SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

…飲食物 ブログトップ
前の30件 | -

[Venchi(ヴェンキ)]のチョコレート […飲食物]

IMG_0824.jpeg旦那氏が「病院行って疲れて帰ってきたら、これ食べて元気出して」と、イタリアのチョコジェラテリア[Venchi(ヴェンキ)]のチョコレートを買ってきてくれた。

本の形をした『ヴィンテージ ミニブック缶』で、お洒落でかわいい。クレミノ・エクストラダーク、クレミノ・ピスタチオ、カプチーノ、エスプレッソコーヒーの4種類のチョコが5個づつ入っている。
https://venchi.co.jp/item/detail/1_1_420523_1/AA
ネットでお値段見てびっくりした…高級チョコではないですか!?

先日、病院から帰ってきてから一粒いただいた。
ゆっくり口の中で溶かして、じっくりと味わった。美味しかった〜!
甘いものの食べ過ぎもあまり良くないらしいので、大切に少しずつ味わっていただこうと思う。


共通テーマ:グルメ・料理

小樽[もりのKumaぱん]の『生ソフトフランスパン』ハーフサイズ […飲食物]

IMG_0690.jpeg小樽[もりのKumaぱん]さんで『生ソフトフランスパン』のハーフサイズ購入。
ハーフサイズと言ってもでもかなり大きい!鍵盤ハーモニカと並べてみた。

以前購入した時、(シンプルな味わいで色々食べ合わせし易いので)夫婦で2日程度であっという間に食べてしまったからフルサイズ(約60cm!)買っても良かったんだけど、冷蔵庫も冷凍庫も容量いっぱいで未だ暑い日が続きそうなので、今回もハーフサイズにした。
いつかフルサイズ買って頬張って食べちゃうぞ〜!
(ノ*>▽<)ノ

帰り際、久し振りにマスターにお会いできた。
お元気そうなお顔見れただけでも嬉しいのに、少しお話しできたのでとても嬉しかった(*'▽'*)

----------
■もりのKUMAぱん
住所:小樽市相生町9-9
営業時間:9時〜16時(水・木定休日
TEL:0134-55-0984
https://morinokumapan.jp
駐車場:あり
スタッフのマスク:着用


共通テーマ:グルメ・料理

[小樽 花月堂さんの『おたる煉瓦ショコラ』の切り落とし […飲食物]

IMG_0625.jpeg[小樽 花月堂 本店]さんで『おたる煉瓦ショコラ』の切り落とし(200g!)を発見!

[小樽 花月堂]さんのケーキや季節毎に変わる和菓子が好きでちょこちょこ立ち寄らせていただいているけど、今回初めて見つけて購入できた。
かなりレアアイテムかと思うし、パンの耳や南部煎餅の耳、三方六の耳など、耳好きな私にとってはお宝級アイテム(笑)。

そもそも濃厚なチョコが美味しいお菓子の切り落としなので美味しいことに間違いないし、切り落としならではのチョコとチョコスポンジのアンバランスさも楽しく、美味しくいただきました。

-----
■小樽 花月堂 本店
住所:北海道小樽市稲穂2丁目2-7
電話:0134-23-2168
営業時間:10:00~16:00
定休日:日曜・元日
https://otaru-kagetsudou.jp
駐車場:あり
スタッフのマスク:着用


共通テーマ:グルメ・料理

今年初のスイカ […飲食物]

IMG_0593.jpeg昨日「今年は未だスイカ食べてないね」なんて夫婦で話しながら買い出しドライブ。
途中、実家に寄ったら畑で小玉スイカを発見。父母達で植えた覚えはなく、以前住んでいた方が植えていたらしく、端に除けておいた土から伸びてきた、とのこと。
もらってきて、今朝割ってみたら、色が濃くて皮が薄くてみっちり詰まっていた。丁度食べ頃!
甘くて瑞々しくて美味しかった〜。ご馳走様でした。

またしても嘴の長さが発揮されてしまった、かも(笑)


共通テーマ:グルメ・料理

レンジで作る『ムーミン&テーブル』のパン […飲食物]

IMG_0442.jpeg雑貨店で、[MOOMIN & TABLE(ムーミン&テーブル)]さんの「電子レンジで作るパン」というのを見つけた。
ライ麦パン「ルイスレイパ」、シナモンパン「カネルブッレ」、ニンジンパン「ポルッカナサンピュラ」の、北欧を感じさせる3つの味。

試しに「ルイスレイパ」「カネルブッレ」を購入し、休日の朝にいただいた。
ムーミン達が印刷された袋を開けて、水を入れて混ぜて、レンジでチンするだけで完成!
パンというより蒸しパンかな。ふわふわ、もちもち。ライ麦の風味も美味しいし、シナモンの香りも良かった。
量に対して多少高値な気もするけど、本格的なパンがとても簡単に作れるのは良いかも。家族で一緒に作ったりしても楽しそう。

・MOOMIN & TABLE
https://www.inic-market.com/f/moomin_table

売り場にはなかったけど、姉妹品でスープもあるのか…。
此方も試してみたいな。

・MOOMIN & TABLE - soup
https://www.inic-market.com/c/moomin_table/soup


共通テーマ:グルメ・料理

レモンシロップ後のレモンでマーマレード作り […飲食物]

IMG_0388.jpegレモンシロップ作りで使った後のレモンで、レモンマーマレードを作った。
参考にしたレシピは此方。↓

・レモンシロップのレモン有効活用レシピ by d•_•bKmum|クックパッド
https://cookpad.com/recipe/7863609

-----
1)レモンシロップを作った後のレモンの量を計る。その1/5の砂糖を用意。
今回はレモン284gだったので、砂糖56.8g。グラニュー糖の方がすっきりした甘味があるので良いけど、甜菜糖しかなかったので、それを使用。
2)レモンを刻む。
3)鍋に刻んだレモンと砂糖、レモン汁(大さじ1程度)を入れて加熱。皮が透明になるくらいまで、中弱火で焦げないようにかき混ぜながら煮詰める。
4)粗熱を取った後、消毒した瓶などの保存容器に入れる。冷蔵庫で保存。

パンと一緒に食べるのは勿論、炭酸水やお湯で割って飲むも良し。
鶏肉と合わせて食べるのも美味しそう。

これにて、レモン果実の種とヘタ以外を全ていただきました。
ご馳走様でした。

因みに、ジャムとマーマレードの違い ↓
https://www.aohata.co.jp/experience/knowledge/jammarmalade.html

----------
・レモンシロップ作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-30
・レモンピールを作ってみた
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-27


共通テーマ:グルメ・料理

レモンシロップ作り […飲食物]

IMG_0206.jpegワックス剤を使っていないレモンが手に入ったので、長く楽しめる様にとレモンシロップを作った。
因みに、その時に余った皮(ヘタ)で作ったレモンピールは此方→ https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-27

参考にしたサイトは此方
・初夏のレモンシロップのつくり方|氷砂糖で1年を楽しむ季節の仕事/ワタナベマキさん-天然生活
https://tennenseikatsu.jp/_ct/17538900

-----
1)レモンと同じ重量の氷砂糖を用意。レモンは粗塩でこすり洗いして水ですすいで水気を拭く。
(今回はレモン390g、氷砂糖390g)
2)レモンのヘタを切り落として薄切りにする。種は取り除かなくても良いらしいけど、後で邪魔になりそうだったので極力取り除いた。
消毒した保存瓶にレモンと氷砂糖を、一番上が氷砂糖になるように交互に詰める。ふたをしめて冷暗な場所におく。
用意した瓶が小さかった為、最後に氷砂糖が入り切らず…。数時間したら氷砂糖が溶けてきたので全部入れることができた。焦った〜(笑)
3)翌朝、氷砂糖が結構溶けていた。1日1回は瓶を振って、溶けた糖分を全体に行き渡らせるようにする。
4)氷砂糖が全部溶けたら完成。大凡5〜7日間程度だと思う。

早速、炭酸水で割って飲んでみた。甘酸っぱくて美味しい!
皮の苦味が出てくるようならレモンを取り出すように、とのこと。
取り出したレモンでマーマレードでも作ろうかな。

-----
・レモンシロップ後のレモンでマーマレード作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-08-13
・レモンピールを作ってみた
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-27


共通テーマ:グルメ・料理

レモンピールを作ってみた […飲食物]

IMG_0169.jpegワックス剤を使っていないレモンが入手できたので、レモンシロップを作った。その時に余った皮が勿体なかったのでレモンピールを作ってみた。

参考にしたサイト:
爽やかな甘み レモンピール|DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/recipes/161654655057658348

・レモンの皮:18g
・砂糖(甜菜糖):14g
※ 他のサイトで「砂糖の量は皮の量の80〜100%」とあったので80%程度にした。また、グラニュー糖の方がすっきりとした甘さになるので良いと思うが、甜菜糖しかなかったので。

1)細切りにしたレモンの皮と砂糖(加熱用とまぶす用、半量ずつ)
2)鍋に水とレモンの皮を入れて加熱。沸騰から5分後、ざるに上げて水気を切る。×3回
3)鍋にレモンの皮と砂糖の半量を入れ、中火で火にかける。焦げないように混ぜつつ、皮が透き通るまで加熱。
4)クッキングシートにレモンの皮を並べ、半量の砂糖をまぶす。そのまま乾燥させる。
5)完成!

乾燥させている間につまみ食いしてしまったので、少し量は減ってしまった(笑)。
きちんと乾燥してから食べた方が味が濃くなって美味しいので、我慢して待った方が良い。
このまま食べても美味しいけど、紅茶やアイス、チョコと合わせて食べても美味しいはず。楽しみ!

-----
・レモンシロップ作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-30
・レモンシロップ後のレモンでマーマレード作り
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-08-13


共通テーマ:グルメ・料理

グズベリーのシロップ漬け […飲食物]

IMG_0081.jpegグズベリーが少し手に入ったので、シロップ漬けにした。ジャムにするには少ないし、塩漬けにも興味あるけど、甘い方がヨーグルトやパンと一緒に旦那氏も食べるかなぁと思って。
最初は砂糖漬けにしたのだけど、皮が硬いのでなかなか砂糖が馴染まず。なので、竹串で穴を開けてみたけど、その時点で「シロップ漬けの方が早く楽しめそう」と思い直した。

・グズベリー:90g
・砂糖(甜菜糖):45g
・水:45g
・レモン汁:少々

竹串で穴を開けたグズベリーと砂糖と水を小鍋で加熱。消毒した瓶に詰めて冷蔵庫で保存。
ヨーグルトやパンに合わせたり、炭酸水で割って楽しむ予定。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/天日干し→保存 […飲食物]

IMG_9945.jpeg先月漬けた南高梅(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12)を、去年白干し梅を作った際の情報(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-07-26)を元に天日干し。

1)天日干し1日目。夜は取り込んで、再度梅酢に漬け戻した。
2)2日目、また笊に並べて干す。一晩中そのまま干して夜露に当てたかったのだけど、雨が心配だったので室内に取り込んで干した。(結局降らなかったから干しておけば良かった…。)
3)3日目、ひっくり返して天日干し。夜は室内で干した。
4)4日目、もう少し天日干ししたかったのだけど外出する予定があったので取り込んだ。

消毒した瓶を用意。全部を梅酢に漬け戻そうを考えていたけど、梅酢が足りなかった(実は、当初漬けていたジップロックから梅酢が漏れていたので、途中で新しい袋に漬け替えたのが原因?)ので戻せる分だけ漬けて、あとは表面が乾いたまま保存することにした。
3ヶ月以上保存して熟成させて完成なので、梅酢漬けは常温で、乾いている梅干しは冷蔵庫で。
どんな味に仕上がっているのか、楽しみ!


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/重石を梅と同量にする […飲食物]

IMG_9859.jpeg豊後梅を梅酢と溶け残りの塩と共に樽に直接入れ直した(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-09)際、ふたつほど実が潰れているのを見つけた。
重石を半分(漬けた梅と同量)にするのにペットボトルを使用しようと考えていたけど、そうすると漬物樽の蓋が閉められない…。むむむ。

結局「多分、来年も漬ける」と考えて、新たに2.5kgの重石を購入。4kgの重石と漬け変えた。
梅の実より0.5kg重たいけれど店頭にはこれしかなく、またネット検索しても2kgのは見つけられなかった。1kgの重石は販売されている様なので、それを2個購入して使えば良いのだと思うけど、そうするとそれなりのお値段になってしまう。 …ので、妥協(笑)。大丈夫かな。

紆余曲折あるけれど、様々なことが学べて楽しい。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03
・梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07
・梅仕事2024:豊後梅/梅酢が袋から漏れてきてしまった
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-09


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/梅酢が袋から漏れてきてしまった […飲食物]

IMG_9830.jpeg豊後梅を漬けた(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07)ら、翌日には梅酢が上がってきたので大丈夫。と思っていたら、漬物袋の縛り目から梅酢が漏れてきてしまって、樽の中に溜まってきてしまった。
「これなら袋に入れた意味があまり無いなぁ」と思ったので、漬物袋から梅の実を取り出して、梅酢と溶け残りの塩と共に樽に直接入れ直した。
その上に落とし蓋をし、漬物袋に入れた重石を上に乗せた。梅の実は完全に梅酢の中に入っている。
漬物樽の蓋を閉めて、日が当たらず、温度変化の少ない場所で保存。
できるだけ空気に触れさせたくないので、様子を見て、樽ごと袋で包んでしまおうか考えている。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03
・梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-07


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/白干し梅の仕込み […飲食物]

IMG_9817.jpeg追熟していた豊後梅の青梅(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03)に色がついてきたので、白干し梅として仕込むことにした。

梅の追熟具合については、[生協パルシステム公式チャンネル]さんの動画を参考にした。梅の生産者さんが追熟実験をしてくれていて、早めに色が付いた実の保存方法なども教えてくれている。

・梅の追熟 生産者がコツをお伝えします - 生協の宅配パルシステム
https://youtu.be/K5RELBCgNHY?si=DV83X0xo4cFL7aFK

「若干青いのは皮が固めになることはあるけれど食味には影響ない」とのことなので、全部漬けることにした。

-----
用意したもの
・豊後梅:2kg
・塩(元禄 赤穂塩):360g(梅に対し18%)
・樽:ポリエチレン製5型(5.1L)
・漬物袋
・パストリーゼ

1)なり口(ヘタ)を竹串で取り除いて、静かに水洗い。
2)洗い終わった実をキッチンペーパーなどで水分をきれいに拭き取る。
3)アルコール消毒した樽に漬物袋を入れて、漬物袋の内部もアルコール消毒する。
実をアルコール消毒して塩をまぶして漬物袋の中に並べていく。最後に余った塩を上から被せて、空気を抜きながら袋の口を縛って閉める。消毒した落とし蓋を上に置く。
4)梅酢が早く上がってくるように、梅の重さの同量か2倍の重石を乗せる。
今回はお義母さんから4kgの重石を貰ったのでそれを使用。勿論こちらも綺麗に洗って消毒済み。

今まで密封袋で作っていたので、樽で漬けるのは初めて。
小さい樽とはいえ少しドキドキしたけれど、手順通りにしたら良いだけだったので、案外簡単だった。梅干を密封袋で作った経験があったから、というのもあると思う。
初心者は少量から始めるのがおすすめ。やってみると本当に意外と簡単。

漬けた翌日、既に梅酢が上がってきた。早い!
梅酢が上がったら重石を半分にするのだけど…ペットボトルでも使おうかな。

-----
・梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-07-03


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:豊後梅/青梅を追熟 […飲食物]

IMG_9781.jpeg先月、南高梅を漬けた(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12)のが約600g程度だったので、「もう少し漬けれたら良いなぁ」と思っていたところ、青森県の豊後梅(ぶんごうめ)が販売されているのを発見!
先日、お義母さんから梅干し作る為の重石や瓶をいただいてきたので、今回は思い切って2kg購入。

未だ青い梅があるので追熟することにして、熟成具合で分けた。
下記のサイトを参考に、笊に新聞紙を乗せてから梅を並べて包み、風通しが良くて直射日光の当たらない場所で追熟。

・梅の追熟のやり方。青梅を完熟梅にする簡単な方法とコツを紹介 - LIFE.net
https://hamsonic.net/ume/

----
と、ここで疑問発生。
喜び勇んで豊後梅の青梅を購入したけれど、これは果たして「まだ熟していない青い状態の梅」なのか、「実ができてから成熟までには至らない梅」なのか。

・未熟な梅とはどういうものか、きちんと知ると失敗しにくい - 梅の魅力 梅の恵み
https://mekurie.jp/ume-jukushikata/

調べてみると、今年は6月中旬くらいから出荷しているところもあるようなので、色の具合からしても「まだ熟していない青い状態の梅」なんだと思う。一安心。

-----
そもそも、豊後梅は梅干しに向いているんだろうか。

豊後梅は梅と杏の交雑種なので、梅酒や梅シロップ向きと言われているそう。
ただ、[梅ボーイズ]さんによれば「酸味が少なめで甘みがあるため、食べやすい梅干しになる」らしい。

・梅干しの種類|漬け方の種類や品種別に解説 - 梅ボーイズ
https://umenokuni.com/blogs/umeboshi-knowldge/kind-of-umeboshi

なので、豊後梅でも白干し梅を作って、先に漬けた南高梅と食べ比べてみようと思う。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/梅シロップが発酵してしまった […飲食物]

IMG_9622.jpeg先日仕込んだ完熟梅シロップ(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-13)が発酵してしまった。

完熟梅で漬けると発酵し易いと聞いていたから「やっぱりなぁ」と。

対処方法を彼是他調べると、加熱時間15分、梅を戻す、漬けて何日経ったかで対処方法が異なる、など色々あった。
私のは漬けていた日数が少なく、また加熱し過ぎだと梅の風味が飛んでしまうらしいので、下記のサイトを参考に対処した。

・冷凍梅での梅シロップの味の比較と発酵したらどう対処するか?:白ごはん.com
https://www.sirogohan.com/recipe/umeju-suhakkou/

1)発酵してシュワシュワしている完熟梅シロップ。
2・3)梅をすべて取り出したシロップを、アクを取りながら70℃で2~3分加熱。氷水で冷やす。
大量の氷を用意できなかったので、保冷剤をたっぷり使用した。
4)梅は戻さずにシロップだけを容器に入れて冷蔵庫で保存。

味見してみると、ほんのり梅の風味。もう少し濃くしたかったな。
これを炭酸などで割って飲んでも良いけれど、ちょっと風味が足りない気がするので、のし梅でも作ろうかなぁと考えている。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/梅酢が上がってきた […飲食物]

IMG_9532.jpeg白干し梅を仕込んで(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12)数日後、梅酢が上がってきたので重しを半分にする。
「600mlペットボトルだと全体に重さが掛からないから、いよいよ水重しの出番か…」と思っていたら「塩で良いんじゃない?」と旦那氏。
1袋700gなので100g重さオーバーしているけど、これなら全体に重さが掛かる。またしても旦那氏のアイデア採用!

結構アバウトだけど多分大丈夫。やはり一回でも作ってみると度胸が付くなぁ、なんて思う。
や、本当に大丈夫なのかどうかはこれからだけど(笑)


共通テーマ:グルメ・料理

ローズマリーソルト […飲食物]

IMG_9500.jpeg乾燥させたローズマリーをすり鉢でごりごり細かくして塩と合わせて、ローズマリーソルトを作った。
魚介や肉料理にも合うのだけど、私はコロッケ、ジャーマンポテト、ポテサラなどのじゃがいも料理と合わせるのが好き。


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/梅ジャム […飲食物]

IMG_9485.jpeg今年は暖冬の影響で梅の実が不作らしいので梅仕事を諦めていたら、完熟梅が手に入ったので梅仕事をすることにした…という話の続き。

傷んだ梅を使って、今年も梅ジャムを作ることにした。
いつか紫錦梅(しきんばい)にも挑戦してみたい。

・紫錦梅 茨城県|うちの郷土料理:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/shikimbai_ibaraki.html

-----
去年(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-23)の情報や行程を参考に作業開始。

1)水洗いして、ヘタを竹串などで取り除き、痛んだ部分を切り取った梅の実。
痛みがひどいものもあったので、結構なクズに…(^^;)
普通は灰汁抜きの為に茹でこぼすのだけど「これだと無理だなぁ」と思っていたら「熟して全体が黄みがかっている梅であればアク抜きの必要はありません」と記載してあるサイトがあったので、実から種を取り除き、とりあえず灰汁抜きせずに作ってみることにした。

・美味しい梅酒の作り方|熊平の梅
https://www.kumaheinoume.co.jp/blog/umesyumake

2)梅の果肉の重量の65%(ちょい甘め)の砂糖と共に煮る。果肉415g×65%=290.5→291gの砂糖(今回は甜菜糖)を用意。
沸いたら弱火にして灰汁を丁寧に取り除く。
3)果肉が沈み易いので鍋の底から全体を混ぜてつつ30分ほど炊く。果肉が透明っぽくなってトロッとしたら完成。
4)煮沸消毒した瓶などの保存容器に入れる。冷蔵庫にて保存。

今年は2瓶もできた。
ソテーした鶏肉や豚肉に梅ジャムを使ったソースを合わせると美味しいらしいので作ってみたいな。

-----------
・梅仕事 2024:南高梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12
・梅仕事2024:南高梅/梅酢が上がってきたので
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-16 

・梅仕事 2024:南高梅/完熟梅シロップ
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-13
・梅仕事2024:南高梅/梅シロップが発酵してしまった
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-21


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/完熟梅シロップ […飲食物]

IMG_9484.jpeg今年は暖冬の影響で梅の実が不作らしいので梅仕事を諦めていたら、完熟梅が手に入ったので梅仕事をすることにした。

-----
梅シロップ作りにも挑戦したかったのだけど「普通は青梅使うから、完熟梅では無理かな」と諦めていたら、完熟梅でも作れるというサイトを見つけたので参考にして仕込んでみた。

・ほぼ完熟梅シロップのレシピ/作り方:白ごはん.com
https://www.sirogohan.com/sp/recipe/umeju-sukanjuku/amp/

1)なり口(ヘタ)を竹串で取り除いて、静かに水洗い。洗い終わった実をキッチンペーパーなどで水分をきれいに拭き取る。
2)氷砂糖を用意。1:1の割合らしい。初めて作るので少量から開始。実280gに氷砂糖280gを用意。
3)消毒した保存瓶の中に氷砂糖と交互に入れる。
シロップが上がってくるまで1週間位かかるらしく、1日に3〜4回混ぜて、発酵しないように注意する。2週間後位からが美味しいのだそう。

透明だった梅シロップが仄かに色ついてきたら梅の実を取り出してシロップだけにする。凡そ1か月半後(45日後)くらい?
長く入れたままにしておくと梅の渋みがでてきてしまうのだそう。
冷暗所か冷蔵庫に入れて保存。冷蔵庫なら1年ほど、冷暗所なら1~2か月以内くらいの間に飲み切ること。
https://www.sirogohan.com/recipe/umeju-su/

とりあえず仕込んでみたけど、どうかな。
出来上がりが楽しみ!

----------
・梅仕事2024:南高梅/梅シロップが発酵してしまった
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-21

・梅仕事2024:南高梅/白干し梅の仕込み
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-12
・梅仕事2024:南高梅/梅酢が上がってきたので
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-16


・梅仕事2024:南高梅/梅ジャム
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-14


共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事2024:南高梅/白干し梅の仕込み […飲食物]

IMG_9483.jpeg今年は暖冬の影響で梅の実が不作らしく、結構な高値なので梅仕事を諦めていた。けれど急遽、完熟の南高梅が手に入ったので旦那氏と共に梅仕事をすることになった。

完熟梅なので痛みがあるものも多く、先ずは仕分け作業。傷やブヨブヨ具合などをみて、梅干し用、梅シロップ用、梅ジャム用に分けた。

-----
去年(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-21)の情報や行程を参考に作業開始。
完熟梅なので追熟は無し。

1)なり口(ヘタ)を竹串で取り除いて、静かに水洗い。洗い終わった実をキッチンペーパーなどで水分をきれいに拭き取る。
塩分量を計算。今回は18%に設定。実614g×18%=110.52g→111gの粗塩を用意。
2)実をアルコール消毒して塩をまぶし、アルコール消毒したジップロックの中に並べていく。最後に余った塩を上から被せて、空気を抜きながらジッパーを閉める。平らに置ける容器を用意して、寝かせて置く。
3)梅酢が早く上がってくるよう、梅の重さの同量か2倍の重しを乗せる。
「614×2=1228gだな…」と去年同様に水重しを作ろうと思ったら「この麦茶600mlだから、2本乗せればほぼほぼ良くない?」と旦那氏。そのアイデアを採用!

これから1ヶ月程度は1日1回程度ひっくり返すなどして、実が梅酢に満遍なく漬かるようにしつつカビが生えないようにお手入れする。

----------
完熟梅が手に入った際、嬉しすぎて粗塩を購入したのだけど、家にたくさんあった(笑)!
そのうち塩麹も作るけど、暫く塩には困らないな。

-----
・梅仕事2024:南高梅/梅酢が上がってきた
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-16 

・梅仕事2024:南高梅/完熟梅シロップ
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-13
・梅仕事2024:南高梅/梅シロップが発酵してしまった
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-21 

・梅仕事2024:南高梅/梅ジャム
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-14


共通テーマ:グルメ・料理

ホースラディッシュとにんじんのスパイシーラペ […飲食物]

IMG_9362.jpeg先日作った[スベリヒユのトマト煮込み](https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-05-30)の付け合わせにと作った[ホースラディッシュとにんじんのスパイシーラペ]。

これは、BS11で放送された『山中崇のオリジナル・カレー ~至福の一杯漫遊記~』の中で、山中崇さんが『伊豆あまからや』さんが山葵とカルダモンを合わせているのをヒントに考案された[わさび・キャロット・カルダモン ラペ](https://www.bs11.jp/entertainment/originalcurry/)に感動した私が、「山葵でもいけるなら山わさびでもいけるんじゃない?」などと思って作ってみた料理。

ただ、山わさびの刺激を甘くみていた、自分。山葵じゃないもの、そうだよね(笑)。
山わさびの刺激を抑えるため「オリーブオイル+酢」を「マヨネーズ」に変更した。或いは少し加熱するとか、時間を置くとかしたら良いかも。
刺激が足りないと思う人は、摩り下ろしたのも足すと良いかもしれない。

これがなかなかに美味しい。テレビ見ながらちびちびと食べらさる。山葵とスパイス、合う。
良いことを教えてもらったので、これからも試してみたいと思う。

※ 因みに、放送された番組は2024年6月17日までYoutubeで見れます。
https://youtu.be/L4Wie6V8mLI?si=b-sYm_LChxuU4-yv


共通テーマ:グルメ・料理

スベリヒユのトマト煮込み […飲食物]

IMG_9357.jpegグループ展の準備が一段楽したので、ギリシャでよく食べられるというスベリヒユを使ったトマト煮込みを作ってみることにした。因みに、ギリシャではスベリヒユのことを「グリストリーダ」と呼ぶらしい。

-----
参考にさせていただいたのは、此方のサイト。
・アメリカごはん~田舎町でのステキな生活~/外国の薬草。ポーチュラカ(スベリヒユ)
『ギリシア料理 ポーチュラカのトマト煮込み』
http://blog.livedoor.jp/yakubonse/archives/50659362.html

・旦那氏が柔らかい豚肉が好きなので、包丁で叩いて調理酒を振ってから塩胡椒で下味をつけた。また、辛いのが苦手なので、上記レシピの「青唐辛子1本」を香り付け程度の赤唐辛子数片に変更。
・スベリヒユはシュウ酸を抜きたかったので、茹でてから暫く水に冷水にさらして、食べ易い大きさに切ってから使用。
・オリーブオイルでにんにくと唐辛子を香りが出るまで炒める。
・豚肉を炒める。
・そこにトマトとスベリヒユを合わせて煮込む。
・塩胡椒で味を整える。

スベリヒユのトロネバ感とトマトの旨味酸味が合わさって美味。
豚肉はもう少し濃い下味でも良かったかもしれない。

-----
スープもギリシャ料理の『レヴィスィア』にしたいと思ったのだけど、ヒヨコ豆が手元になかったので『大豆と根菜のスープ』を合わせた。
付け合わせは、ギリシャ料理ということで『胡瓜とヨーグルトのサラダ』を合わせたかったのだけど、以前作った時に旦那氏の箸が進まなかったから、今回は無し。代わりに『新玉ねぎのレモンマリネ』『ホースラディッシュ(山わさび)とにんじんのスパイシーラペ』を合わせた。

ずっと作りたかった料理を作れて大満足!
旦那氏も美味しく食べてくれたのでヨシ。
ご馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

スベリヒユの柚子山椒マヨ和え […飲食物]

IMG_9283.jpeg以前勤めていた職場でお世話になった清掃員の方から「これ、食べられるんだよ」と教えてもらった野草があった。
それが『スベリヒユ』。どこにでも生えていて「しぶとい雑草だなぁ」と思っていたのだけれど、それを聞いてから俄然興味が湧いた。
ある日、ドライブ最中に見つけた無人野菜販売所で「プルピエ」として販売されているのを発見!早速購入。

-----
先ず、おひたしで頂いた。

1)きれいに洗う。おひたしで頂く場合は、太くて硬い茎の部分は取り除く。(太い茎の部分はトロネバ成分が多いらしいので、微塵切りにして食べると良いらしい。)
2)沸騰した湯に塩を一摘み入れて茹でる。好みの硬さ(しんなり、くったり)になったら上げる。
3)冷水にさらして絞り、食べ易い大きさに切る。
4)醤油と鰹節をかけて頂く。
独特な酸味とトロトロネバネバ、シャキシャキ食感が面白い。

今回は柚子山椒マヨと和えていただいた。これならナムルや味噌汁の具材としても食べられそう。

-----
栄養豊富ではあるけれどシュウ酸も多く含まれているらしく、茹でて減らして食べる方が良いらしい。
カルシウムと結合すると体内に吸収されにくくなるそうなので、鰹節と共に食べると良いとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a438dc06cc21004e614754cc787f157e304ed914

山形県置賜地域では「ひょう」「ひょうな」といい、開花前(固くなる前)に摘んでおひたしにしたり、干して乾燥させて保存食にしたりするらしい。
https://traditional-foods.maff.go.jp/menu/hyouboshi_suberihiyunokanbutsu
https://ei4web.yz.yamagata-u.ac.jp/mogamigawa/life/LIFE00010.html
因みに沖縄では「ニンプトゥカー(念仏鉦)」というらしい。

生薬名は「馬歯莧(ばしけん)」。乾燥させて煎じて服用したり、搾り汁を塗ったりして使うらしい。
https://hino-seiyaku.com/blog_crude_drug/flower/3_5.php

世界でも食べられている食材、とのこと。
https://jp.ndish.com/diary/20230612_6741/
いつか、エリトリア料理『ルジュラ』を作ってみたいな。
https://jp.ndish.com/recipe/re01142/

ご馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

新生姜の甘酢漬け […飲食物]

IMG_9252.jpeg「今年も実山椒仕事したい!」(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-05-18)と思っていたのだけど、残念ながら今年は購入できなかったので、代わりに『新生姜の甘酢漬け』を作ってみた。

-----
新生姜の下処理は[白ごはん.com]のレシピを参考にした。
https://www.sirogohan.com/recipe/gari/

1)切り易い大きさに切り分けて洗う。マタの根元に土が残っていたりするので丁寧に。
2)茶色くなってしまっている皮の部分を包丁でこそぎ取る。
3)先端の赤い部分は傷んでいることもあるし硬いので、少し残すようにして切り落とす。(この部分が残ることで、きれいなピンク色に染まるとのこと。)
4)包丁で繊維にそって(縦に)、できるだけ薄く切る。
5)たっぷりのお湯で1〜2分ほど茹でる。
6)笊に上げてしっかりと水気を切って冷ます。
7)手で生姜の水気を絞ってから甘酢に漬ける。(今回、甘酢は[カンタン酢]を使用。)
8)清潔な保存容器に入れて、冷蔵庫で保存。

-----
思いのほか簡単に作れて、とても美味しい。
機会があれば、砂糖漬けやシロップも作ってみたいな。


共通テーマ:グルメ・料理

よもぎペースト作り […飲食物]

IMG_9246.jpegドライブ途中で無人野菜販売所を発見。「ミックス」と書かれた野菜束を手に取ると、水菜やルッコラなどそのままサラダに使えそうな野菜の束だったので購入。
自宅に帰って開けてみると蓬も入っていた。調理したことは無かったので初挑戦してみた。

1)蓬をよく洗い、葉を摘み取る。
2)たっぷりの湯(2L程度)を沸かし、重曹(小さじ1程度)を入れて、蓬の葉を1〜2分茹でる。(※重曹の代わりに塩で茹でる方法もあるらしい。)
3)笊に開けて水に晒す。(水換え2〜3回程度)
4)水気を切って荒く微塵切りした後、すり鉢でペースト状にする。
5)ラップに包んで冷凍保存。

…と、とりあえず保存し易くしたけれど、さてどうやって食べようかな。
臼と杵なんてないから、餅米炊いてすりこぎで半潰しに搗いてから、混ぜて食べようかな。


共通テーマ:グルメ・料理

ヤチブキのおひたし […飲食物]

IMG_9025.jpeg旬の山菜「ヤチブキ(谷地蕗、エゾノリュウキンカ)」が手に入ったので、おひたしにした。

きれいに洗ってから葉と茎を切り分ける。沸騰したお湯に塩を入れて、先ずは茎を2分、次に葉を1分茹でる。アクを抜く為2〜3時間ほど水に浸けた。

美味しくいただけたけれど、水に晒しすぎた所為か苦味が完全に抜けてしまった感じ。もう少し時間を短くした方が良かったかな。
ご馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

行者ニンニクの醤油漬け […飲食物]

IMG_8962.jpeg少しだけど行者ニンニクが購入できたので醤油漬けにした。
ますますご飯が食べらさる。


共通テーマ:グルメ・料理

柚子茶を作ってみた […飲食物]

IMG_7882.jpeg柚子が手に入ったので、柚子茶を作ってみた。
参考にしたのは、コウケンテツさんのYoutube。
https://youtu.be/EIfScnNAK4s?si=qqpk26KVXOHkndou

皮を塩で洗って、切って、硬そうな白いのと種を取り除いて、果汁絞って、皮を千切り。柚子1個に付き、蜂蜜80~100gに漬けて、完成!
マグカップなどの耐熱性のものに、できた柚子茶をたっぷり入れて、お湯を注いでいただきます。
美味!体が温まる。

しかし…思いのほか蜂蜜を使うのに驚いた。蜂蜜、結構高値よね(^^;)
値段だけ考えるなら既製品を買った方が安いと思う。
だけど、作り方が簡単で、作っている時の香りが爽やかで心地良いから、最高の気晴らし手作業としておすすめ。


共通テーマ:アート

白菜のサラダ […飲食物]

以前、シリア人のパーティー(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2018-04-23-1)に行ったら白菜がサラダとして出てきた。
もしかしたらチコリ代わりだったのかもしれないけど、それ以来我が家では白菜はサラダ食材でもある。
また、八百屋の店員さんからの情報では「(大手ファミレス)で白菜をサラダで出している」らしい。

特に冬は、キャベツの葉は厚みがあって硬さを感じる(その分甘くて美味しい。サラダにする時は熱湯をサッと掛けると良いらしい)ので、旬の柔らかくてみずみずしい白菜をしゃくしゃくと頂く。美味しくて、いくらでも食べらさる。

最近は紫白菜がお気に入りで、アントシアニンによる眼精疲労回復効果を狙っている。あと、地味な食卓が一気に華やぐ効果も(笑)。


共通テーマ:グルメ・料理

走れメロス 黒糖カステラサンド […飲食物]

ずっと食べてみたかった『走れメロス 黒糖カステラサンド』を購入!なかなか出会えなかったので嬉しい!
https://www.kudopan.co.jp/product/236/

単行本とほぼ同じ大きさで、背表紙のような印刷があるのも面白い。
結構甘々なパンで口内の水分が奪われがちなので、珈琲や紅茶は必須かも。かなり厚めで食べ応えあり。
美味しかった!ご馳走様でした。
IMG_6567.jpeg


共通テーマ:グルメ・料理
前の30件 | - …飲食物 ブログトップ