいただくことができた。

3分の2程度を残しておいたので、また3ヶ月後か半年後に味わってみよう。


共通テーマ:グルメ・料理

自動車学校で生きくらげ購入 […飲食物]

余市までドライブ。
ふらりふらりと彷徨っていたら『生きくらげ』の幟を発見!
生きくらげ好きなので、Uターンして確認。でもそこに販売所らしき建物はなくて、見えるのは自動車学校。場にそぐわない幟だったので再度素通り、またUターンして再々確認。
…やっぱり『生きくらげ』の文字がはためいていた。

場内に駐車し、恐る恐る敷地内の建物へ向かうと、玄関に『生きくらげ販売中』の文字を確認。
マスク着用、自動ドア横のアルコールで手指消毒。中に入って受付の方に訊くと、丁寧に案内してくださった。

ガラス製の小さな冷蔵ケース内に生きくらげ。2種類を扱っているらしい。量は、大・中・お試し(規格外)。
ケース横には乾燥きくらげもあり。プリントしたレシピも置いてあるので、それを参考に料理するのも良さそう。

今回は中サイズを購入。
早速自宅で調理。手にとってみると、ぷりっぷり、かなり肉厚で大きい。食感はぷるぷるコリコリで美味!
黒きくらげは、補血作用など血に纏わる薬効に優れていて、肝機能を強化したり、脾や胃の動きを補う作用もあるので、私的にも嬉しい食材。(乾燥した物の方が薬効は高いけれど。)
ご馳走様でした。また買いに行きたい。

-----
調べてみると、結構有名な販売所だった。
敷地内に設置したコンテナが見えたけれど、その中で育ててらっしゃるようす。 https://www.asahi.com/articles/ASQ4C7X2VQ4CIIPE002.html
ふるさと納税にも使われていた。
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3105473


■日本きくらげ 余市ファーム
住所:余市郡余市町富沢町6-12(株式会社 恵新自動車学園)
http://www.keishin-g.com/nihonkikurage-yoichi-farm/
ネット販売: https://kikurage41.base.shop
7E501187-831F-4293-BBD9-E4DAE44584E1.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

猫たくさんの和三盆 […飲食物]

昨日は『和菓子の日』だったので、とっておきの猫和三盆[ねこづくし]を桜緑茶と合わせて頂いた。
とても可愛いので迷いながら、ひとつひとつ大切にいただきました。さっと溶ける口当たり、上品な甘さ。少し贅沢な時間。
4DCF8837-DCC9-4F86-AE39-CE3B3414EC2D.jpeg




共通テーマ:グルメ・料理

[マルコメ]さんの『プラス糀 米こうじ』で塩麹作り […飲食物]

塩麹が切れたので、[マルコメ]さんの乾燥糀『プラス糀 米こうじ』で塩麹作り。
https://www.marukome.co.jp/product/detail/koji_022/
塩は、前回も使用した[MOA]さんの『海っ子』。

今回は、パッケージ裏に記載されていた作り方で。
・米糀:300g
・食塩:100g
・水:370ml

混ぜ終わってから気がついた…「いつもより量が多い」(笑)。いつもは米糀200gで作っていたのをすっかり忘れていた。なので、瓶ふたつに分けて保存。
30A794D5-0DDC-49A6-AEE9-C5E55B3B6DBA.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

ルバーブジンジャージャムを作った。 […飲食物]

[Miyanomori Bread 117]さんでルバーブを購入。
以前、ジャムや練り梅風を作ったことはあったので、今回は『ルバーブジンジャージャム』を作ることにした。
これから夏にかけて炭酸水で割って飲むと美味しそうだなぁと思って。シロップよりもジャムの方が保存効きそう。

-----
1)ルバーブ(緑):約270g
2)1cm位にカット。30分程度水につけて置いて灰汁抜き。

煮込む時に灰汁取りするなら水につけて置かなくても良いとは思うけれど、今回は先に灰汁抜きした。
・ルバーブの生食はNG?シュウ酸の副作用は?安全な食べ方は?
https://kisetsumimiyori.com/ruvabu-namashoku-anzen/

スジを取るレシピもあるけれど、煮込めば柔らかくなるし、自宅用で色味は気にならないので、今回はそのまま。
・ルバーブの甘味あっさりジャム/土屋英明シェフのレシピ
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/451

3)みじん切りの生姜とすりおろし生姜合わせて30g程度、全体量の40%程度の砂糖(今回は甜菜糖。色味が気になるなら甘味すっきりのグラニュー糖)、レモン汁大さじ1を追加。私は生姜が効いているのが好きなので若干多め。

香り付け程度なら煮込む際にゴロンと投入、瓶に移す際に取り出しても良いかも。
・ルバーブ&ジンジャージャム/SKANDI FOOD & DESIGN
http://skandimat.blog.fc2.com/blog-entry-133.html

砂糖の量は、海外だと1:1の割合が多い様子。
・ルバーブジンジャージャムでアフタヌーンティー/おとぎの国のガーデナー
http://blog.livedoor.jp/fairylandgardener/archives/1031625642.html

砂糖は30%程度が丁度良いらしく、糖度が高いほど保存期間が長くなる。
・覚えておきたいね。旬の果物を使ったジャムの作り方/キナリノ
https://kinarino.jp/cat4/13350 

甘過ぎなのが苦手なのとルバーブの風味を楽しみたいので、今回は40%程度にした。
4)混ぜ合わせて4時間ほど置く。
レシピによっては2時間〜一晩(8時間)の差があった。間をとって4時間にした。
5)4時間後、水分が染み出している。

6)鍋に移して、弱火で煮込む。焦げ付かないように注意。木べらでゆっくりかき混ぜる。
7)5〜7分程度で煮崩れてトロトロになってくる。浮いている灰汁は取り除く。水分量が足りないようなら、少しずつ水を足して様子を見る。今回は50ml程度の水を追加。
8)好みの硬さになったら火を止める。冷えてくると硬さが増すので、その少し手前で火を止めた方が良いかも。
9)煮沸消毒した瓶に移して密封保存。冷蔵庫で保存。長期保存するなら冷凍。

レシピにより保存可能期間に幅があるので、どれくらいが大丈夫なのかは自分の舌や鼻などを頼りにする。

-----
炭酸水に入れて飲んでみたら、ジンジャーレモネードのような風味。パンやヨーグルトに添えて食べるのは勿論、チャツネのようにカレーに使っても良いかも。
ルバーブは食物繊維が多く、また今回はオリゴ糖多めの甜菜糖を使用したので腸内環境を整えてくれそう。
ご馳走様でした。

また手に入ったら練り梅風にして、お出掛け時のおにぎりの具にしたい。
DC801999-3B2C-4FC3-800C-E64DA0716239.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理

実山椒の下処理→塩漬けと佃煮を作った。 […飲食物]

実山椒が手に入ったので、塩漬けと佃煮を作ることにした。

今回『実山椒の下処理』と『実山椒の塩漬け』は、[ニチレイ]さんのサイトを参考にした。
https://www.nichireifoods.co.jp/media/16561/

1)実山椒90g
2)実と小枝を分離。小枝を取り除く。軸は残しておいても良い。但し今回は旦那氏のおにぎりの具にも使いたかったので、口触りを良くする為に出来るだけ軸も取り除いた。
3)水を取り替えながら2〜3回程度洗って、ほこりや汚れなどを落とす。黒い実は取り除く。
4)たっぷりの湯で、実を指で潰すと皮が破れる程度にまで茹でる。5-6分程度経った頃から実の硬さを確認。今回は8分程度だったけれど、収穫のタイミングの違いで硬さにも違いがあるらしいので注意。
5)水を1~2回替えつつ30分~1時間程度、水に晒してアク抜き。味見してみてエグみが強ければ水に晒す時間を伸ばす。
6)笊に上げて、ペーパータオル等で水気をよく取る。水気が残っていると保存に影響が出やすい。

7)半分を塩漬けに。実山椒の重量の10%の粗塩を入れて蓋をして、よく振って満遍なく行き渡らせる。冷蔵庫で保存。

『実山椒の佃煮』は[きょうの料理]を参照。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/4325_実山椒のつくだ煮.html

8)下処理した実山椒、水、醤油・酒・みりんを鍋に入れ、蓋をせずに中火で20~30分程度煮る。仕上げにみりん少々を加えてツヤを出す。(今回は上記レシピで作ったけれど、砂糖も入れた方が甘味やコクが出たかもしれない。)
9)密封容器に入れて冷蔵庫で保存。

どちらも保存は冷蔵庫で。サイトにより保存可能期間が1ヶ月〜1年と幅があるので、どれくらいが大丈夫なのかは自分の舌や鼻などを頼りにするのが良いんだと思う。
(※長期保存したい場合は冷凍庫で。)

-----
今回の実山椒の佃煮と三升漬をホカホカご飯にのせる。痺れと爽やかな香り、辛さと(麹の)甘さでご飯が進む。但し塩分注意!
ご馳走様でした。
ABB1BD96-2E60-4136-A1FF-D8E1F1E3523F.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理
前の30件 | - …飲食物 ブログトップ