SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

前の30件 | -

石狩市望来の陶芸店『ちいさなうつわや ありすcafe』さん […手工芸品]

IMG_4338.jpeg週末、石狩市望来の砂浜でビーチコーミング。(後日詳細掲載予定)
その後、以前から気になっていた陶芸店『ちいさなうつわや ありすcafe』さんに立ち寄った。
店名に“カフェ”とあるけれど、カフェではないので注意。

海へと注ぐ世利冠(まさりかっぷ)川に架かる浅羅賀(あさらか)橋近く、国道231号線から海側に延びる坂の小道沿いに建つ、赤い屋根の平屋の古民家。

-----
マスク着用、玄関に設置されたアルコール消毒液で手指消毒してから店内へ。(作家さんもマスクをされていました。)

こじんまりとした店内、ふたつの展示室と工房。
振り子時計や台付ミシンなど古くて温かみが感じられる物と、流木や草木で飾られた店内は、入るだけで優しい気持ちに。

陶芸家[飯田美穂子]さんは、地元厚田で採った土を使って器を製作されているとのこと。近所で採取した草木を利用した釉薬、浜辺で拾ったシーグラスなどを利用されているのも特徴的。
(YouTube動画:https://youtu.be/goHJ5p29De0
手捻りで作られた器の数々にほっこり。

シーグラスを利用した器を買いたいなぁと思ってきたけれど、一目見て気になってしまった璃寛茶(深い黄緑系の茶色、オリーブ色を深くしたような色)のプレートを1枚購入。
縁に残る土の感じと、地元の草木から生まれたその釉薬の色と、裏庭で採れたというクリーピングタイムを押してつけた模様が穏やかで美しい。
作家さんは自家製カンパーニュを乗せて楽しまれている様子。 https://blog.goo.ne.jp/tuac2006/e/2422c4429655d3116ae54ce37e7818e9
私もトーストしたパンなどを乗せて、大切に使おうと思う。

-----
(コロナ禍ということもあり)お客さんが少ない時は、飲み物とお菓子でおもてなししてくださることも。
店内は私達夫婦のみだったこともあり、美味しい紅茶と自家製ごまチュイールを有り難く頂戴しました。
ご馳走様でした。

「先程まで陽が出てたのに、雪が降ってきましたね」と作家さん。
「先程、あわてんぼうの天道虫を見つけたんですよ。未だ寒さ続くかもしれないのに…。」とお話ししたら、「そうなんですよね。私も先日蝶々を見ましたよ。この前まで暖かだったから」と笑顔でお話してくださいました。

お話からタテハチョウ科と推測。(クジャクチョウ?)
みんなぁ、福寿草もクロッカスも咲き始めたけど、本当の春は未だ先だよ。もう少し寝ていて〜!

---------------
■ちいさなうつわや ありすcafe
住所:石狩市厚田区望来93-16
(Googleマップ:https://goo.gl/maps/HfDxrAnDfMP8A6ns5
11:00~15:00/月・火定休/冬季休業あり
※ 不定休なこともあるので、ブログで営業日時等を要確認。
https://blog.goo.ne.jp/tuac2006


共通テーマ:インテリア・雑貨

ブラックダイヤモンドの指輪 […鉱物]

IMG_4310.jpegずっと憧れだったブラックダイヤモンドの指輪。ただ、購入すると高いので「いつか欲しいなぁ」と思っていただけだった。
で、ある日、ふと気が付いた。「自分で作れば良いやん」と。

ブラックダイヤモンドφ4mmラウンドのローズカットルースと、リング空枠(フリーサイズ)を購入。
YouTubeを見て参考にしながら、リング空枠にルースを収めて、平やっとこで丁寧に丁寧に爪を畳んで…完成!

爪を畳むとルースの時より小さく見える気もするけれど、流石ダイヤモンドなので光沢ぎらぎらで存在感があるから、これくらいで良かったとも思う。
フリーサイズの空枠なので、開いている箇所で指の肉を挟むと痛い(笑)。リング腕も華奢で細いから尚のことで、ちょっと心許ない気もするけど、比較的安価で制作できたのだから良し。
初めて作ったわりに満足。耐久性はどうなのか、今後確認していく。

石を使ったアクセサリー作品を作りたいと子供の頃からずっと思っていたから、こんなことでもとても嬉しい。
もっと作ってみたい!枠も作りたい!


共通テーマ:趣味・カルチャー

今年最初のビーチコーミング [▼雑記]

IMG_4303.jpeg週末。私が気落ち気味だったからか、旦那氏が「今日はミステリーツアーだよ〜」と行き先秘密でドライブに連れて行ってくれた。
で、実際は旦那氏自身も行き先を決めないで出発。

小樽方面に車を走らせていたら青看板に「神威岬」の表記を見つけて、距離や時間を考慮せずに向かった様子。
立派な角を持つ鹿達と衝突しそうになったり、散歩中のキツネに会ったりしながら走行し、遠くに小さくそれっぽいのが見えてきた辺りで「うん、見たからヨシ!」と旦那氏満足。到着せずに帰路についた。

私はというと、駐車できそうな砂浜(道営野塚野営場)を見つけてビーチコーミング。
もっと探したかったのだけれど、刈り上げ仕立ての首に強風が当たってかなり寒かったので、今回は少数精鋭ってことで…桜貝の欠片、烏貝の欠片、緋扇貝の稚貝など、結構大きめの陶器の欠片を拾えたのが嬉しい。

暖かくなったら、またビーチコーミングに行きたいなぁ。


共通テーマ:趣味・カルチャー

[福山醸造直売所]さんで『本日の醤油・味噌』を購入。 […カフェ、飲食店、テイクアウト等]

IMG_4288.jpeg先週、[福山醸造直売所]さんの特別営業日にお伺いした。
今回は『本日の醤油・味噌』の「上撰トモエ醤油」と「北海道玄米みそ」を量り売りで購入。
100gの少量から購入できるので、様々な種類を試したい方にも最適!
また、前回購入した時(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-11-22)の醤油瓶をきれいに洗って持っていけるのがエコ。

早速、お醤油をお豆腐に合わせて頂いたり、自宅にある「北海道仕込み置きみそ」と食べ比べたり…。
都合が合えば、またお伺いしたいな。

-----
2023年2月から、平日の他に不定期で特別営業されている様子。
詳細は、InstagramやTwitterをチェックしてみてください。
また、マスク着用、アルコールによる手指消毒、検温は継続されます。
マスク無しで来店された方は、お店からマスクをいただけるそうです。
職人スタッフさんにはご高齢の方もいらっしゃいますので、感染対策は重要かと。

-----------
■福山醸造直売所
住所:北海道札幌市東区苗穂町2丁目4番1号
営業時間:10:00〜16:00
定休日:土曜・日曜・祝日、お盆期間、年末年始
https://www.tomoechan.jp/shop/
Instagram= https://www.instagram.com/fukuyama_jyozo/
Twitter= https://twitter.com/fukuyama_jyozo


共通テーマ:グルメ・料理

告知★2023.04.19(水)〜24(月)『ちいさくてこまかいアート展』に出展します  [★告知]

IMG_4280.jpeg2023.04.19(水)〜24(月)に開催される『ちいさくてこまかいアート展』(略して、“ちいこま展”)に出展します。
原画、陶製の箸置き、札幌景観色ブローチ等を展示販売いたします。出展なさっている素敵な作家さんの作品と併せてお手に取っていただけましたら幸いです。
※私は在廊しておりません事、ご了承ください。

----------
■ちいさくてこまかいアート展
・日時:2023.04.19(水)〜24(月) 11:00〜18:00(初日13:00~、最終日17:00迄)
・会場:カフェ+ギャラリー オマージュ
(札幌市中央区南1条西5丁目16-23 プレジデント松井ビル100 1F)
※ 地下鉄大通駅1番出口より徒歩3分
http://www.homage.jp
Googleマップ→ https://goo.gl/maps/1ik7iKfzR9hYkpAM8

・参加作家:
いさち〈eat-star〉/絵画・立体
Amiffe/イラスト・雑貨
鈴木楓[蛙田]/イラスト・立体
Yumino/切り絵・雑貨
腕押のれん/イラスト・雑貨
やまうちゆうか/イラスト・雑貨
やまメ〈yama_me〉/絵画・小品
飯田順子〈陶工房白うさぎ〉/陶・陶雑貨


共通テーマ:アート

また『ワーネバ エルネア王国』で龍騎士の称号を得た。 [▼雑記]

IMG_4262.jpegコロナ禍の気晴らしの為に始めた『ワールドネバーランド エルネア王国の日々』というアプリゲーム。通称『ワーネバ』。
https://www.althi.co.jp/worldneverland/elnea/?althiweb

かなりゆるく遊んで、PCが龍騎士の称号を得たのは2年前。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2021-02-17

その後も緩々と遊んでいたら、今回その子供が魔銃導師・評議会議長になり、また竜騎士の称号を得た。
竜騎士になるのは案外簡単らしい。



共通テーマ:ゲーム

トドックのポイントで自然災害緊急募金 […寄付、募金、クラファン]

[コープさっぽろ]さんでは、被災した子供達とご家族が日常生活を取り戻せるようにと、コープさっぽろ全店と宅配システムトドックにて『自然災害募金~トルコ・シリア地震~』に取り組んでおられるそうです。寄せられた募金は[日本ユニセフ協会]を通じて子供達や家族の支援に使われるとのこと。
https://www.sapporo.coop/content/?id=3237

[トドック]のポイントでも募金できるので、僅かですが募金させていただきました。
災害の様子が日を追う毎に明らかになり、また被害に合わせた方々の生活が大変なものであることに心を痛めております。いち早く、皆様の生活が戻ってくることを心より祈念しています。


共通テーマ:日記・雑感

お気持ちで感染を抑えることができるなら [▼雑記]

食品を製造販売する店なのに「コロナ禍を終わらせる為に」とか「日常を取り戻す為にとか」言ってマスク外している店は、衛生的な問題も含めて、私は無理だな。
同じ理由で、狭い店内に出来たて食品を個包装したりせずにそのまま陳列してるのに、マスク無着用入店可にしてる店も客の飛沫が掛かってそうで。
コロナ禍前に某店内で、そのまま陳列されていたパンを揉んでいたおばあさんや指で突いていた子供、上にくしゃみした人を見ているから尚のこと。

お気持ちで感染を抑えることができるなら、狂犬病もエボラも鳥インフルも制御できるし、叔父がコロナに罹患して肺を真っ白にして亡くなることもなかっただろう。
何のために人類はこれまでの歴史や多くの命から学び、医療や衛生、化学を進化させてきたのだろう。今までウイルスが忖度してくれただろうか。それを理解できないのなら仕方がない。

コロナ禍、飲食店や小売店等の方々も大変だろうと思い、買って応援というほどの量ではないが、出来るだけ心掛けて購入していた。けれど、お気持ちで感染対策を怠る店にはもう行かないかな、多分。別にその店じゃなくても、今は様々な店があるから。
私は行かない、それだけ。そして、そういう方々が通う店になればいいと思う。店側も積極的に表明したらいいと思う。その方がお互い棲み分けできて幸せだろうから。


共通テーマ:グルメ・料理

[原菜央]さんの作品 […芸術収集]

IMG_4215.jpeg先月、陶磁器作家 [原菜央]さんの作品をひとつ購入。

造形が素敵。彼女の作品の特徴でもある動物モチーフと細やかな模様、ユニークさが、小さい作品ながらも一つに凝縮しているのが良い。裏側の脚と尾が可愛い。

-----
■陶磁器作家 原菜央
http://haranao.com


共通テーマ:アート

HAUS(HokkaidoArtistsUnionStudies)に登録しました [★告知]

アーティストの芸術的社会的な基盤を目指す中間支援団体『HAUS(HokkaidoArtistsUnionStudies)』のArtist Treeに登録しました。
https://haus.pink

『HAUS』は、北海道のあらゆるアーティストの活動環境問題にただただ心を痛めている場合ではないと、2019年秋に設立。
アーティストの自律を駆り立てる芸術的社会的な基盤を目指す中間支援団体です。
以来、創造の現場における様々な”声”を掬い取り、舞台作品上演や、現場のハラスメント実態からつくられたリーディングなど”声”の可視化に取り組んでいます。
https://haus.pink/story/


共通テーマ:アート

アメリカ・ミズーリ産ピンクカルセドニー […鉱物]

IMG_4198.jpegアメリカ・ミズーリ産のピンクカルセドニーのタンブル(磨き原石)を購入。

ピンクカルセドニーというと、市場に出回っているのは染色や熱処理などで加工されたものが多くて、淡いものから鮮やかなものまで様々。ミクロサイズの水晶の集合体で染まり易いから。
鑑別書はないけれど、これは天然だと思う。

大きさは3×2×1.5cm程度。透明度の高さと独特の縞模様、両方が楽しめる。ぼんやりとパープルっぽさもあり、大人ピンクといった感じ。
縞模様が重なる不透明部分は、一見いちごミルクのよう。動かしながら観察すると、ゆるやかに雲海のような情景を見せてくれる。

カルセドニーノジュール(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-13)の瘤部分を切断すると、こんな感じの目玉っぽい縞模様が出現する。
カルセドニー(玉髄)の中でも縞模様があるのはアゲート(瑪瑙)と分類して呼ぶこともあって、瘤の連なりが馬の脳を連想させるからそう呼ばれるようになったらしいけれど、この断面を見ると何となく骨っぽいなぁと思う。


共通テーマ:趣味・カルチャー

[小樽文學舎]会員を年度更新してきた [▼雑記]

IMG_4160.jpeg週末、[小樽文學舎]会員を年度更新してきた。
これでまた[市立小樽文学館]の観覧料が翌年度まで無料になるのが嬉しい。
http://otarubungakusha.com/about

令和5年度の会員カードデザインは、[高山美香]さんの「文学ウサギ/一握の砂 初版本ver.」。
https://twitter.com/takayamamika/status/1582652921811853312
「文学ウサギ」は文学館受付に飾られていて、ブラックジャックver.も一緒に飾られているので必見。
https://twitter.com/takayamamika/status/1584098668424007681


共通テーマ:

小さな小さな薔薇が咲いた […植物]

IMG_4124.jpeg去年12/10、花屋さんで切り花を購入。
私が2本、旦那氏が1本選んだ。会計したら、まさかの1,000円越え。
「私のは150円と200円だったから…えぇ!?」と思って確認したら、旦那氏が選んだのはスプレーバラ[コンキュサーレ]、1本750円。
https://f-bouquet.com/blogs/journal/green-2111
緑色だし蕾が多かったこともあり、ぱっと見で薔薇だと気が付かなかったけど、それなら確かにそれくらいのお値段になるよね、うん。

しかし、このコンキュサーレ、かな〜り長持ち。
私が選んだ切り花達が枯れてしまった後も、蕾達が次々と咲き続けて年を越した。
花の中心から緑色の蕊が飛び出てきて、これまた可愛い。
(画像:1)

その後、1月中旬に花が全て枯れてしまったけれど、枝から新しい葉が生えてきたので、12cm程度に切り揃えて何となく育てていたら、1月後半頃に小さな蕾が生えているのを発見!
(画像:2)

「咲いてくれるかな?咲いてほしいなぁ」と思って、液肥を使って陽に当てて大切に育てたら、2月10日に開花!
(画像:3)
その大きさ、わずか5mm。小さくて可愛い。
(画像:4)
その後も咲き続けて、8mm程度まで開いた。
(画像:5)

そして先日、とうとうその小さな花も枯れてしまった。
「いよいよこれで終わりか…」って思っていたら、なんともう1本の枝からも蕾が!
(画像:6)
これも大切に育てたら、3月頃にまた咲いてくれるかな。楽しみ。

差し枝で育てることも考えたけれど、初心者には冬季の差し枝は難しいし、枝自体が既に弱り気味なので、このまま最後まで看取る予定。


共通テーマ:趣味・カルチャー

[So-net]のソネットポイントを募金 […寄付、募金、クラファン]

ほんの僅かですが、[So-net]のソネットポイントを『子どものための災害時緊急・復興ファンド』に募金させていただきました。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/csr/ForTheNextGeneration/emergencyfund/

こういうポイントって忘れがちだから、気がついた時には募金させていただくようにしている。私以外にも忘れがちな方が多いと思うので、一度確認してみると良いと思う。

ホントにホントに僅かなのだけど、有効に使っていただけますように。


共通テーマ:日記・雑感

烏賊の陶芸品 […芸術収集]

IMG_4021.jpeg旦那氏が自分の飯碗を破損。
次の飯碗を探して、以前その飯碗を購入した[陶遊]さんに行ってみたけど、今回は気に入るものが見つからなかった様子。
なので、[はこだて工芸舎SAPPORO]さんへも行ってみた。

残念ながら其処でも飯碗との出逢いはなかったけれど、何故か代わりに、3cm程度の大きさの烏賊の置物を購入(笑)。
なんとなく二人揃って気に入ったのと、丁度バザー中でとてもお求め易い価格だったため。函館の本店に在籍している作家さんの作品とのこと。「函館と言えば烏賊ですよね」と店員さんと談笑。

躍動感があってユーモラス。海底に差し込む光の表現が良い。

------
■はこだて工芸舎SAPPORO
住所:札幌市中央区南6西23丁目3-12
営業時間:11:00-18:00
定休日:水・木曜日
店の前に駐車場あり(冬季は積雪のため1台分)
https://www.instagram.com/kogeisya_sapporo/


共通テーマ:アート

[九谷焼はしおき]のガチャ(カプセルトイ) […食器]

IMG_3991.jpeg札幌市のセレクトショップ[おじいちゃんと犬]さんの店頭で、[九谷焼はしおき]のガチャガチャ(カプセルトイ)に挑戦。
ガチャ回すなんて、かなり久し振りでどきどき。

お店の方に「どれも可愛いんですけど、この中では牛のがレアらしいですよ」とお訊きしてから回したら、なんと1回目で牛が出た〜!カラフルで金を使っているからレア扱いなのかな。後ろ姿も可愛い。
2回目に出た[赤椿]のもっちりとした感じと紅殻の発色もきれい。

ひとつひとつ九谷焼の絵付職人による手描き(!)。
店員さん曰く「90歳近くにもなる職人さんが『何か新しいことをしなきゃなぁ』ってガチャを始めたそう」と。
一回500円。職人さんが作ってらっしゃるのにワンコインなんて安過ぎないかなぁって思ったけれど、もっと気軽に『九谷焼』を手に取ってもらいたいという思いがあってとのこと。
https://kutani-gacha.jimdofree.com/誕生のきっかけ/

石川県内では美術館や動物園など様々な箇所にガチャが設置されているらしい。札幌市内では、もしかしたらここだけかも?
様々な種類があるみたいなので、また挑戦してみたいな。

-----
■九谷焼ガチャ
https://kutani-gacha.jimdofree.com
■株式会社九谷陶泉 さん
https://www.kutaniware.co.jp

-----
■おじいちゃんと犬
住所・札幌市西区二十四軒3条1丁目1-26 OROMONTE 2F
営業時間・11:00〜18:00
定休日・月曜日、火曜日
https://oji-inu.com
https://www.instagram.com/teru_trade/


共通テーマ:アート

ししゃもチョコ […飲食物]

IMG_4036.jpeg今年のバレンタインデーは『ししゃもチョコ』でした。
一度食べてみたかったんだよね…( ̄ー ̄)ニヤリ

パッケージはまんま干したシシャモ。顎に刺さっているプラスチック製の串の表現、個包装の裏にもシシャモがプリントされていたりと、随所にこだわりが感じられる。

折角なのでお皿に盛ってみたら、やっぱり魚っぽい(笑)。珈琲と一緒に頂いたけど、ビールが添えられてても良い感じに見えると思う。
中身のチョコもシシャモ型。豊かなミルク感がある甘めのチョコで美味しかった。

ご馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

コルクコースターのエイジング [●アートワーク]

IMG_4094.jpegコルク製コースターは、繊細なイラストをコルクにレーザー刻印して製作しています。なので、水で洗っても絵が流れ落ちません。時を重ねて使い込んでいく毎に色味が深くなっていくので、自分だけのコースターに育ててみても楽しいかと。
勿論、飾っていただいたり、ドールの土台などにご使用いただくのもおすすめです

画像は、自宅で私が使い込んだコースター。飲み物や水染みなどでふんわりと色斑ができたり当初より色が濃くなっており、趣きが感じられます


共通テーマ:アート

『大きな谷のクラフトワーク展2023』終了。 […大きな谷のクラフトワーク展]

IMG_4085.jpeg昨日『大きな谷のクラフトワーク展2023』は無事に終了致しました。
ご来場及び作品をお買い上げくださった皆様、気にかけてくださった方々、そして一緒に参加した作家の方々やギャラリー様、大変お世話になっている[陶工房 白うさぎ]様、誠にありがとうございました!

次の作品展は4月を予定しております。詳細が決まりましたら、また改めて告知したいと思います。

季節の変わり目、年度の変わり目、政府が感染対策を曖昧にしようとしている矢先、皆様どうか体調にご留意しつつご健勝で過ごされますことを祈念しております。


共通テーマ:アート

『大きな谷のクラフトワーク展2023』は本日最終日 […大きな谷のクラフトワーク展]

IMG_4058.jpeg2/19(日)まで札幌[さいとうギャラリー]で開催中の『大きな谷のクラフトワーク展2023』も、いよいよ本日最終日。時間は10:30~17:00と短めなのでお気を付けくださいませ。

これまでに様々なお客様がいらっしゃって鑑賞し、楽しんでくださったことにお礼申し上げます。最終日も是非楽しんでいってくださいね。

私は在廊しておりませんが、参加作家さん達が日替わりで在廊しておりますので、其々の作品についてお話を訊かせていただけると思いますよ。
皆様のお越しをお待ちしております!

-----------
■『大きな谷のクラフトワーク展 2023』
https://bigvalleycraftwork.wixsite.com/2023

・日時/2023.2.14(火)~2.19(日) 10:30~18:30(最終日17:00まで)

・場所/さいとうギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目1 ラ・ガレリア5階A室
(大丸藤井セントラル横、H&Mが入っているビルの5階)
Googleマップ→ https://goo.gl/maps/8Kkpk7XEGVgsJ9uXA


共通テーマ:アート

『大きな谷のクラフトワーク展2023』は明日が最終日 […大きな谷のクラフトワーク展]

IMG_4070.jpeg2/19(日)まで札幌[さいとうギャラリー]で開催中の『大きな谷のクラフトワーク展2023』も今日を入れてあと2日。ご高覧頂けましたら幸いです。

バードコールは鳴き声に個性があります。鳴き易いように調整してありますので、お好みのものをお探しくださいませ。

私は在廊しておりませんが、参加作家さん達が日替わりで在廊しておりますので、其々の作品についてお話を訊かせていただけると思いますよ。
皆様のお越しをお待ちしております!

-----------
■『大きな谷のクラフトワーク展 2023』
https://bigvalleycraftwork.wixsite.com/2023

・日時/2023.2.14(火)~2.19(日) 10:30~18:30(最終日17:00まで)

・場所/さいとうギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目1 ラ・ガレリア5階A室
(大丸藤井セントラル横、H&Mが入っているビルの5階)
Googleマップ→ https://goo.gl/maps/8Kkpk7XEGVgsJ9uXA


共通テーマ:アート

『大きな谷のクラフトワーク展2023』開催中 […大きな谷のクラフトワーク展]

IMG_4025.jpeg2/14(火)より『大きな谷のクラフトワーク展2023』を開催しております。
ビル1階の出入り口にも作品を展示しておりますのでお見逃しなく。

私は在廊しておりませんが、参加作家さん達が日替わりで在廊しておりますので、其々の作品についてお話を訊かせていただけると思いますよ。
皆様のお越しをお待ちしております!

-----------
■『大きな谷のクラフトワーク展 2023』
https://bigvalleycraftwork.wixsite.com/2023

・場所/さいとうギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目1 ラ・ガレリア5階A室
(大丸藤井セントラル横、H&Mが入っているビルの5階)
Googleマップ→ https://goo.gl/maps/8Kkpk7XEGVgsJ9uXA

・日時/2023.2.14(火)~2.19(日)
10:30~18:30(最終日17:00まで)

・参加作家:
Akane/イラスト・雑貨
絢真〈METAL HERO PARTY〉/イラスト
やまうちゆうか/イラスト
やまメ〈yama_me〉/絵画・小品
キムラン堂/アクセサリー
宮口恵理子〈REDBEAM〉/陶
齋藤真由子/陶・レジンアクセサリー
くわたかりん/イラスト・ノベルティ
李王/イラスト・?オリジナル雑貨
まかべたえこ?〈いろどり工房〉/?刺繍
いさち〈eat-star〉/絵画・立体
飯田順子〈陶工房白うさぎ〉/陶・陶雑貨

会場では新型コロナウイルス感染拡大防止及び予防の対策を講じます。
・必要に応じた換気や消毒作業の実施
・消毒液の設置
・スタッフのマスク着用

ご来場のお客様におかれましても感染予防および拡散防止にご協力お願いいたします。皆さまのご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

・発熱や咳などの症状がある、体調がすぐれない、または海外からの帰国後14日以内の場合はご来場をお控えください。
・必ずマスクを着用してご来場ください。また飛沫防止のため、マスク着用をせずに会話、発声をすることはお控えください。
・こまめな手洗い、手指の消毒をお願いいたします。
・混雑状況により、入場をお待ちいただくことがあります。
・館内では十分な間隔をとってご鑑賞ください。


共通テーマ:アート

パステルを使った小作品 [▼Art Gallery:作品各種]

IMG_3912.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)に札幌[さいとうギャラリー]で開催の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、箸置きやブローチの他に、小作品も出展販売しております。
ご覧頂けましたら幸いです。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート

流星の瞳の箸置き […絵付陶器]

IMG_3939.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)に札幌[さいとうギャラリー]で開催の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、前方後円墳型の陶製箸置きも展示販売しております

紺色の絵具(呉須)で描き、透明の釉薬を掛けました。貫入や釉だれ、鉄粉など、陶らしい個性的な表情(景色)もお楽しみ頂けます。

此方は『流星の瞳の箸置き』です。
瞳に映る流星をイメージして描きました。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート

本日2/14(火)から『大きな谷のクラフトワーク展2023』開催 […大きな谷のクラフトワーク展]

IMG_4009.jpeg本日2/14(火)より『大きな谷のクラフトワーク展2023』を開催いたします。
会期は2/19(日)まで、時間は10:30〜18:30(最終日17:00まで)となっております。

私は小作品を展示販売しております。
私の在廊はありませんが、作家さん達が日替わりで在廊しております。

今年も個性豊かな様々な作品が揃いました!
是非ともお手に取ってご覧いただくなどして、楽しんでいただけましたら幸いです。
皆様のお越しをお待ちしております!

-----------
■『大きな谷のクラフトワーク展 2023』
https://bigvalleycraftwork.wixsite.com/2023

・場所/さいとうギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目1 ラ・ガレリア5階A室
(大丸藤井セントラル横、H&Mが入っているビルの5階)
Googleマップ→https://goo.gl/maps/8Kkpk7XEGVgsJ9uXA

・日時/2023.2.14(火)~2.19(日)
10:30~18:30(最終日17:00まで)

・参加作家:
Akane/イラスト・雑貨
絢真〈METAL HERO PARTY〉/イラスト
やまうちゆうか/イラスト
やまメ〈yama_me〉/絵画・小品
キムラン堂/アクセサリー
宮口恵理子〈REDBEAM〉/陶
齋藤真由子/陶・レジンアクセサリー
くわたかりん/イラスト・ノベルティ
李王/イラスト・​オリジナル雑貨
まかべたえこ​〈いろどり工房〉/​刺繍
いさち〈eat-star〉/絵画・立体
飯田順子〈陶工房白うさぎ〉/陶・陶雑貨

会場では新型コロナウイルス感染拡大防止及び予防の対策を講じます。
・必要に応じた換気や消毒作業の実施
・消毒液の設置
・スタッフのマスク着用

ご来場のお客様におかれましても感染予防および拡散防止にご協力お願いいたします。皆さまのご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

・発熱や咳などの症状がある、体調がすぐれない、または海外からの帰国後14日以内の場合はご来場をお控えください。
・必ずマスクを着用してご来場ください。また飛沫防止のため、マスク着用をせずに会話、発声をすることはお控えください。
・こまめな手洗い、手指の消毒をお願いいたします。
・混雑状況により、入場をお待ちいただくことがあります。
・館内では十分な間隔をとってご鑑賞ください。


共通テーマ:アート

初夏の箸置き […絵付陶器]

IMG_3937.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)開催、参加予定の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、前方後円墳型の陶製箸置きも販売予定です。

紺色の絵具(呉須)で描き、透明の釉薬を掛けました。貫入や釉だれ、鉄粉など、陶らしい個性的な表情(景色)もお楽しみ頂けます。

此方は『初夏の箸置き』です。
初夏、野の花々が生き生きと咲き出す頃をイメージして描きました。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート

骨董的飾り縁の箸置き […絵付陶器]

IMG_3935.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)開催、参加予定の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、前方後円墳型の陶製箸置きも販売予定です。

紺色の絵具(呉須)で描き、透明の釉薬を掛けました。貫入や釉だれ、鉄粉など、陶らしい個性的な表情(景色)もお楽しみ頂けます。

此方は『骨董的飾り縁の箸置き』です。
アンティーク調の飾り縁をイメージ、構成して描きました。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート

風草の箸置き […絵付陶器]

IMG_3925.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)開催、参加予定の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、前方後円墳型の陶製箸置きも販売予定です。

紺色の絵具(呉須)で描き、透明の釉薬を掛けました。貫入や釉だれ、鉄粉など、陶らしい個性的な表情(景色)もお楽しみ頂けます。

此方は『風草の箸置き』。
心地良さそうに揺れる風草(かぜくさ)をイメージして描きました。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート

ステンドグラスドーム窓の箸置き […絵付陶器]

IMG_3923.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)開催、参加予定の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、前方後円墳型の陶製箸置きも販売予定です。

紺色の絵具(呉須)で描き、透明の釉薬を掛けました。貫入や釉だれ、鉄粉など、陶らしい個性的な表情(景色)もお楽しみ頂けます。

円形建築のステンドグラスのドーム窓をイメージして描きました。
つるっとした円墳部分が触り心地良く、呉須の紺色が綺麗です。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート

コルクコースター [▼Art Gallery:作品各種]

IMG_3914.jpeg2023.2.14(火)~2.19(日)開催の『大きな谷のクラフトワーク展2023』では、コルクコースターも販売予定です。

繊細なイラストをコルクに焼き付けて製造しています。実際に私も使用しているのですが、使い勝手が良いです。
鉱物やアクリルスタンド、フィギュアやマスコットなどの台にご使用されている方もいらっしゃるようです。

-----
■大きな谷のクラフトワーク展2023
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-01-05


共通テーマ:アート
前の30件 | -