SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

…雑貨類 ブログトップ
前の30件 | -

蜜蝋ラップを作ってみた […雑貨類]

IMG_4984.jpeg[株式会社KAWAGUCHI]さんの『オーガニック布でつくる みつろうラップ』キットを購入。私が購入した[COOP]店頭には無地の布しかなかったけれど、ネットを見たら可愛い柄物のキットも販売されているらしい。
https://amzn.to/42G95C8

1)説明書の通り、アイロン台の上に新聞紙4〜5枚→クッキングシート→布と重ねて置く。
2)布の上に蜜蝋15gを均等になるように置いていく。
3)その上にクッキングシートを重ね、低温(80〜120度)のアイロンで布全体に染み込むように、蜜蝋を溶かしながら伸ばし広げていく。
4)蜜蝋が布全体に浸透したら、上のクッキングシートを外し、熱が冷めるまで待つ。
5)冷めたら、下のクッキングシートを外して完成。

かなり簡単に作れた!蜜蝋が溶けて伸びていくのが楽しい。
ちょっと後悔したのは、布にアイロンかけて折り目を伸ばしておけば良かったこと。

大根などの根菜を切った後、断面をビニール製ラップで包んでいるけど、毎回ゴミになるのがちょっと嫌だった。蜜蝋ラップなら洗って何度も使えるのが良い。
存在は以前から知っていたし販売されているのも知っていたけど(解っているけど)ちょっと高値でなかなか手が出なかったから、今回比較的安価で入手できたのも嬉しい。
平均使用期間は半年〜1年程度らしい。色々使って試してみたい。


共通テーマ:インテリア・雑貨

アンデス25とメロディオンのカプセルトイ […雑貨類]

昨夜、帰宅した旦那氏が「3回も回しちゃったよぉ〜」と言いながら、アンデス25とメロディオンのカプセルトイをポケットから出してきた。

その可愛さに我歓喜。
「うひゃぁぁ!何で!?何処で見つけたの?」

-----
その存在は、よくライブに来てくださる[折り紙男爵]さんから2月初めに教えていただいていて、3月発売予定だったのが一ヶ月延びて4月発売になったと旦那氏に教えてもらっていた。
今月になってから、近所のカプセルトイ専門店などを探していたけどなかなか見つからず「もう少ししたら見掛けるようになるかなぁ」と思っていた矢先だった。

旦那氏曰く「3月、仕事帰りに職場近くのカプセルトイ専門店に行ったけど見つからなくて、調べたら一ヶ月延期になっていたから、今日また行ってみたらあったから回してきた」とのこと。
アンデス25が出るまで回してくれて、且つ緑色を引いてくれた旦那氏、ありがとうっ!!
そして、教えてくださった[折り紙男爵]さん、ありがとうございましたっ!

-----
かなり出来が良い。
ホースと唄口が収納できて、楽器に着脱可能。白鍵はまとめて押せる。黒鍵はひとつひとつ押せる。音は出ないけれど。
一緒に入っていたリーフレットには『アンデス25のカタログ』と『メロディオンのほん』も印刷されていて、切り抜いて楽しめるようになっている。

とりあえず手元に来てくれたけれど、保存用にもう少し欲しいなぁ。

■鈴木楽器製作所創業70周年特設サイト:
https://www.suzuki-music.co.jp/special/70th/

-----
そして、そろそろ演奏したい。先ずは自分の為に演奏したい。

IMG_4601.jpegIMG_4602.jpeg


共通テーマ:インテリア・雑貨

ガラスペン […雑貨類]

私が愛用しているガラスペン。
高校生の時に替え用ペン先と一緒に購入。なので、十数年…いや、数十年の付き合いかな(笑)。
細い線をカリカリと描けるのが好き。

軸がプラスチックで、ガラス軸の物よりも使い勝手が良い。先の黒い箇所を捻って外し、軸内部にペン先を収納できるのも良い。ペン先が外せるので、もし割れてしまった時は交換できる。
(因みに、ガラスペン先を収納時には、カブラペンやGペンを挿して使うこともできる。そんな風に使うことはほぼ無いけれど。)

とはいえ、ペン先が製造販売されなくなって、大事に大事に使っていたけれど、とうとうこのペン先で最後になってしまった。
最近は割れてしまうのが怖くて、あまり使っていない。

細い線が描けるガラスペン、欲しいなぁ。
IMG_3908.jpegIMG_3909.jpeg


共通テーマ:アート

国内生産[Put on socks]の靴下 […雑貨類]

IMG_3849.jpeg長崎屋小樽店内のアパレルセレクトショップ[Pappa Duduu(パッパドゥドゥ)]さんで『Put on socks(プットオンソックス)』の靴下を購入。
https://www.instagram.com/p/CnTCngZBy51/

店頭には、靴下の他にアームカバーなども揃っていたけれど、今回はジャガード編みでいろんな編み柄がされていて可愛く、メリノウールがふわふわと心地良さそうな靴下"Braid"を選択。

『Put on socks』は、100年以上の歴史ある国内最大の靴下生産地・奈良県で、たくさんの工程をひとつひとつ職人さんの手で丁寧に作られている靴下…だそう。
https://put-on-socks.com

どれくらい耐久性があるのかな。穴が空いたらダーニングして長く使う予定。


共通テーマ:ファッション

[第一ゴム]さんの冬用婦人長靴 […雑貨類]

IMG_3557.jpeg雪が積もってきたので、[第一ゴム]さんのお洒落な冬用婦人長靴を用意。

8年間ほど履いていた冬靴にとうとう穴が空いてしまい、水が滲みるようになってしまった。なので先月、小樽駅前の[長崎屋]さんに入っている靴屋さんで購入。一番小さいサイズでもブカブカだったから、おじさまが中敷をサービスしてくれた!ありがとう!

寒冷地用天然ゴムだから劣化し難い。幅広だから厚い靴下を履いても大丈夫。靴底のスパイクが半端ないから、アイスバーンでも大丈夫。
この靴も長く履けるように大切に使う。


共通テーマ:ファッション

[Fonte]のガラスペン購入 […雑貨類]

E02B40FE-4682-4F17-9C26-61FCE36478B8.jpeg[Fonte]のガラスペン購入!
https://komamono-lab.com/fonte/
ガラスペンは持っているけれど、キャップ付きが欲しかったので、やっと買うことができて嬉しい。ペン先のみガラス製で破損の心配も少なくて使い易くて安価。「初めてのガラスペン」に良いかも。
専用キャップは別売り。迷いに迷ってディープグリーンにした。
本体とキャップで1,200円程度。
(この楽天ショップなら送料無料→ https://item.rakuten.co.jp/hanko-otobe/fonte-glpen-set/

書いてみると、若干もったり、少し引っかかる感じがある…かな。けれど問題なく書けるので、気軽に使うには丁度良い。
キャップの着脱時、ペン先に当たらないように注意。

軸の部分が空っぽなので、今回はさざれ水晶を詰めてみた。気分によってビーズや種、コーヒー豆やフィルムを入れても良いなぁ。
…もう一本欲しい(笑)


共通テーマ:趣味・カルチャー

チェコガラス(カボション)を購入。 […雑貨類]

先日「決して手を出してはいけない」と心に誓っていたチェコガラス(カボション)をひとつ購入してしまった。それも超ベタなトンボ柄。
絶対、沼に嵌まると思っていたから、今までスルーしてきたのだけれど。耐えねば…今なら未だ耐えられる…。 

なんだかウランガラスっぽい色だなぁと思って、試しにブラックライト当てたら、やっぱりそうだった。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2019-07-03
直径2cm程度。イヤリングか指輪にしようかな。
4271A250-3C4E-42AB-AB9D-D299197C4E92.jpegIMG_2303.jpg


共通テーマ:アート

[鳩居堂]さんの『お香セット 香木の香り(スティック)』 […雑貨類]

42F4CC71-CC8F-4F57-B709-8E0FA1ADAC1B.jpeg疲れた時はお香を楽しむ。
誕生日プレゼントでもらった[鳩居堂(きゅうきょどう)]さんの『お香セット 香木の香り(スティック)』。 
伽羅・沈香・白檀の香木の香りが3種類セットで、香立も付いている。香りがいずれも上品で、ゆったりと落ち着いて楽しめるのが嬉しい。

[鳩居堂]さんの「向かい鳩」の家紋は、源頼朝が熊谷直実に贈ったものとのこと。『平家物語』で描かれている平敦盛との逸話を思い出す。
寛文3年、直実から数えて20代目の子孫が創業。嘉永3年前後には、天然痘の予防接種を取り扱う種痘所を設けたり、コレラ対策に尽力したらしい。時代を超えて、コロナ禍の所為もあって落ち込みがちな私の心を香りで癒してくれるのが有難い。






共通テーマ:インテリア・雑貨

[札幌千秋庵]さんのオリジナルマステ […雑貨類]

マステ.jpg去年、コロナ禍が収まりつつあった秋の頃、街へ不要不急のお出掛けをした。『札幌千秋庵』さんのオリジナルマステが欲しくて…。
https://senshuan.co.jp/news/27093/

普通のマステより、オリジナル商品だからほんの少し高値。だけど、販売当初から気になっていて欲しかったもので、且つ混雑を避けつつ足早のお買い物だったので、心の中で「総額、幾らになるんだろう…」と少し躊躇いつつも大人買い。

心が晴れない時、時々出して眺めてはニヨニヨしている。可愛い。
使いたいけど何だか勿体無い。今度は使いたいマステをもうひとつ購入して思いっきり使いたいな(笑)。
またコロナ禍が収まったらお出掛けしよう。

でも、アクリル製キーホルダーも可愛い…。
https://senshuan.co.jp/news/3629/
ハンカチ、がま口も可愛いくて良き。
https://kyoto-souvenir.co.jp/news/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%8D%83%E7%A7%8B%E5%BA%B5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%92%E3%81%8A%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE/


共通テーマ:インテリア・雑貨

ヴィンテージブローチ […雑貨類]

ブローチ.jpg[NOT A MOT'S]さんで購入したヴィンテージブローチ。硝子の色合いと渦巻模様が絶妙に可愛い。(コースターはモリケンイチさんの。)


共通テーマ:ファッション

あわび貝には魔除け効果があるらしい。 […雑貨類]

鮑貝.jpg[なまらや]さんのテイクアウトで鮑貝を入手。
内側の光沢もきれいだけど、外側の緑色(養殖かな)もきれい。光に透かすと外側の色が内側にも反映されて、よりきれいに見える。
キッチンハイターを使ったら、取り残しの蛋白質も除去できるらしいので試してみようと思う。サンポールやルーター、紙やすりなどを使っての磨きにも、いつか挑戦してみたい。

そういえば、古今東西、鮑貝には魔除け効果があるらしい。
漁村では入口の軒先に吊るしたり。場所によっては弓の名手の名を記載して。
虹色に光るものへの畏怖…鏡的なものかな。穴がぽこぽこ空いているのも関係あるのか。籠目やナザールボンジュウのような目眩し効果もあるのかな。邪眼除けというなら、弓の名手の名を記載して効果を高める(眼を射る)のも理解できる。
鮑貝を皿にしてホワイトセージやパロサントを乗せて焚く浄化方法。水=貝、香木=木、着火=火、煙=風、だったっけか。

各国の民俗学とかもう少し調べてみたら面白そうだなぁ。


共通テーマ:アート

爪きりと爪やすり […雑貨類]

つめきり.jpg私は様々なものを頂くことが多く、それを長く使う傾向にある。

-----
小学1年の時、ディズニーランドに行った友人からミッキーマウスの爪切りをお土産で貰って以来、ずっと愛用している。

ただ最近は歳を取ったこともあり、爪切りを使うとそれなりの衝撃が加わるので、爪が割れ易くなった…気がする。
特に足の小指の爪は小さく弱いのでよく剝離して、毛布に引っかかったりする。

上記の理由で、最近は別の友人から誕生日プレゼントとして貰った[ JILL STUART ]のネイルファイル(爪やすり)を使用する事が多くなった。
裏と表で目の粗さが異なり、先が尖っているので細かいところも削り易い。そして何より可愛いので、使っているだけで気持ちが上向きになる。

おばあちゃんになってもずっと使える。使い続けると思う。
それが楽しみ。

良いものをくれた友人達に感謝。



共通テーマ:インテリア・雑貨

彼女の名前は「タイガーリリー」 […雑貨類]

タイガーリリー.jpg私が好きなアコースティックデュオ[羊毛とおはな]さんの歌『おやすみ。』の歌詞に…
「部屋の掃除するはずで
テレビ観てた 5分しないうちに
失くしたヘアピン 見つけられて 嬉しい」
…というのがある。
https://youtu.be/_Dyvp5c_T-o

テレビは観ていなかったけれど、ずっと探していたヘアゴムを発見。
お気に入りで「タイガーリリー」と名前を付けていた。
黒ずんでいたので、きゅっきゅと磨いて元の色に戻す。

見つけられて嬉しい。


共通テーマ:日記・雑感

調味料柄の靴下 […雑貨類]

くつした.jpgこの数ヶ月で幾つかの靴下とサヨナラをした。
繕いながらも大学生の時から履いていた物が殆ど。
天寿を全うしたのだと思う。
---
日用品宅配サービスのカタログで、調味料柄の可愛い靴下を発見。
「欲しい!」とは言ったものの「いやいや…素敵マダムを目指すなら、おちゃらけた靴下は如何なものか…」と思い直した。
---
今週届いた日用品宅配物の箱を開封。
あの靴下が入っていた。どうやら家人が注文したらしい。
ん…やっぱり可愛いな、これ(笑)

履いてみると案外普通に可愛い。絵柄が映えるストラップシューズと合わせたい。履き心地も悪くない。
良い買い物だったかな(^^)
kutusita.jpg


共通テーマ:ファッション

[OLD1PLUS]さんでフラワーベース購入 […雑貨類]

Old1Plus.jpgお散歩途中で、ちょっと気になるお店を見つけた。
地下鉄[西18丁目駅]近くにある『OLD1PLUS(オールドワンプラス)』さん。
https://www.instagram.com/old1plus_yn/
アンティーク(骨董品:100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品)とブロカント(古道具:100年以上経っていない中古品、美しいガラクタ、大切に使われてきた道具)と生活雑貨のお店。
ドアからそそっと店内を覗いてみたら、洗練さと優しさが感じられる素敵な雰囲気。ドアを開けると、温かな光と優しいアロマの香りに包まれます。
入り口横に設置された消毒液で手をきれいにしてから店内へ。

繊細で美しいもの、生活にふんわりと彩りをあたえてくれるもの、心に穏やかな光を灯してくれるようなもの…そんな素敵で可愛らしく、佇まいが美しいものたちで溢れていて心が踊ります。
丁寧に作られたハンドメイド作品のアクセサリーやチャームなどに出逢えるのも楽しい。

今回はアンニュイカラーが素敵なフラワーベースを購入。
可愛い布でお弁当包みラッピングされていてびっくり。普段でもプレゼントでもこの包み方とのこと。
自分用に購入したのだけれど、ちょっとプレシャスな想いが出来て嬉しい (*´ω`*)
大切な人への贈り物や生活雑貨が欲しくなった時、またお伺いさせて頂こうと思う。
----------
◆OLD1PLUS(オールドワンプラス)
住所:札幌市中央区大通り西17丁目2−14 ハイツ大通1F
電話:011-676-3112
12:00~17:30 不定休(Instagramで確認可)
https://www.instagram.com/old1plus_yn/
※市営地下鉄西18丁目駅4番出口(階段)を出て直ぐ右の建物の1階


共通テーマ:アート

2021年の手帳。 […雑貨類]

2021手帳.jpg2021年の手帳を購入。
いつもはマークス[EDiT]デイリータイプなのだけれど、今回はエルコミューン[MATOKA]ウィークリーレフトタイプ。

マンスリーページは月曜日始まり。ウィークリーページはホリゾンタル時間表記できちんと記載。でも右ページメモが方眼なので、書くにも描くにも自由度あり。
表紙に記載されているハリネズミは、庭の害虫を食べてくれるので[ガーデニングの番人]とも言われているラッキーシンボル。裏表紙の裁縫道具の糸と針が[2021]の年号を示しているのもお洒落。
https://item.rakuten.co.jp/elcommun/wb-41-/

例年なら『大丸藤井セントラル』さんの手帳コーナーに出掛けて購入するのだけれど、今年はネット上の限られた情報で吟味。
探すのはAmazonが楽だった。とりあえず「お気に入り」にどんどん登録しておけるから。
実際の検討や購入は、各手帳会社のショップページから。
https://www.rakuten.co.jp/elcommun/
Amazonに無い情報があったり、送料無料(期間限定かな)で対応してくださったりする。

主だったページの情報は画像があるのだけれど、巻末のおまけページなどについては文字情報のみ。また、紐栞の色、表紙や紙の色合いや質感、匂いなどは実際に触ってみないと判らない。
アナログ情報から受け取るものの多さや大切さを改めて実感する。

来年も良い年になりますように。


共通テーマ:インテリア・雑貨

残糸ソックスと大豆ミート、マカンボ […雑貨類]

残糸ソックス.jpg久し振りに量り売りのお店[トロッコ]さんへ。
どんなものでも買えるように、大小様々な瓶や細長いタッパーなどの容器を持参。

お気に入りのマカンボ、以前から使ってみたかった大豆ミートのミンチ、[わざわざの残糸ソックス]を購入。

残糸ソックスは色々な靴下を作る中で出る残り糸で作られた靴下で、2足で1000円(税抜)。残糸を使用しているので色や素材は選べないけれど、一期一会を楽しめるのが善き。

大豆ミートは乾燥しているから保存がきいて助かる。ちょっと使いたい時にも役立つかな。麻婆豆腐は勿論、トマトと一緒に煮込んでソースやスープにするのも美味しそう。

-----
■はかり売りとものさし トロッコ
札幌市中央区南1条西15丁目1-319 シャトールレーブ405号室
営業日=土・日 13時~17時
http://405.studio1065.com/
https://www.instagram.com/1065_405/


共通テーマ:アート

遊色効果の指輪 […雑貨類]

EiuSyOTUMAEa96u.jpgやる気や元気が出ない時、少し気持ちを底上げしてくれるアイテムに指輪がある。

お気に入り指輪のひとつ、幼い頃に親戚のお姉さんからもらった指輪。花弁が遊色効果できれい。フリーサイズとはいえ、当時はぶかぶか、飾りも重たくて眺めているだけだったけれど、大人になって指も太くなり着けられるようになった。
歳を重ねて皺が増えた指をきれいに輝かせて、気持ちを上向きにしてくれる魔法の指輪。


共通テーマ:日記・雑感

[KOGU 茶考具]の茶筒 […雑貨類]

119195371_3286716164749881_5939087811977024916_n.jpg使い易そうで丈夫、落としても蓋が外れて茶葉が飛び散らない、日々の生活を楽しくしてくれるのだけれど主張し過ぎない素敵な茶筒。
そんな茶筒が欲しくて、日本茶専門店やデパート、キッチンツール専門店や100均一店などを探して、やっとやっと理想の茶筒を購入。


[下村企販]さんの[KOGU 茶考具]の茶筒。
https://www.simomura-kihan.co.jp/
https://item.rakuten.co.jp/simomura-kihan/40620/

ステンレス製の茶筒で、艶消し槌目がかっこいい。
新潟燕市の職人さんによる精巧な作りで、ピタッ・スッと合わさる蓋が気持ち良い。
光の遮断性、密着性も良いから鮮度長持ち。
毎日飲むから、茶葉がたっぷり200g入るのは有難い。

『第29回 ニイガタIDSデザインコンペティション 2019』のIDS審査委員賞を受賞した[KOGU 珈琲考具 茶考具]。
https://www.nico.or.jp/ids/works/3061
確かに普通の茶筒と比べれば高い(笑)けど、この作りを見ればそれは高く感じない。
納得のいく丁寧な作り、美しさ、職人の技、デザイン性。
これもまた一生モノ。末永く、日々の生活を共にする物。

茶考具 茶筒日本製 ステンレス お茶 茶葉 お茶入れ密閉 下村企販 KOGU 職人技 緑茶 Tea 保存缶キャニスター 茶缶 保存茶考具 2点 セット急須 茶筒日本製 ステンレス お茶 茶道具お茶入れ 密閉 下村企販 KOGU国産 職人 技 緑茶 Teaキャニスター 保存缶 茶缶 保存 ギフト贈りもの プレゼント 父の日 母の日 クリスマス お歳暮 茶道 お返し


共通テーマ:インテリア・雑貨

CD 『A Little Help From The Full Moon ぐるぐるAID』が届いた! […雑貨類]

EfC9OcAU4AE0yjW.jpg先日、販売サイト[マーケットプレイスつくつく!]内の店舗「満月屋」さんで購入したCD 『A Little Help From The Full Moon ぐるぐるAID』が届きました!
ありがとうございます!
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000093394

※CD 『A Little Help From The Full Moon ぐるぐるAID』については此方→ https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2020-08-05

元々、[満月屋]さんの通販サイトのみでの販売としていたそうですが、[キッチンぐるぐる]さんの店頭でも販売して欲しいという声があったそうで、店内でも取り扱い・販売を開始したそうです。
通販が苦手、という方でも手に取りやすくなったのが有難いですね。

-----
■キッチンぐるぐる
住所 小樽市入船1-6-16
電話番号 0134-24-2300
営業時間 10:00~21:00(定休日:日曜日)
※専用駐車場はありませんが、近所に生協さんが…モニョモニョ…
https://guruguru-226.crayonsite.net/


共通テーマ:音楽

我が家の白澤さん。 […雑貨類]

93883140_2888699961218172_8122401056501006336_n.jpg我が家の白澤さん。
以前販売されていた[百鬼夜行]の妖怪根付コレクションのひとつ。
シルバールチル?ホワイトルチル?と、クォーツとラブラドライトのブレスで囲んで。


共通テーマ:インテリア・雑貨

バッグの金具を直してもらった。 […雑貨類]

バッグ.jpg[帽子と雑貨 販売・修理 Dons]さんでヴィンテージバッグの金具を直してもらった。
お世話になった方から頂いたお下がりだったので、また使えるようになったのが嬉しい(*´ω`*)


共通テーマ:ファッション

道立近代美術館横の雑貨屋[What A]さん […雑貨類]

6998E334-DD13-490D-BAFC-B3430A2AC94A.jpeg先日11/23(土)に、道立近代美術館横にオープンしたお店[What A]さんで、[空想バスルーム]薔薇の入浴剤とお稲荷さんの蜜蝋キャンドルを購入。
札幌市内では見掛けない素敵な雑貨ばかり。これから徐々に取扱品が増やしていくとのこと。楽しみです。
また此方の店内には、[札幌景観色]を使用して描いた私の作品も展示されておりますので、御来店の際には御高覧頂けましたら幸いです。
-----
■雑貨屋 Art Sundry goods 『What A』
営業時間= 土?火 11:00?17:00
住所= 札幌市中央区北1条西18丁目1-52 ?ギャラリー 市田ハイツ
Instagram @winga22


共通テーマ:アート

筆は必需品で消耗品。 […雑貨類]

67902568_2387564374665069_4440568297947136000_n.jpg筆は必需品。
どれも大切に使うけれど、やはり消耗品なので、何本か予備が必要。
1本300〜1000円程度の安い筆ばかりだけど、本数が増えるとそれなりの金額になる。
私が絵を描くのを知っている方々から画材を贈って頂くことがある。
筆に限らず、紙もキャンバスも絵具などの画材もそれなりのお値段なので、よく使う画材を頂けるととても嬉しい。

様々な筆を試す。
100均の筆も試している。
本当は数千円する筆も試してみたい…欲しい(笑)。
-----
・ナムラ アクリル筆 Vストック-R
https://amzn.to/2N7A0Tw
https://amzn.to/33ADjsd
https://amzn.to/2yYAenQ

・ダヴィンチ画筆 Forte basic 393
https://holbein-shop.com/?pid=143549397
https://holbein-shop.com/?pid=143549398

・ダ ヴィンチ画筆 FIT 373
https://holbein-shop.com/?pid=143549363
https://holbein-shop.com/?pid=143549364

・:[バニー]バニロンブラシスタンダード(スクリプト)
https://www.art-maruni.com/products/detail.php?product_id=4933&category_id=1894

・インターロン 水彩筆 417 丸・長穂 3/0~0
https://amzn.to/2Z8KGDV
https://amzn.to/306fgiT
https://amzn.to/2ZaUOzX

・精雲堂 面相筆 松花面相
https://www.gakubuti-gazai.com/SHOP/SE-MEN29-T.html
https://www.gakubuti-gazai.com/SHOP/SE-MEN29-D.html

・日本紐釦貿易 Apple W970 :srilanka

・EVEREST 101-ARM (Made in Nepal) 0~3
※ネパール現地でのみ購入可能


共通テーマ:アート

フリーダ・カーロとサルバドール・ダリの靴下 […雑貨類]

67801308_2382780578476782_4032568820261453824_n.jpg今まで派手な靴下を履くことが無かった私だが、先日[NOT A MOT'S]さんでとても素敵な靴下を見つけてしまった。

サルバドール・ダリ。
https://www.instagram.com/p/B1DLr33AnNX/
フリーダ・カーロ。
https://www.instagram.com/p/BzVHoV1gDzl/
(私は眉毛繋がり易いので、フリーダに対して勝手に親近感を感じている。)

左右で絵柄が違うのも良い。
柄は派手だけれど落ち着いた色を使用しているので、履いてみるとそれほど派手に見えず、コーデするのに良い感じ。
スニーカーにもミュールにも馴染んでめんこい。
生地もしっかりしていて履き心地良し。
他にピカソ柄があり。
https://www.instagram.com/p/B1BIe0Zgzq2/
アインシュタインとかベートーヴェンのもあれば良いのになぁ。


共通テーマ:ファッション

アンティークのウランガラスとチェコガラス(アレキサンドライト) […雑貨類]

65465085_2310723805682460_6443735238005751808_n.jpg幼い時からずーーーーーっと欲しかった!アンティークのウランガラスを、先月の『札幌もみじ市』で購入。
本当は器が欲しいけど…高いからビーズでも良い!
1.5cmの球をひとつひとつ全部見比べて、気に入ったものを選んだ。

と、同じく、ずっーーっと(ウランガラスよりは短いけど)欲しかった、アンティークのチェコガラスのアレキサンドライトも見つけた!
2×3cmくらいで結構大きめ。
手でカッティングされてるものだから、これもひとつひとつ見比べて、カットが良くて欠けが少ないものを選択。

結構な時間お店の中に居たから、店長さんにご迷惑かけたかな…と思ったけど、「これ、珍しいでしょ?…あ、こっちは色変わるの、知ってる?結構色変わってきれいだよ」と、丁寧に包みながらお話してくださって嬉しかった。
多分、ナチュラルゆるふわ系女子の多いあの会場内においては、マニアックな物に食いついた人(私)だったから、かもしれない。

こんなに色が変わって、きれい!

Amazonで見つけたのはちょっと小さいけど、使い勝手は良さそう。




共通テーマ:アート

『cholonの旅する雑貨店』で探してた物を見つけた。 […雑貨類]

60265198_2226145777473597_8781175720320696320_n.jpg60343900_2226327017455473_5842130986942332928_n.jpgアンデス25F×メロディカ×カンテレ練習の帰り道、[庭ビル]で開催中の『みんなと絵本とMayaMaxx〈原画展〉』鑑賞。
「さるがいっぴき」の原画が観たかったので嬉しい。
逞しさ、しなやかさ、生き生きとした生命力を感じる。

-----
同ビル1階で6/8(土)まで開催中の『cholonの旅する雑貨店』に立ち寄る。
花の形に加工された翡翠を見つけた。
丁寧な作りで美しい。
穴が開いているから糸を通してアクセサリーなどにするものだと思うけど、私は「先日購入したゴールデンカルサイト球の台座にできるかも」と思って購入。

(帰宅してから球を乗せてみるとピッタリ!
こういうのをずっと探していたので嬉しい。
何だか美味しそう・笑)

会計時、レジ横で可愛い切手を見つけてしまった。
お花のも可愛いけど、やっぱり鳥のを買ってしまう。
開催期間が長いし、気になる物も多いで、また立ち寄ってしまいそう(^ω^)

-----
▼『cholonの旅する雑貨店
https://cholon.website/
日時:2019/05/14(火)~06/08(土)11:00~19:00
場所:庭ビル1階
北海道札幌市中央区大通西17丁目1-7


共通テーマ:アート

かわいいプレゼントを頂いた。 […雑貨類]

50655412_2059182774169899_1163078762959470592_n.jpg先日、部屋の整理をしていたら、もう着なくなった(年齢的に着れなくなった、が正解の・笑)夏服達を発見。
大切に着ていた服達なので、このまま箪笥の肥しになるのは勿体無い。
だからといってセカストに持ちこんでも二束三文。
メルカリなどを使うと良いらしいが、その時間も今は惜しい。

…と、思っていたところ、先月クリスマスライブをさせて頂いた[ダニーズレストラン]さんで、「ウガンダから勉強しに来ている来ている子供達が数日後に帰国するので、女性用S~Mサイズの夏服を募集しています」という情報をSNS上で発見。
以前一度お店でお見掛けしたこともあり、「きっと似合うはず!」と勝手に思い(笑)、用事で出掛けた序でに立ち寄らせて頂きました。

私とは会うのは初めてなので、ちょっと顔見知りなのか、少しはにかみながらも丁寧にご挨拶してくださいました。
持参した服を見ながら「かわいい…」って何度も言って頂けてひと安心…良かった~!
帰る時も丁寧にドアまでお見送りしてくださって…本当に嬉しい。
「彼方に帰ってからも笑顔でいてくれたら良いなぁ」なんて、自分に子供がいない分、そう願ってしまいます。

お礼にと、おふたりが作ったアクセサリーを頂きました。
ハートチャーム、かわいいなぁ。
絵、センスある~!
見ていてほっこり、癒されます。ありがとうございます。
何だかまた少し元気を頂いたので、あれこれ頑張ります(*^^*)


共通テーマ:アート

アイヌ・和名・琉球の星座『日本の星』星座早見盤が届いた! […雑貨類]

[アイヌの星座<nociw>~Constellations of AINU] のアイヌ・和名・琉球の星座『日本の星』星座早見盤が届いた~!
http://www.astro-ninja.com/
アイヌ・和名・琉球の星座が掲載されているのが楽しい。
小冊子には、各地の星や星座に纏わる小話も掲載されていて、これもまた面白い。
山羊座はアイヌでは「カムィルコチ(熊の足跡)」なんだ…とか、各地の北斗七星の話、流れ星の意味の捉え方など、思わず「へぇ~」と声が出てしまう。
コレ持って、沖縄に行きたいな。


共通テーマ:アート

文豪Tシャツ @ 小樽文学館×Jeans Shop LOKKI […雑貨類]

34012110_1742537372501109_590557118436737024_n.jpgTシャツの季節、到来。
小樽[Jeans Shop LOKKI]さんで購入した『文豪Tシャツ』の小熊秀雄ヴァージョンを着用。
[小樽文学館]と[Jeans Shop LOKKI]さんとのコラボ商品で、石川啄木、小林多喜二のもある。
デザインがカッコいい。作品の一節がロックな感じ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jeansshoplokki/

[小樽文学館]で限定販売されている黒ヴァージョンもカッコいい。
https://otabunoto.exblog.jp/27874272/


共通テーマ:アート
前の30件 | - …雑貨類 ブログトップ