SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌、3ヶ月後。 […飲食物]

C18036F0-99B9-472F-AE8F-2D07D5C3B998.jpeg今年2/11(金・祝)に[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-02-12 )が3ヶ月経過。

やはり上にはカビが生えてしまっていたのでスプーンで除去。テレビ番組で[小倉ヒラク]さんが「酒粕で蓋をすると良いんですよ」とお話しされていた(と思う)ので、次回試してみようと思う。
その下、味噌の熟成が進んでいて、米粒が残っているものの半分は味噌化しつつあった。香りは未だ浅い。
味わえるようになるのは未だ先かな。





共通テーマ:グルメ・料理

山独活で常備菜を作った […飲食物]

B8520C87-BBF1-4311-B368-C3B52A6CF7EA.jpeg本日、長さ40cm程の山独活を5本入手。

下処後、茎の下の部分を酢味噌和えに、葉を胡麻和えに、穂先を山わさび醤油漬けに、皮と細かい枝を金平に、茎の上の部分を冷凍保存にした。
食いしん坊なので、食材を無駄にしないように全て活用した。こうして見るとやりきった感がある(笑)


共通テーマ:グルメ・料理

季節限定ビッグチロル『ひなまつり』 […飲食物]

チロルおひなさま.jpg桃の節句が来週なので、季節限定のビッグチロル『ひなまつり』を購入。飾ってみた。
https://www.tirol-choco.com/lineup/detail.php?product=2201_asrt_bighinamaturi
https://youtu.be/ijwBwmfspnM

案外、というか、結構かわいい。
お内裏様の顔は全3種類は入っていたけど、お雛様の顔は2種類しか入ってなかった。個数は揃っていたけれど、まばらになるのは仕方なし。可愛いからそれで良い。
少しお部屋が華やいだ。


共通テーマ:グルメ・料理

糠床2nd […飲食物]

糠漬け2nd.jpgやってしまった…糠床が駄目になってしまった…orz。あと少しで1周年を迎える予定だったのだけどなぁ。残念。

敗因は恐らく塩分不足、それと蓋が少し開いていたので好気性・嫌気性細菌のバランスが崩れてしまったこと。糠床をタッパで保存していたけど、蓋の溝に額が挟まって清潔を保てなかったのも良くなかったのか…。冷蔵庫で保存していた為、手入れは毎日しなくても良かったのだけど、それで気を抜いてしまって手入れを怠ったのも原因。糠床が浅かった為、カビが下まで広がるのも早かった。
ほぼ1年試した結果、糠床1kgは多過ぎて冷蔵庫内で場所を取り、夫婦二人ではそれほど糠漬けを消費しないことも判った。

なので今回の糠床は、万古焼の糠漬鉢で800g程度。
サイズは小さいけれど、少しづつ楽しむには程良いサイズ。深さもある。蓋は被せるだけで溝もないので清潔を保ち易い。使うかどうか分からないけど、水抜き器も付いている。
https://amzn.to/3h1OcLL

今度こそ長く育てるぞ!っと。


共通テーマ:グルメ・料理

手作り味噌キットで味噌を仕込む。 […飲食物]

miso.jpg今日はYoutubeで『発酵沼は異世界か?イナイセ3巻発売記念!みそづくり&トークイベント』を観ながら、味噌作り。
https://youtu.be/vskmNogojL8
旦那氏が『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件』略して「イナイセ」の読者なので、珍しくやる気。

予め『発酵デパートメント』で手作り味噌キットを購入。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-02-05

大豆を洗ってから、3倍以上の水に10〜15時間ほど浸す。

3倍くらいに膨れた大豆(半分に割ってみて芯が無い方がいい)を、鍋で3〜5時間ほど(沸騰後、水温が95度以上を保てる火加減の)弱火で煮る。圧力鍋があるなら20分程度。

親指と小指(薬指という説もある)で挟んで簡単に潰せるようになったらOK。煮汁を80ml程度、取置きしておく。

湯切りして30度以下に覚ました大豆をジップロックに入れて、手で揉みながら潰す。

潰したら、塩きり麹と合わせて、素手でわしゃわしゃと混ぜる。少し固いかなと思ったら煮汁を追加してまぜる。

大豆と麹が混ざったら丸めて団子を作り、容器に投げ入れる。投げ入れた団子を拳で平らにならして、空気を抜く。

表面をならして、塩を振り掛けてコーティング。ラップをかぶせる。
「今回は完成が1kgと少量なので、押し込むことで空気が抜けるから重石は要らない」とのこと。

旦那氏と私の共同作業による手作り味噌が完成。直射日光を避け、涼しくて風通しのよい場所で半年間保存。
果たして、旦那氏のおっとり常在菌と私のせっかち常在菌による味噌はどのような味に仕上がるのか?
もし次に味噌を作るなら、個々で作って、味の違いを確かめてみたい。

※ 『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件』3巻:麹作りと味噌作りの話あり。面白い。
https://www.amazon.co.jp/dp/4065265673/ref=cm_sw_r_tw_dp_HTT45HJD6470D5HVYSD4?_encoding=UTF8&psc=1

-----------
・[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌、3ヶ月後。(2022/05/18)
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-05-18

・[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌、7ヶ月後。(2022/09/23)
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-09-23


共通テーマ:グルメ・料理

[発酵デパートメント]さんから手前味噌づくりDIYキットが届いた。 […飲食物]

みそづくりキット.jpg[発酵デパートメント]さんから『おうちで手前味噌づくり!はじめての発酵DIYキット』が届いた。
https://hakko-department.com/col.../diy/products/diyset_miso

2/11(金・祝)にYoutubeにて、『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』の著者・発酵デザイナー[小倉ヒラク]さんと、漫画『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件』(略してイナイセ)の作家[クマガエ]さんとパートナー[ルキノ]さんのトークイベントがあるので、それを観ながら作る予定。
https://youtu.be/vskmNogojL8
楽しみ(*´ω`*)

------------
追記:…で、実際に作った時の様子は此方
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2022-02-12


・[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌、3ヶ月後。(2022/05/18)
・[手作り味噌キット]で仕込んだ味噌、7ヶ月後。(2022/09/23)


共通テーマ:グルメ・料理

節分なのでキンパを作った。 […飲食物]

キンパ.jpg節分なので、韓国風海苔巻き『キンパ』を作った。
参考にしたのは、[コウケンテツ]さんの動画『節分の恵方巻きにも!必ずきれいに巻けるコツ必見!最高にウマい!キンパ(韓国風のり巻き)の作り方』
https://youtu.be/uK_Nb7Up5hY

キンパと海苔巻きの違い。
海苔巻きは冷ました酢飯を使うけれど、キンパは胡麻油と塩を少し味付けした温かい御飯を使用。なので、海苔巻きのように生ものは巻かない、と。韓国では(日本でいうところのオニギリ的な)ファストフードみたいな感じ、とのこと。

たくあんの代わりに自家製糠漬け牛蒡、牛肉の代わりに豚肉、椎茸の代わりにエリンギ、巻き簾の代わりに未開封未使用の筆巻(笑)を洗って使った。
初めて作ったので中央からずれた具材もあったけれど、美味しかったから良し。ご馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

2021-2022の御節 […飲食物]

おせち.jpg2021大晦日→2022正月3日までに頂いたもの。

今年も御節は[チムチム]さんからお取寄せ。
https://www.instagram.com/p/CYIg44cJSw7/?utm_source=ig_web_copy_link

御節を数日に分けて頂き、(写真には無いけれど)元旦の朝に薬膳餅のお雑煮、2日目夜〜3日目朝に薬膳キーマカレーを頂いた。美味しいのは勿論なのだけれど、心も身体も満足して休めて、年が納まる感じでほっこり。

それにプラスして、年越し蕎麦、実家からもらった[かま栄]蒲鉾と用意してあった蒲鉾、[柳月]の口取り菓子。

ご馳走様でした(*´人`*)


共通テーマ:グルメ・料理

仕込み置き味噌、長熟。 […飲食物]

20211222味噌.jpg今年7月に開封した『トモエ北海道仕込み置き味噌(つぶ)』5kgも、いよいよ今回で最後。
保存用の樽から毎回移す度、変化を感じられて面白かった。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2021-07-28

かなり熟成が進んで長熟状態。お酒のような円やかな香り、深みとコクが感じられるようになった。色も濃い。
最後まで美味しく頂きます。

 


共通テーマ:グルメ・料理

三升漬を追加製作 […飲食物]

三升漬11月.jpg9月に漬けた三升漬3本。納豆のタレの代わりに使っているため消費が早く、残り1本となってしまった。

手元に糀が残っていたので新たに作ることにした。糀は130g、青唐辛子は120g…10g足りない。干してあった南蛮唐辛子を追加。
きっと前回のものより辛そう。


共通テーマ:グルメ・料理

レモンの甜菜糖漬け […飲食物]

レモンの甜菜糖漬け.jpg小樽[CSAショップ]で、国産ノーワックス無農薬レモンを購入。皮まで安心して食べられるので、『レモンの砂糖漬け』を作ることにした。

砂糖はグラニュー糖、三温糖、黒糖など何れでも良いらしいので、整腸作用や腸内細菌を増やす作用のあるオリゴ糖を多く含む[てんさい糖](北海道産)を選択。

調べてみると、レモンと砂糖の比率が「1:1」や「1:2」など異なるレシピ、蜂蜜を加えるレシピなどがあるので、今回は[三井製糖]さんのレシピを採用。
https://www.mitsui-sugar.co.jp/recipe/127.html

・レモン 1個
・砂糖 大匙5

1)レモンはよく洗って水気を拭き取り、2~3mm幅の輪切にする。種は取り除く。(ピーラーで皮を薄めに剥いて漬けると、皮の堅さと苦味が軽減する。)
2)清潔な容器またはストックバックにレモンの輪切りと砂糖を交互に重ね入れる。
3)密封して冷蔵庫で1~2晩ほど寝かせる。冷暗所や冷蔵庫で保存。

苦いのが好きなので、皮を多めに残した。
ヨーグルトや紅茶と合わせて、或いはホットレモネードなどにして楽しむ予定。


共通テーマ:グルメ・料理

赤たまねぎのピクルス […飲食物]

[JAきたみらい]の赤たまねぎを入手。とてもきれいな赤紫色を活かしたいので、ピクルスを作ることにした。
カレーの付け合わせやサラダドレッシング、タルタルソースとも合わせてみたいと思ったので、切り方は賽の目とする。

・赤たまねぎ:1個(約200g)
<ピクルス液>
・酢:50ml
・白ワイン:50ml (手元になかったので調理酒を使用)
・水:100ml
・砂糖:大さじ4
・塩:小さじ1/2
<スパイス>
・黒胡椒(粒):10粒
・ローリエ:1枚
・にんにく:1片(薄切り)
・鷹の爪:1本(種は出す)
・クミンシード:小さじ1/2…など。
今回は、黒胡椒(粒&粗挽き)、ローリエ、にんにく、鷹の爪(輪切り)を使用。

1)鍋にピクルス液の材料とスパイスを入れ、火にかけて、ひと煮立ち。火を止めて冷ます。
2)清潔な保存容器に切った赤たまねぎを入れて、ピクルス液を注ぐ。蓋をして1時間以上おいて漬ける。
3)冷蔵庫保存で、4~5日間を目安に食べ切る。

辛いのが苦手な人は鷹の爪を使わない方が良いし、辛いのが好きなら輪切りのを使用すると良いかも。
クミンを使うとスパイシー感が一気にアップ。クミンは、カレーは勿論、肉料理やじゃがいもなどの根菜類にも合うので、家にあっても良いと思う。(マッシュポテトやコロッケに使用すると、手軽に美味しくなる。)

ネット検索してみると人其々様々なレシピが見つかるので、彼是と試して、自分に合ったものを探すのも楽しそう。
ピクルス.jpg


共通テーマ:グルメ・料理

にんにくの糠漬け […飲食物]

にんにく糠漬け.jpg道産にんにくの糠漬け、完成。
大粒だったので辛味が抜けるのに少し時間が掛かった。今度漬ける時は薄切りにしてからにしよう。
ぽりぽり食感、円やかな塩味が美味しい。気を付けないと、箸が止まらなくなる。
これはお茶請けというより酒の肴の方が合うかな(笑)

因みにお皿は[スガワラの器]のメカ亀。お気に入り。


共通テーマ:グルメ・料理

コリンキーとベーコンの炒め物 […飲食物]

先日、とある農家さんの野菜販売所で、ハンドボール大で50円で購入した[コリンキー]。南瓜の一種だけど、生でもぽりぽりと食べることができる。
生食できるのでサラダにしても良かったのだけれど、夕食のおかずにしたかったので、しっかり目の味付けの炒め物にした。

・コリンキー 
・ベーコン 適量
・オリーブオイル 適量
・塩・粗挽き胡椒 少々
・粉チーズ、パセリ、バジル、ナッツなど(お好みで)

1)綿を取って皮を剥いたコリンキーを、厚さ5mm程度の短冊切りにする。
2)フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを炒める。
3)コリンキーを炒める。
4)塩と粗挽き胡椒で味付け。お好みで粉チーズを振りかけて混ぜ合わせる。
※ベーコンと粉チーズには塩味があるので、塩加減に注意。味見して必要ないなら加えなくてよい。

今回は自家製ペペロンチーノオイルを使用。なので、ガーリックの香りも相まって美味。ポリポリと歯応えも良くて箸が進む。お酒のおつまみにも良い感じ。
ご馳走様でした。
コリンキー.jpgコリンキーの炒め物.jpg


共通テーマ:グルメ・料理

チョコ募金 […飲食物]

今年の『チョコ募金』を小樽[CSAショップ]さんで購入。
詳しくは此方↓
https://www.jim-net.org/2021/10/05/7283/
皆で笑顔になれたら良いね。
チョコ募金01.jpgチョコ募金02.jpg


共通テーマ:グルメ・料理

スコットランドの伝統料理[クラップショット]を作ってみた。 […飲食物]

先日入手した[ルタバガ]を使って、スコットランドの伝統料理[クラップショット(Clapshot)](マッシュドルタバガ)を作ってみた。
”スウェーデンの伝統料理”、"イギリス料理"と紹介されているサイトもあったので、とりあえず北欧圏のレシピってことなのかな。

・ルタバガ (ジャガイモと同量)
・ジャガイモ (ルタバガと同量)
・バター 適量
・塩胡椒・パセリ 少々

1)ルタバガの皮を剥いて、賽の目に切る。かなり硬いので怪我しないように注意。
2)ジャガイモの皮を剥く。同じく賽の目に切る。
3)ルタバガとジャガイモを柔らかくなるまで茹でる。
4)茹で上がったら、熱いうちにバターを加えて、マッシャーで潰す。
(コンパクトながらも使い易い[つぶしっ子]が便利。https://amzn.to/3CdVKmB
5)塩胡椒とパセリを混ぜ合わせる。

ルタバガを加えることで、普通のハッシュドポテトより濃厚で甘くなる。美味。
トマトスープにも使ってみたけれど、これもなかなか美味。焼いて食べるとホクホク美味しいとの情報もあり。今度はもう少し多めに購入してこよう。
フィンランドには、ルタバガのキャセロール[Lanttulaatikko]というクリスマス料理があるとのこと。此方も試してみたい。
https://iltapala.com/2019/12/recipes/lanttulaatikko/

ルタバガを調べると、色々と興味深いことが解った。

・ハロウィンの[ジャックオランタン]は、以前はカボチャではなくルタバガだった。カボチャのそれより、めっちゃ怖い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3

・第一次世界大戦下の1916年から1917年にかけてのドイツで発生した飢饉『カブラの冬』のカブラはルタバガのこと。戦争とジャガイモの大凶作により、飼料用として用いられてきたルタバガを主食に転用して飢えを凌いだ。
実際、ルタバガは貯蔵性が高く、凍らない程度(0℃)で貯蔵すると4ヶ月ほど持つらしい。

・ニューヨーク州イサカの市場では毎年、カーリングで用いられるストーンの代わりに[ルタバガ]を使って行う『国際ルタバガカーリング選手権』が行われているらしい。
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Rutabaga_Curling_Championship
動画:https://youtu.be/yEL3XOUoXo4
↑ ほのぼのしていて楽しそう。

ご馳走様でした。
クラップショット.jpg


共通テーマ:グルメ・料理

「ルタベーガー」という根菜 […飲食物]

ルタベガ.jpg小樽[CSAショップ]にて「ルタベーガー」という珍しい根菜を購入。シチューなどにすると美味しい、と教えて頂いた。
調理が楽しみ⁽⁽ ◝( ˙ ꒳ ˙ )◜ ⁾⁾

ルタベガ、ルタバガ(rutabagas)、スウェーデンカブ、カブハボタン、ともいうらしい。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/rutabaga.htm
https://natural-harvest.ocnk.net/product-group/30
人参と大根を足して2で割ったような、あっさりしていて甘くて美味しい、カブより濃厚でホクホクしている…らしい。
アーユルヴェーダでは、全てのドーシャを整える野菜らしい、と。
https://ameblo.jp/dionysos513/entry-12634163674.html
ふむふむ。


共通テーマ:グルメ・料理

金時草(きんじそう) […飲食物]

金時草.jpg某無人野菜販売所であまり見かけない、葉の裏側が紫色の野菜を購入。なのに、肝心の名前を忘れてしまった。

「裏 紫色 野菜」で検索して『金時草(きんじそう)』と判明。加賀野菜との事。
http://www.kanazawa-kagayasai.com/kagayasai/kinjiso/
葉の裏側が金時色(きんときいろ)= 赤紫色だからその名が付いたらしい。
生命力が強いので、葉を取ったあとの茎を水に差しておくと、また葉が生えて、根も生えて、土に差し戻す事もできるらしい。すごい!
とはいえ、これから畑に差しても雪に埋もれてしまうだろうから、とりあえず水に差して観察予定。調理も楽しみだけど、それも楽しみ。


共通テーマ:グルメ・料理

カラーピーマン? […飲食物]

カラーピーマンもどき.jpg先日、移動中に無人野菜販売所を発見。『カラーピーマン』とラベルが貼ってあったお野菜を見つけた。
透明ビニール袋には、トマピーと思われるオレンジ色の野菜と一緒に、赤いヤツが入っているのが見えた。どう見てもヤツっぽい…。
「これって本当にカラーピーマン?」と疑いながらも「販売されている人がそうラベル付けているのだから、そうなのかもしれない」と思いつつ、袋にたっぷり入ってワンコイン価格だったので購入。

スクランブルエッグの彩りとして、ひとつを細かく刻んで調理。
ひと口食べた家人が一言「辛い…!」。彼は辛さに弱いので敏感なのだ。
私は多少辛くても大丈夫なので「やっぱり唐辛子だったんかーい!w」と笑いながら頂きました。…や、結構辛かったかも(^_^;

あとで調べてみたら、形的にどうやら『四川唐辛子(多分、灯籠)』っぽい。
https://80c.jp/food/20150814-355.html
無人野菜販売所は、販売者さんによって偶にこういう事もあるので、此方の目利きや度胸も試されているなぁと思う。面白い。
もったいないので細切りにして乾燥保存。料理のアクセントに使おうと思う。
干し唐辛子.jpg


共通テーマ:グルメ・料理

今年の三升漬と新米のマリアージュ […飲食物]

三升漬と新米.jpgいつもお米を届けてもらっている[おむすびカンパニー 木津農園]さんから、今年の新米が届いたので、先日作った三升漬で最初のひとくちを味わってみることにした。

三升漬、未だ少し熟成させた方が良いかな。でもこの粒々感もなかなか美味しい。
ホクホクと甘いご飯と合わせると絶品。有難い。幸せ。
ご馳走様でした。




共通テーマ:グルメ・料理

『紫蘇の実の塩漬け』を作る。 […飲食物]

シソの実塩漬け.jpg穂紫蘇(しそほ)が手に入ったので、塩漬けを作ることにした。
https://40010rocco.com/9581.html
https://kumiko-jp.com/archives/282122.html

1)水洗いしてから、穂から実をしごき取る。
2)灰汁が強いので、灰汁抜きをする。例えば…
2-A:塩少々入れた湯に、実をさっとくぐらせ、ザルにあげて、水気をよく切る。
2-B:一晩水につけた後、もみ洗いをして、水気を十分に切る。
2-C:塩少々入れた水に3時間~半日、落とし蓋をしてつけて置き、水気を切る。
2-D:小匙1程度の塩でよく揉む。しぼって熱湯でさっと茹でて流水で冷まして、水気を切る。
…など。いずれにしても最後はきちんと水気を切る事。
3)紫蘇の実の総量の10〜20%の量の塩と混ぜて保存。

冷蔵庫で1ヶ月程度、冷凍庫で2ヶ月程度保存可能。冷凍保存もできるらしい。
三升漬や塩麹もそうなのだけれど、これも人其々でレシピがあるらしい。色々調べてから、コレっていうのを試してみて、そのうち自分のレシピが出来上がるのかな。

あんなに頑張って摘んだり洗ったりしたけど、収穫量としてはちょびっとだった(笑)。おにぎりの具材にはなるかな。


共通テーマ:グルメ・料理

干し椎茸作り […飲食物]

干し椎茸.jpg椎茸がたくさん手に入ったので、干して保存。冬に備える。
やっぱり盆ざるは便利。もう数枚欲しいなぁ。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2021-03-23


共通テーマ:グルメ・料理

北海道の郷土料理『三升漬』作り […飲食物]

三升漬.jpg北海道・東北地方の郷土料理『三升漬』。麹が一升、南蛮一升、醤油が一升、それらを混ぜ合わせて作るから『三升漬』。
いつも貰ったり買っていたりしたけれど、今年は良い青唐辛子(青南蛮)が手に入ったので作ることにした。

・ 青唐辛子 200g
・ 醤油 200g
・ 米糀 200g
(上記、作り易そうな量。つまり三種の材料が同量あれば作れるという事なので、お好みで調整可能。)

1)保存用の瓶を煮沸消毒する。
(煮沸消毒の仕方→https://delishkitchen.tv/recipes/292610225507139901
2)青唐辛子を輪切り、或いはみじん切りにする。
(青唐辛子を触った手で、目などの粘膜に触ると危険なので注意!爪の中などに残っていることもあるので、切り終わったらきちんと手を洗う事。)
3)米糀は固まっていたら、手で揉んで一粒一粒バラバラに解しておく。
4)バラバラにした米麹、刻んだ青唐辛子、同量の醤油を混ぜ合わせる。
5)煮沸消毒した保存ビンに、混ぜ合わせた材料を入れて保存。

保存と発酵具合、それによる熟成度合いや食べ頃については、人其々の好みだったり、作った時の気温や糀などにもよる。
蓋を開けないでそのまま発酵させる人。時々清潔なスプーンなどで混ぜる人。常温で発酵熟成させる人。冷蔵庫で発酵熟成させる人。4日後ぐらいが食べ頃の人。2週間後が食べ頃の人。
調べてみると解るけど、人其々にレシピが存在する。そんな懐の深い料理(調味料)でもある。
なので、私は3つの瓶に分けて、冷蔵庫で発酵・熟成・保存。其々の熟成具合を楽しむ事にした。

今回使用した米糀は『服部醸造 乾燥こうじ』。醤油は『キッコーマン しぼりたて生しょうゆ』。
仕上がりが楽しみ。



共通テーマ:グルメ・料理

『コーンなまるごとトマトチキンごはん』を作ってみた。 […飲食物]

tomoto01.jpgあまりにも暑い日が続いて調理するのがしんどくなってきたので、炊飯器レシピ『コーンなまるごとトマトチキンごはん』を作ってみた。
https://www.hagoromofoods.co.jp/recipe/detail/?id=477

といで水気を切った米2合を炊飯器に入れて「シャキッとコーン」1パックを汁ごと投入。顆粒コンソメ大匙2と水300ml入れて、さっくり混ぜ合わせる。
ヘタを取ったトマトをその中央に乗せて、一口大に切った鳥もも肉(120g)を周囲に乗せる。
通常炊飯して炊き上がり後、トマトの皮を取り除いて、全体的さっくり混ぜ合わせ、パセリと黒胡椒をかけて完成。

鶏肉とトマトが冷えていた所為か、欲張って鶏肉1枚(300g位)を入れ過ぎた所為か、炊飯器の加熱が足りなかったみたいで、リゾット状態で、一部分が少し芯が残ったご飯に炊き上がってしまった。素材は常温にし、炊き上がってから10分程度はそのまま蒸らした方が良いかもしれない。

黒胡椒とパセリの他に、バターと「レモンペースト」をトッピングしてみた。これもまた美味し。チーズやバジルもイケるはず。
お手軽に美味しくいただきました。ご馳走様でした。
tomato02.jpg


共通テーマ:グルメ・料理

『北海道仕込み置き味噌』を開封 […飲食物]

20210725_01.jpg今年はコロナ禍の影響もあり、[糀ファクトリー]さんに味噌を仕込みに行く事を断念。
代わりに、今年の春頃に福山醸造『トモエ北海道仕込み置き味噌(つぶ)』5kgを購入。
https://www.tomoechan.jp/product/4452

北海道産米・大豆100%使用で、無添加、天然醸造の味噌が段ボールに仕込まれた状態で配達されてくる。それをそのまま直射日光と高温多湿を避けて保存熟成。頃合いを見て開封すると美味しい味噌が出来ている、という仕組み。
万が一失敗したとしても大丈夫。製品味噌とお取替え保証付きなのが有難い。
https://www.tomoechan.jp/blog/4473

丁度お味噌が切れたので、連休最終日に開封。内蓋に[完成度の目安]画像があるので、それと見比べて味噌の完成を決定する。
使う分はタッパーに移して冷蔵庫へ。残りはビニール袋をきっちり空気が入らないくらいに絞めて、再度、直射日光と高温多湿を避けて保存。冷蔵or冷凍保存の方が安心なのだろうけれど、全て冷蔵庫に入りきらないのと長熟味噌も味わいたいので、そのようにした。一度味噌作りの経験があるので、チロシンやカビのことが分かるのも長熟保存を選んだ理由のひとつ。

その日に食べてみたけれど、やはりもう少し熟成させた方が良かったかな。お酒のような香りと甘さがあって、味噌としてはまだ少し早かったかも…未だ熟成が足りなかったかも…わくわくし過ぎて早く開封してしまったかも(笑)。
勿論これでも美味しいのでまぁ良いかな(^^;)。これからの熟成による味の変化も楽しみ。

----------
※ 追記:
[福山醸造]さんの公式インスタグラムで「 #北海道仕込み置きみそ熟成日記 」を見ると、熟成具合や味噌の保管方法が確認できて便利。
https://www.instagram.com/fukuyama_jyozo/

20210725_02.jpg20210527_03.jpg









共通テーマ:グルメ・料理

[FENTIMANS(フェンティマンス) ローズレモネード] […飲食物]

ローズレモネード.jpg落ち込み過ぎて食欲無くて鼻血出て、自分でも「真夏にこれはやばい」と思ったので、とっておき物を飲む事にした。
何か良いことがあった時に飲もうと思って、買っておいた[FENTIMANS(フェンティマンス)ローズレモネード]。賞味期限切れる前で良かった(*´∀`*)

飲み口爽やか、生姜とレモンが効いていて、ふんわり薔薇の香りで癒される。そしてやっぱり甘い(笑)けど、甘ったるいほどではない。冷やして飲む分には丁度良いかな。
上品な薔薇色のシュワシュワはシャンパン替わりにも良さそう。
可愛いボトルは暫くとっておこうかな。

暫く暑さが続くから、気を付けなくては。



共通テーマ:アート

茱萸の実 […飲食物]

20210712.jpgお野菜を買いに行ったら、茱萸の実の試食を頂いた。
先日散歩中に見つけたけど人様の庭先だったので断念していたから、思わず味わうことが出来て嬉しい。
寄り道して食べた小学1年生の時以来だと思う(笑)。懐かしくて美味しい。御馳走様でした。


共通テーマ:グルメ・料理

バタフライピーのスパークリングティー […飲食物]

Blue.jpg[カレルチャペック紅茶店]さんの『BLUE FAIRY』でスパークリングティー。
モロッコのミントティーグラスに注ぐと異国感が出るなぁ。

この青はウスベニアオイかと思ったらバタフライピーだった。
レモン少々で青色→紫色へ。




共通テーマ:グルメ・料理

振ってから飲むサイダー […飲食物]

サイダーゼリー.jpg飲む時にドキドキするサイダー『三ツ矢サイダーゼリー 』。「冷やしてから10回ほど振ってお飲みください。吹き出し注意」
https://www.asahiinryo.co.jp/products/carbonated/mitsuya_jelly/
この小さなボトルに様々な可能性とジレンマが詰まっている(笑)。振り加減を調節せねば…。

ゆっくり10回振って開封。炭酸はそんなに強いようではなく、シュッ!と軽く抜ける位。なかなか中身が出てこない。
なので、再度蓋を閉めてから強めに振って開封。2回目の開封だからか、同様にシュッ!と軽く抜ける位、吹き出し無し。今度はトロトロとゼリーが出てきて味わえた。
美味しい!中身はサイダー(液体)よりもゼリー(固形分)の方が主なので、吹き出しはそれほど心配する必要ないかな。

暑い日に爽やか気分も味わえて、これは良いかも。ゼリーなので、身体を冷やす効果も高そう。ご馳走様でした。



共通テーマ:グルメ・料理

昨夜の御馳走 […飲食物]

椎茸.jpg大きな大きな椎茸、シンプルに塩胡椒で味付けして頂きました。


共通テーマ:グルメ・料理