SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

▼【 雑記 】 ブログトップ
前の30件 | -

行くのは多分これが最後の『西友』へ。 [▼【 雑記 】]

IMG_1031.jpegいよいよ9/30(月)に閉店、道内撤退する『西友』に行ってきた。多分これが最後になると思われる。

店内、レジ近くの広場には寄せ書きボードが設置されていた。
臆面もなく「初めて来ました。残念です」と書いている人もいれば、長く愛着を持ってお店に通っていた方々の書き込みも多くあり、読んでいると此方が頷いてしまうものもあった。
私もメッセージを書かせていただいたけど、想いを伝えるには小さな紙だったし、言葉にならない想いの方が多かった。短く纏めるの、難しいな。きっとそう思って書いた人も多いはず。
また、エスカレーター横の『お客様の声』コーナーに長文で感謝の言葉を寄せている人もいた。

混雑を避けて、朝の空いているうちに行ったので、比較的ゆっくりと買い物をさせてもらった。
店内は以前よりも空の棚や閑散としている箇所が多くなり、一層寂しさが募った。

もうこれで最後か…と思いつつ『みなさまのお墨付き』商品を自分なりに爆買い。
特にレトルト系は他ではあまり見ない物が多いので、なんなら2〜3個買っても良かったかな、なんて少し後悔している。少しづつ大切に食べよう。

最終日も行きたいけど、本当に寂しいと思っている人以外にヤジが多そうだから行かないと思う。

やっぱり寂しいなぁ。


共通テーマ:アート

婚約指輪と結婚指輪をサイズ直しに出した話 [▼【 雑記 】]

結婚記念日には婚約指輪を着けて購入したお店に行って、結婚指輪と共に洗浄していただくのが決まりだったのだけど…。
購入してから9年、結婚指輪が抜けなくなってしまった!!!!!

因みに体重は増えていない。むしろ減っている。加齢によって更に関節が太くなり、浮腫易くなったのが原因か。
指輪を作った時、担当店員さんが「小さめで作った方が抜け落としにくくて良い」とアドバイスしてくださったので、そのようにしたのも一因かもしれない。
(因みに旦那氏は元々ゆるめに作っていた。今でも関節部に引っかかるので抜け落ちることもなく、外そうと思えば直ぐ外せる。)

確かに、指の形によっては少し小さめの方が抜け落ちてしまう恐れがなくなるとのこと。ただ、私の場合は節太タイプの指なので関節にサイズを合わせるべきだった、かも…。

・婚約指輪のサイズ選びに迷ったら?着け心地を決める注意点と測り方|festaria journal
https://www.festaria.jp/journal/ring/496

マッサージしたりして何とか抜いたけれど、着けるとまた抜けなくなりそう。もし病院の検査や治療で「指輪を外して」と言われた時に直ぐ抜けないのも困る。

-----
なので、指輪のサイズ変更をしに購入したお店へ。
指輪洗浄の時みたいに気軽に行ったら、指輪のブランドに電話して調べてくださったり、サイズについて何度も確認してくださったりして、なんだかんだで1時間かかってしまった。本当に有難い!
また、マスク着用などの感染対策をしてくださいましたことも本当に助かりました。

店長も出てきて念入りに確認した結果、サイズは4つ上げて少しゆとりがあるけど関節部で止まるくらいの大きさにしてもらうことにした。
その際の価格は、ブランドの工房で実際の指輪を確認しないと確定できない、とのこと。

サイズやデザインによっては指輪をそのままで伸ばすくらいで済むらしい。その際の価格はふたつ合わせて3〜4万円程度。
しかし、4つもサイズアップするので地金を足すことになるかも、と。そうなると、石を一旦外して、指輪を溶かして地金を足して新しく作り直して、石を嵌め直して刻印もし直すことになる。その際の価格はふたつ合わせて10万円近くになってしまう。
…どちらにしても財布が痛い!が、後者の方が激痛!!

「結婚指輪だけサイズ直して、婚約指輪はチェーンに通してペンダントとして使えば良くない?」と旦那氏に耳打ちしたけど、「それは落として紛失しそう。着けれないものを持っていても勿体無いから、ふたつとも直そう」と。…仕方がない、か。

ふたつの指輪を販売店にお預け。販売店からブランドの工房へ運ばれて、価格が確定するのはもう少し後。直されて手元に届くのは11月中頃になるらしい。

-----
「少し早いけど、これがスイートテンの代わりだねぇ」と旦那氏。
結果そうなってしまったねぇ(^^;)


共通テーマ:ファッション

バセドウ病と確定、治療開始。 [▼【 雑記 】]

IMG_0821.jpeg『更年期障害かと思ったらバセドウ病だった』( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-09-07 )の続き。

血液の外注検査の結果、抗サイログロブリンと抗TPO抗体は正常値以内ということで「橋本病」ではなく、TSHレセプターAbの値が約2倍ということで「バセドウ病」確定。

先に服用していた[ヨウ化カリウム丸50mg]の効きが良かったのか、左手の震えがかなり治ったし、階段登った後に心臓が落ち着くのも以前より早くなった。
その事を医師に伝えると、[メルカゾール錠5mg]が通常より少ない2錠からとなり、合わせて[ヨウ化カリウム丸50mg]を服用することになった。
今後の血液検査の結果次第では薬が増えたりするのかな。

-----
この[メルカゾール錠]は効くらしいのだけど、服用を始めて3ヶ月以内に重い副作用が起こることもあるらしく、服用を始めながらも少しビクビクしている(笑)。

■メルカゾールを安全にお使いいただくために|あすか製薬株式会社
https://www.aska-pharma.co.jp/mercazol/index.html

■ 医療用医薬品 : メルカゾール|GenomeNet
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00069326

・無顆粒球症:
骨髄が障害、白血球の成分のうち顆粒球(特に好中球)が減少する重篤な副作用。白血球が無くなるので感染しやすくなる。
症状として咽喉の痛みや38℃以上の高熱が出る。その場合は内服を中止、直ぐに担当病院へ。重篤な場合は入院。死亡例もあり。
症状が出ていなくても白血球が減少していることもある。2週間ごとに血液検査を行う。

※ 発熱して病院へ行ったとしても直ぐに血液検査とならない。今はコロナ禍なので、先ずはコロナの検査を行ってからになる、とのこと。

・肝機能障害:
無顆粒球症より発症頻度が少ない。重篤な場合は黄疸(白目が黄色くなる)や尿の色が濃くなるなどの症状がでることも。
受診毎の血液検査で肝機能の状態を調べる。

・薬疹:
約5%の頻度で起こる副作用。発疹やかゆみが出る。
軽症の場合、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬を併用。全身や広範囲に発疹が出るなどの強い症状が出た場合、主治医や皮膚科を受診。

・抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎症候群:
服用開始後、長期間経ってから起こることがある。発熱、関節痛、発疹、血尿、蛋白尿、咳嗽、喀血などの症状。
副腎皮質ホルモン剤の投与などで処置。

・太りやすくなる:
甲状腺ホルモンが過剰だったのが低下して、治療前より無駄にエネルギーが消費されなくなるから、とのこと。
これは副作用ではないね(笑)

…など、本当にざっくりと調べただけでもやっぱり少し怖気付いてしまう…。
けど、病院側のサポートも勿論あるので頑張って治そうと思う。

-----
自分が「バセドウ病でした」と公表したら、友人や知り合いの間から「私も!」という声が幾つも上がった。
皆、自分から言わないだけで、かなりの方々が様々な病気を抱えながら、仕事したり育児したりと日々を生きている。
可視化されていなくても、周りにはそういう人達もいるんだと想像できれば感染対策もされると思うんだけどな。

タグ:バセドウ病

共通テーマ:健康

9月に閉店する『西友 西町店』に行ってきた。 [▼【 雑記 】]

IMG_0770.jpeg2024年9月30日(月)18時に閉店する『西友 西町店』に行ってきた。

閉店間際ということで、店内では様々なものがセール中。
[イトーヨーカドー]のような寄せ書きコーナーやオブジェクトみたいなものはなく、淡々と終わりの日まで普通に営業しているような感じ。

記念に食材以外で西友ブランドの物が欲しいと思ったのだけど、殆どが消耗品で西友グッズみたいなものはない。作って欲しかったなぁ…。
文具コーナーで西友ブランドの学童用ノートを見つけたので、自由帳を購入。
とりあえず幾つか購入してきたけど、閉店までの間、また何度も行くと思う。

-----
生まれた時から直ぐ近くにあったスーパーで、今の場所に移転する前から買い物や食事をしにによく行っていた。
本も服もお菓子も文具も雑貨もプレゼントも観劇チケットもサンリオも無印良品もレストランも…殆どが西友だった。

引っ越してからは行く機会は減ったけど、24時間営業しているので、コロナ禍初期には来客の少ない早朝によく買い物に出掛けた。
品揃えも食材も良いし「みなさまのお墨付き」商品が好きでよく購入させてもらっている。

北海道からの撤退、本当に寂しいし悲しい。いつもある場所だったので余計に。
本当にお世話になりました。
IMG_0769.jpeg


共通テーマ:ショッピング

更年期障害かと思ったらバセドウ病だった [▼【 雑記 】]

7月の初めに行った健康診断で、甲状腺のTSH数値がガクンと低くなっていたので、かかりつけの内科クリニックで血液検査とエコー検査をした。
8月の血液検査ではFT3とFT4の数値が高く、9月初めのエコー検査では腫瘍などは見られず、ただ輪郭がぼんやりとしているので腫れているかもしれない…とのこと。

クリニックでは対応できないということで、[SS病院]の内分泌内科を紹介された。

その2日後、[SS病院]の内分泌内科で再度血液検査。院内検査の結果ではFT3とFT4の数値がまた高くなっていた。外注検査の結果待ちではあるけれど、恐らく[甲状腺機能亢進症]の代表的な病気『バセドウ病』とのこと。


とりあえず今は[ヨウ化カリウム丸]を服用。外注検査の結果で『バセドウ病』と確定したら[メルカゾール]を服用していくことになる。副作用が多い薬らしいので、今から考えるだけでもストレスになるわ〜(^^;)

-----

なんか暑さを感じて火照るようになったり、生理不順になったりした原因は更年期障害だけだと思っていた。
ちょっとした運動で息が切れるようになったり、疲れやすくなって体力が続かなくなった原因は運動不足だけかと思っていた。

バセドウ病になると、食欲が増進されるけど痩せると言われているけど、食べる量も体重も変わっていない。
軟便になるとも言われているけど、元々便秘でここ数年は快便が続いていたから気にしていなかった。
親族にも甲状腺の病気持ちはいなかった。

気になってたことと言えば、爪の伸びが早いなぁと思っていたことくらい。

-----
[甲状腺機能亢進症]では、感染症や手術などの強いストレスをうけると、多臓器不全となって生命の危険を伴う『甲状腺クリーゼ』になることがあり、これが致死率が約10%とのことなので、ますます新型コロナウイルスなどには気をつけなくてはいけないなぁ、と。
もしそれになった時、私の場合はステロイドが使えないから更に厄介かも。

旦那氏と一緒に穏やかに長生きしたいなぁと思っていたけど、心臓に結構な負担がかかっているからどうなるのかな。
…とりあえず、Apple Watchでも買おうかな(笑)。

あと、通院がこわい。
最近はマスク未着用の人が増えて、且つ平気でそのままクシャミしている人も多いから。
感染症に罹患したら命が危ないので、本当にこわい。
IMG_0771.jpeg


共通テーマ:健康

[イトーヨーカドー琴似店]の閉店特設コーナー [▼【 雑記 】]

IMG_0659.jpeg[イトーヨーカドー琴似店]2階北側に特設コーナー(フォトスポット、寄せ書き板)が設置されていた。
白いプラダンも貼ってあったし、寄せ書き用の筆記具が設置されていなかったから、これからもう少し増えるのかな。

1階の広場で演奏させていただいたこともあったなぁ…
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2010-10-26
家族や友人と一緒に買い物に来たこともあるし、フードコートでたこ焼き買って食べたりもしたし…色々懐かしい想い出が蘇ってくるな…。

閉店は2025年1月5日(日)と張り紙が。
寂しくなるなぁ…(´・ω・`)

-----
追記:
翌日行ってみたら準備中の張り紙が。また少し装飾が増えていた。
IMG_0674.jpeg


共通テーマ:ショッピング

甲状腺の数値が引っかかった、という話 [▼【 雑記 】]

月曜日、先月行った健康診断の結果が届いた。
やれ前提神経炎だの、突発性難聴だの、機能性ディスペプシアだの、胆嚢ポリープだの、貧血だの、更年期障害だの、喘息だの…その他諸々あるのでそれなりに覚悟して結果を見たのだけど、まさか甲状腺で引っかかるとは思っていなかった。びっくり!
ずっと正常値だったTSH数値がガクンと低くなっていた。

翌朝、健康診断時に甲状腺医が書いた手紙と検査結果を持って、掛かり付けのクリニック内科へ。
前回掛かった際に血液検査を行っていたのだけど、医師も甲状腺は視野に入れていなかったようで、再度血液検査をすることになった。

「なんか、ここ数ヶ月、毎月血を抜かれているような気がします」
と、採血している看護師さんに言ったら、
「そうね、毎回私が担当している気がする」
と、答えていただき、思わず笑ってしまった。

エコー検査も行うのだけど、予約がいっぱい+先生の盆休みもあり、最短で来月の検査となった。
健康診断の結果には「一ヶ月以内に受診してください」と記載されていたのだけど、大丈夫かな。
早めに診ていただきたいとは思うけど、仕方がないのかな(^^;)

で、原因が全く思いつかない。
…昆布、食べ過ぎた?
…んなわけないか。


共通テーマ:健康

教えてあげるおじさん [▼【 雑記 】]

IMG_9742.jpeg病院の帰り、病院近くの川で橋の上から魚の観察。
「あれはパーマークが見えるから、先日放流されたヤマメかな。あれは翻った時にアブラビレっぽいのが見えたからサクラマスかな。あれは魚影からしてウグイっぽいな。…皆可愛いなぁ(*´ω`*)」
などと思いながら、のんびりと眺めて愛でていた。

すると、道の向こう側にいたおじさんが橋の上にきた。
そのまま橋を渡って通り過ぎるのかと思いきや、私のところで止まり、「お魚は見つかったかい?」と子供に声掛けるように話してきた。
「馴れ馴れしいな、相手にしたくないな、マスクしてないし」と思ったので、少し距離を置いた。
すると更に「お!ほら!ほらほら!こっちおいで!たくさんいるよ!」と手招きしながら声を掛けてきた。

嗚呼、これは所謂『教えてあげるおじさん』だ…。

流石に気持ち悪くなったので退散。
もう少し魚を愛でていたかったよ…(´・_・`)


共通テーマ:日記・雑感

オオセグロカモメの幼鳥 [▼【 雑記 】]

IMG_0127.jpeg通院している病院の近くの川でオオセグロカモメ(かな?)の幼鳥に出会った。

身体の大きさは親より少し小さいくらい。「ピーーー」と甲高い声で鳴く。
ただ、その羽毛と同じ感じで気持ちポヤポヤしていてるので、親鳥2羽が寄り添ってしっかり警戒してガードしている。
オセグロカモメは孵化してから成鳥になるまで4年かかるとのこと。この幼鳥は1歳か2歳くらいかな。
無事に育つと良いな。





共通テーマ:日記・雑感

雀がやたらと忙しなく鳴いていたので [▼【 雑記 】]

買い物の帰り道、雀がやたらと忙しなく鳴いているので「何かあったのかな」と思いながら道を曲がると、歩道の真ん中で雀が死んでいた。

周囲の状況からして車に撥ねられた様子。嘴の色や模様からして成鳥。頭から血が出ているのが見えたので完全に死んでいる様だった。
忙しなく鳴きながら上を飛び回っているのは多分パートナーだろう。人通りのある道なのでなかなか近寄れず、動かなくなったから心配しているんだと思う。死んだと未だ解っていないみたいだ。

私は直ぐに気が付いたのに道行く人達には目に入っていないようで、大きなキウイフルーツ大の物体が道の真ん中にあるに避けて歩こうともせず、5cm横に平気で足を落として歩いていく。ながらスマホをしているわけでもないのに。本当に不思議。

近くに駅がある為そこそこ通行量は多く、このままだと踏まれてしまう恐れがあるので、手持ちのビニール袋を手に装着してから死んだ雀を持ち、歩道脇の緑地の木の根元に置いた。未だ亡くなったばかりの様で硬直しておらず、何ならほんのり温もりを感じた。
その後、使用済みビニール袋はひっくり返して縛ってゴミ箱へ。それからトイレに行き、石鹸で手を洗った。

以前なら埋葬していたけど、マンション住まいだからそんな場所はないし、近所にも埋めれそうな場所はない。紙に包んでビニール袋に入れてゴミ収集に出しても良かったと思うけど、未だパートナーが死を実感していないようだったというのもあって気が引けてしまった。

暫くしたら鴉が見つけて食べるかもしれない。そのまま腐敗して虫が食べるかもしれない。
どちらにせよ土に帰って命は巡るんだな、どうか成仏してくださいね、と思った。

ってか、雀が撥ねられてあんなに飛ばされるって、どんだけスピード出して走っていたんだよ、車。子供やお年寄りも利用する細道なんだからスピード落として走行しろよ〜!とも思った。

タグ:

共通テーマ:日記・雑感

メニエール病疑い→突発性難聴?→ほぼ回復 [▼【 雑記 】]

IMG_9751.jpeg左耳の耳閉感で耳鼻咽喉科を受診。
「[メニエール病]の疑い」とのことでイソバイドシロップを処方。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-06-18
医師から伝えられた注意点は「水分補給をきちんとすること」「肩こりを放置しないこと」「ストレスを溜めないこと」。

1週間後、あまり効果を感じられず。
「だとした[突発性難聴]かな」とのことでステロイド治療に入るかと思いきや、内科からドクターストップが掛かって再検査。
そうこうしているうちに何だか左耳の聴力が徐々に回復。
結局ステロイド治療には入らず、[前庭神経炎]の時(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-06-29)に処方されたメコバラミン錠とベタヒスチンメシル酸塩錠とアデホスコーワ顆粒、それとイソバイドシロップを服用するように、ということで終了。

前庭神経炎もメニエール病も突発性難聴も症状が似通っているのだね。レントゲン撮影でもできたら判断し易かったのかもしれない。
ただ何となく「メニエール病」と言われた時より「突発性難聴」と言われた時の方が何だかしっくりきた。
耳鳴りは元々あるので、これは仕方がないところもある。

-----
たまたまpixivで見つけた漫画『突発性難聴のはなし』の検査方法と同じだった。短い漫画なので、何かあった時のために皆様にオススメさせていただきます。
https://www.pixiv.net/artworks/85689969

ただ薬飲んでいるだけだと心配だったので色々調べて、難聴に効くツボにお灸をしてみたり、体操やマッサージ方法などを紹介した小冊子をプリントアウトして実践してみたり。

・難聴に効くツボとマッサージ – 整体院 ここち
https://co2chi.com/blog/staff/n宇賀神/難聴に効くツボ/

・耳鳴り・難聴のお話 - ふくおか耳鼻咽喉科(pdf)
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://fukuoka-jibi.com/wp-content/uploads/2021/10/%25E8%2580%25B3%25E9%25B3%25B4%25E3%2582%258A.pdf&ved=2ahUKEwii38f9q4WHAxVmlK8BHYGvKxwQFnoECBsQAQ&usg=AOvVaw3lyBskO_51u1Q6vkTOEMKT

もしかしたら、これも効いたのかもしれない。
続けていたら耳鳴りも少しは楽になるかな。

やっぱり健康第一。


共通テーマ:健康

夏越の大祓 2024 [▼【 雑記 】]

IMG_9765.jpeg6/30、健康に過ごせるようにと茅の輪をくぐってきた。


共通テーマ:趣味・カルチャー

名付けて『太陽にほえろ!』治療法? [▼【 雑記 】]

メニエール病疑いで、処方されたイソバイドシロップを服用して1週間。症状はあまり変わらず、寧ろ低音の聞こえが更に悪化したような感じ。
旦那氏の心音を右耳で聞くと「ドゥクン、ドゥクン」と重さがあるように聞こえるけれど、左耳で聞くと「トクン、トクン」と軽く聞こえる。男性ラジオパーソナリティーの声も遠くに聞こえる。
また、受診した日の夜からは耳鳴りもするようになってきた。日中(音がある)は低音の耳鳴りが多く、夜(静か)になると高音の耳鳴りが多くなる気がする。同時に鳴っていることもある。

「耳の病気は早めに対処した方が良い」と訊いていたから、症状が出た日曜日の翌日、月曜日に病院に行ったのだけどなぁ…(´・_・`)

-----
色々調べて、運動したり、お灸したり、マッサージしたりしているけれどあまり効果が感じられない。
と、思って更に色々調べていたら『中耳加圧療法』というのを見つけた。

・これで克服!めまい最新治療 「メニエール病」-きょうの健康-NHK https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/8Z4ZQLVLJV/

「耳の中にチューブを挿入し、チューブの先端から空気の振動を送り、中耳に圧力を加える治療法」とのこと。空気の振動を送って圧力を加えて、リンパ液の循環を促す…と。 https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/8Z4ZQLVLJV/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR0p5w2Q9MLeXDpRbPSkhdxHaPOUVwV7lOF2NGkXpFYcBE2coS8_PYz9dyA_aem_blVAAq-cJaQ85qb7ywMQPA

「もしかしたら、鼓膜に振動を送ればリンパ液の循環を促せるかも?」なんて思ったので、物は試しと、旦那氏の肩と胸の間辺りに左耳を密着させて「ちょっと、何か歌ってみてよ」とお願いした。
旦那氏の声は私の骨にはよく響く声なので、もしかしたら良い感じに鼓膜にも振動を与えてくれるかも…なんて思ったので。
「何か歌ってみてよ」と言われた旦那氏、『太陽にほえろ!』と『カエルの合唱』を数回口づさむ。鼓膜が振動しているのが良く判る。良い感じかも…。

歌い終わった後、耳を離してみると聴こえが良くなっている感じがする。耳閉感が軽減されている!
…十数分後にはまた戻るのだけれど(^^;)
偶然?と思ったので2-3回試したら、やはり軽減されている感じがする。気の所為かもしれないけど(笑)。
この結果を旦那氏に伝えたところ「名付けて『太陽にほえろ!』治療法、だね」と。
毎回歌は変わるから、その命名はどうだろう(笑)。

-----
明日月曜日は再診日。どうなることやら…。


共通テーマ:健康

メニエール病の疑い [▼【 雑記 】]

IMG_9604.jpeg日曜日、起床時に左耳の詰まりを感じた。
その日は天候が荒れていて雷も鳴っていたので「多分天気の所為かな」と思っていた。けれど、翌朝になっても治らなかったので、かかりつけの耳鼻咽喉科へ。

検査の結果「メニエール病の疑い」との事で、処方薬を一週間服用後、再度診察となった。

薬剤師さんに手渡されたのは存在感ある箱だった。中にはチュールを大きくしたみたいな、袋詰めシロップが入っている。
「とても良く効くお薬なんですけど、とにかく飲みにくいんです…」と申し訳なさそうに言う薬剤師さん。
その後「如何にして美味しく飲めるか」ではなくて「如何にして飲み切れるか」と、様々な方法をとても丁寧に教えてくださった。
とても丁寧に教えてくださるので、逆に「どんなに不味いのか、オラ、ワクワクすっぞ!」と心の中の悟空が騒ぎ出したほど(笑)。
蕃爽麗茶も苦丁茶も大丈夫だから、試し甲斐ある!

帰宅後、早速お勧めされた方法その1『コップに出してから飲む』に挑戦。コップに入れると水のように無色透明、香りなし。
「いざ!服用!」
……あれ、不味くない。ちょっと拍子抜け(笑)。
濃いグレープフルーツみたいな感じ。それも最近の甘い品種ではなく、苦味もある昔のグレープフルーツ。確かに微妙に喉の奥にエグ味っぽいのが残るかな。でも全然OK。
「何とか飲みやすくしたかったんだな」と薬を作られた方の努力を垣間見た気がする。感謝。

冷やして飲むと良いらしいので、食後に美味しくいただきます(^^;)
早く良くなりますように。

-----
因みに、診察を待っている間の10分程度で発熱外来に2組4人が来院。
前回受診した時もそうだったけれど、SARS-CoV-2罹患者、増えてる感じ。


共通テーマ:健康

前庭神経炎を再発 [▼【 雑記 】]

土曜日、前庭神経炎を再発。

翌朝日曜日、目眩と頭痛と吐気が残る中、旦那氏の力を借りて何とかグループ展の設営完了。
「参加者はマスク着用で設営する」と訊いていたけど、そこにいた私以外の3人のうち1人しか着用していなかった。

厚生労働省のサイトには「マスクの着用は個人の判断に委ねられるものであるが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される」とある。
故に、イベント時に事業者(企画立案者)がマスク着用を求めることはできるのでは。勿論強要ではないが、室内に複数人が集う場合、感染対策として着用を促すことはできるのでは。
なので、最たる理由無く、事業者からの申し出があっても着用を拒むのは多分そういう人なのかなぁとか思ってしまう。
因みに、マスクの着用は「自由」「任意」ではなく『個人の判断』。判断するためには正しい状況認識・科学的素養・判断能力が必要だけど、何となく流されて未着用の人はそれをできているんだろうか。

月曜日、旦那氏に付き添われて病院受診、検査。今までのと同じ薬を処方してもらう。

待合室には、激しく咳き込む人、顔が真っ赤にして手持ちのゴミ袋いっぱいになるくらいに鼻を擤んでいる人、多数。それらの人達は、喉の痛み止め、咳止め、粘膜を改善する薬が処方されていた。
JN.1以後のSARS-CoV-2は発熱の有無で判断できなくなっていることもあり、「鼻炎かと思ったらコロナ陽性だった」というニュースも流れていた。検査にお金が掛かるのと「自分は違う」という正常性バイアスで検査しない人も多い。
恐らく、彼らもそうだったのかもしれない。

火曜日、ベッドの上で上体起こした形で過ごす。
読書や映像は目眩と頭痛にツライので「星野源のANN」「OVER THE SUN」「百年ラジオ」「安部礼司」「真夜中の読書会」「荻上チキSession」「ひきこもりラジオ」「若松英輔の『読むと書く』ラジオ」などを聴いて過ごした。

水曜日、7割回復。溜まっていた家事を幾つか片付ける。
身体が軽く感じるので、ついつい色々やりたくなってしまう。

本日木曜日、やっぱり調子に乗って無理してはいけないなぁと反省。
養生しつつ、ゆるゆる過ごす予定。


共通テーマ:日記・雑感

シー陶器?シー磁器?シー陶磁器? [▼【 雑記 】]

IMG_9261.jpeg去年の秋、石狩市の浜で採取。
シーマーブルはラムネの玉じゃなくて、中に水色のリーフ模様が入っているビー玉。
シーポタリーの青い方は磁器、茶色の方は陶器で手触りがざらざらしている。

一般的に『シー陶器(sea pottery:シーポタリー)』と呼ばれているけど、浜で拾われる殆どは磁器だから『シー磁器(sea porcelain:シーポーセリン)』ではないかと思うし、焼き物全般を表すなら『シー陶磁器(sea ceramic:シーセラミック)』ではないかと思うんだけど…呼び分けはされているのかな?


共通テーマ:アート

小さなシーグラス [▼【 雑記 】]

IMG_9179.jpeg去年の秋に小樽市の浜で採取した小さなシーグラス。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-09-23
小さいもので3~5mm、大きいもので10~15mm程度。


共通テーマ:アート

[厚田海浜プール]でビーチコーミング [▼【 雑記 】]

IMG_9080.jpeg厚田までドライブに行った際、砂浜が見えたので行ってみた。
[厚田海浜プール]という場所。防波堤に囲まれており、人工的に作られた砂浜らしい。

折角なのでビーチコーミングをしてみたけれど、砂浜は流れ着いた海藻ばかり。何とか小さな貝殻を集めてみた。
もう少し暖かくなって利用する人が増えたら綺麗な砂浜になるのかな。


共通テーマ:アート

ビーチコーミングで拾ったものを並べてみた [▼【 雑記 】]

IMG_8658.jpeg4月頭に望来浜でビーチコーミング( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-04-10-1 )して拾ってきたものを洗浄して並べてみた。
見つけたら直ぐ拾っていた初期とは異なり、今は厳選して収集している。

・直径6.5cmほどの穴だらけの正体不明の陶片。碍子?
・表面に粒々模様の入っているシーグラスが拾えた。
・珪化木は木目がはっきり。
・多分、碧玉?と思う、黒と緑と赤の石。もしかしたら赤い石はチャートかもしれない。

未だ去年拾ってきたものを分けていないので、それもおいおい時間ができたら取り掛かりたいなぁ。


共通テーマ:趣味・カルチャー

[石狩浜海水浴場]を歩いてきた [▼【 雑記 】]

IMG_8613.jpeg天気が良かったので[石狩浜海水浴場]までドライブへ。陽射し良くて暖かかった所為か、はしゃいでいる人達がたくさんいた。

波音を聞きながら歩いているだけでも心地良い。
ビーチコーミングをするつもりはなかったけれど、浜辺を歩いていると自然とそうなってしまう(笑)。海岸線には打ち上げられた多数の草木や海藻、時々貝殻。

埋まっていた人形の頭は、異国の香りがする顔立ち。
打上げられた浮標には桃色のフジツボ。
削られた砂山で、地層のような黒い縞々を発見。

どこまでも歩いていけそうだし、もう少し探索したかったけれど、今回はここまで。気分転換になった。


共通テーマ:趣味・カルチャー

ビーチコーミングで鯉発見! [▼【 雑記 】]

IMG_8524.jpeg先週末、望来浜でビーチコーミングしてきた。
春先だったからか、崖がかなり崩れていて石が下に溜まっていた。きっと判る人が見れば化石発掘もできるのだろうけれど、今の私にはその眼も知識もないので、ざっくりと観察。
うーん、悔しいなぁ。もっと知りたいなぁ。

直ぐに瑪瑙やシーグラスは見つかった。けど、以前のように片っ端から拾って帰ったら保管が大変なので、とりあえずバケツに入れてから選別作業。
今回は瑪瑙の他に珪化木と石炭、穴がたくさん空いた陶製の何かなどを拾った。

-----
と、目の前に大きな魚の死骸が出現!吃驚して思わず声が出た。
コンベックスで測ると全長60cmほど。砂だらけだったので海水で洗い流してみると…コイ…っぽい?
先週末には石狩浜でチョウザメやホッキ貝が打ち上がって話題になっていたけれど、でもコイは淡水魚で、ここは海だし…違う魚?
と思ったので、こういう時は知識を持つ人に情報を投げてみよう!と思い、S博士(尊敬を込めて勝手にそう呼ばせていただいている)にDMで画像を送ってみた。程なくしてお返事を頂いた。(ありがとうございます!)やはりコイのようだ。

自宅に帰ってから調べてみたら、汽水域に生息するコイもいるらしい。
正利冠川(マサリカップガワ)河口からコイを見つけた辺りまで[キョリ測]を使って長さを測ってみたら約115mくらい。(歩数測っておけば良かったなぁ。)
もしかしたら、そこから流されて打ち上げられたのか、ある程度の塩分濃度でも耐えられるコイだったのか、潮汐の変動に乗って河口から海へ出てきてしまったうっかり者のコイだったのか…。
謎だ、面白い!


共通テーマ:趣味・カルチャー

今年初ビーチコーミング10分勝負 [▼【 雑記 】]

IMG_8481.jpeg未だ風強く波高く、陽が傾き始めた海岸で今年初のビーチコーミング。寒いので10分程度。目が慣れていないこともあり、あまり拾えなかったけれど楽しかったから良し。

ちょっと珍しい黄色のシーグラスが拾えたのは嬉しい。桃色タイルが波で削られているのも可愛くて好き。


共通テーマ:趣味・カルチャー

本と鉱物三昧の2日間 [▼【 雑記 】]

IMG_8346.jpeg旦那氏の代休。旦那氏の提案で[江別 蔦屋書店]までドライブ。

江別蔦屋と言えば昨年、鉱物展示販売コーナーで[東京サイエンス]さんの標本を幾つか購入した思い出がある( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-09-21 )ので、地道に貯めている鉱物用資金を持参して、いざ出発!
が、どうやらあの時はイベント出店だったらしく、鉱物コーナーは無かった…

「なら、せめて[アークオアシス大麻店]に行きたい!」と猛アピール。
帰りに立ち寄ってもらい『天然石フェア』で巻貝化石と天青石を購入。良い標本をかなりお得に買えたのが嬉しい。

-----
祝日休。出掛ける予定はなかったけれど折角晴れているので、と急遽小樽へ。

[小樽文学館]で会員の更新手続き。合わせて、企画展「ゲームの中の『物語』 ボードゲームとTRPG」を鑑賞。http://otarubungakusha.com/exhibition/2024024471
それと、古本コーナーでエスペラント語の本をドネーションで購入。

小樽駅前第一ビル地下にオープンした[いちびるプラザ 小樽まちなか図書館]を見学。
https://www.otaru-journal.com/2024/02/post-97816/
その場で読める本や漫画、貸し出しOKな本、充電できるコンセント、書き物ができるテーブルと椅子、幼い子供が遊べるスペースなどがあり、駅の待合室としても使えそう。

[紀伊國屋小樽店]さんで鉱物の本を、[nanairo]さんで水晶とエメラルドを購入。
本と鉱物三昧の2日間で満足。

タグ:鉱物

共通テーマ:日記・雑感

春の準備 [▼【 雑記 】]

IMG_8196.jpeg定期通院より帰宅。
今回もも発熱外来が混んでいた。『札幌市下水サーベイランス』はやはり指標になるなぁと思った。
https://www.city.sapporo.jp/gesui/surveillance.html
昨今は全く報道されないから、病院に行く人達や気にしている人達以外は気が付かないだろうなぁ。世間知らずの高枕…。

帰り道、陽が当たる場所にハコベと勿忘草が咲いているのを見つけた。まだ雪深いけれど、春の準備は進んでいる。

実は先日からInDesignを学んでいる。以前はイラレで作ってたなぁ。
久し振りの紙面デザインが、昔使っていた畑を耕し直すような感じで楽しい。楽しくて夢に出てきた(笑)。
ただでさえちょびっとしかないデザインセンスが更に衰えてしまっているから、また鍛え直さねば。
昨日からはPremiereも学んでいる。本当に初めて扱うアプリだから頭が付いていけるか心配もあるけれど、楽しみ!

久し振りにアコーディオン触ったら、筋力落ち過ぎてて笑った。筋トレからしなきゃだめだな。
これなら演者もお客さんもマスクして、感染対策したままでも音楽を楽しめる。出来るだけひとりでも辛い思いをする人を増やしたくないから。

タグ: 勿忘草

共通テーマ:趣味・カルチャー

『地域防災にジェンダーの視点を。』配信視聴 [▼【 雑記 】]

やっと少し時間が取れたので『SAPPORODIVERSITYFORUM』の「地域防災にジェンダーの視点を。私たちが日常からできること、考えること。」のオンデマンド配信を視聴。 https://note.com/sapporodiversity/n/n9fcfa2069c92

平等と公平。解っているけれど、これを避難所にいる人達全てに理解協力を願うのは実際問題難しそうだなぁと思いつつ、もし解決できるなら更に多くの人を救うことにもなるはずなので、公的な機関からも、平時から何らかのアクション(テレビ特番や広告、小冊子の配布など)を行って欲しいと思った。

スフィア基準(人道憲章と人道支援における最低基準)の事はXでも話題になっていたけれど、今回視聴した事で興味が深まった。ハンドブックがネット上に上がってたので、今度目を通してみようと思う。
https://jqan.info/.../2019/10/spherehandbook2018_jpn_web.pdf


共通テーマ:アート

グループ展の準備中 [▼【 雑記 】]

IMG_7809.jpeg大きな谷のクラフトワーク展2024』に向けて、作品を額装中。額装は簡易にし、キャプションは付けない予定。


共通テーマ:アート

展示作品の撮影についての注意書き [▼【 雑記 】]

IMG_7801.jpeg作品を展示するにあたり『撮影禁止』の注意書きを作成中。
本当は全面的に撮影禁止というわけではないのだけれど、他言語で細かく書くのは伝わりにくいと思うので、ざっくりシンプルにした。あとは日本語で少し追記予定。

-----
[ぎゃらりぃあと]さんがnoteに掲載されている『展示の撮影に関して』という「注意点をまとめた説明ボード」が解り易くてとても良い。
https://note.com/gallery_ato/n/n09181c28d39b
こういうのがギャラリーに提示されていると有難いなぁと思う。
あ、でも、作品や作家さん毎でも条件変わるから、今回みたいなグループ展の時は個人で準備しなきゃね(^^;)

観に来てくださることは本当に有難い。記念に写真を残したいという気持ちはとてもよく解る。「観てきたよ!」とSNSにアップしていただけるのも有難い。
けれど…。

スマホカメラとはいえ最近は性能が良く、ウォーターマーク無しにネットに上がってしまえば複製拡散される可能性もあり、また自作発言やパクリ、勝手なグッズ化も問題になっている。
作家本人を通さずに勝手に行われるライブコマースも迷惑行為。

記念撮影に条件出されるのは色々面倒だとは思うし、観に来てくださる方々にそんな人はいないとは思うけれど、何かあった時に皆で疑心暗鬼になるのは避けたい。
難しい問題だなぁと思う。


共通テーマ:アート

祈りには力がない、とは言わないけれど [▼【 雑記 】]

能登半島地震があった翌日、「あの人、何処に住んでいたかな、大丈夫かな」と思い出し、久し振りに某人のFBにアクセスした。

その人は安全な地方に住んでいた。
「被災者が1年後には『地震に遭って良かったね〜』と思えますように」と、たくさんのキラキラ絵文字と、はしゃいだ笑顔と共にアップされていた。

その台詞、今回の被災者に面と向かって言えるんだろうか。東日本や熊本、胆振など、これまで被災された方々、大切な人を亡くした方々にも言えるんだろうか、この人。
恐ろしくなった。

元々様々な陰謀論を信じている人で、これまでもコロナ後遺症の方々などを揶揄する言葉を発していた。
以前お世話になった人だったこともあり、距離を取りつつ緩やかに繋がっていたけれど、もう今回ので本当に無理になった。

祈りには力がない、とは言わない。祈りにより救われる人もいるから。
ただ、自己満足な祈りで何かした気になるな。
祈りを自分が気持ち良くなる為だけの道具にするな。
苦しむ人達を自分が善人だと思う為の肴にするな。
と、思う。

タグ:祈り

共通テーマ:アート

能登半島地震 [▼【 雑記 】]

能登半島地震に際し、お見舞い及びお悔やみを心より申し上げます。被災された方々のご心痛、お察し致します。
被災地の皆様のご無事を祈念すると共に、一日も早い復興を願っております。
微力ですが『日本赤十字』を通じて寄付させていただきました。

-----
この言葉に纏まるまで時間がかかった。
被災者の方々のことを想うと、無責任な励ましや祈りの言葉でまとめられるほど私の心は強くなく、安心して眠れる場所にあるというのに上手く眠れなかった。

そんな時に見つけたのが、下記のtweet。
「ほんとうに悲しいときは言葉にできないぐらい悲しいといいます。ですから、小説の中で「悲しい」と書いてしまうと、ほんとうの悲しみは描ききれない。言葉が壁になって、その先に心をはばたかせることができなくなるのです。それはほんとうに悲しくないことなのです」
(小川洋子『物語の役割』P65)
https://x.com/honnoinosisi555/status/1742417356339765467?s=20

そして、radikoで聴いた『星野源のANN』1/2の回。
彼自身の不安も「ひとつになれない」という諦めも含めて、「一緒に不安になりましょう。今日は一緒に時間を過ごすというのが目的だと思います」と言える強さと温かさ。
くだらない話に笑って、泣いた。
※ radiko(タイムフリー:一週間以内)
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20240103010000
※ Spotify(アーカイブ配信:いつでも)
https://open.spotify.com/episode/6MVowTkdciSnmyI8O4F6XK?si=boaITauKTM6Yie8_q7gx1Q

-----
思っていることを幾つも書き出して、全て消した。上手くまとまっていなくても旦那氏に話したりした。何度も繰り返して、やっと言葉になってきた気がする。実際は未だ言葉になりきれていないけれど。

真に苦しい思いをされているのは被災者の方々。それこそ言葉にできない想いを抱えて過ごしている。
本当に救われてほしい。胸がいっぱいになる。


共通テーマ:日記・雑感

謹賀新年2024 [▼【 雑記 】]

IMG_7511.jpegあけましておめでとうございます! 昨年は様々な方々に大変お世話になりました。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

今年最初の作品展は、札幌[さいとうgallery]で2/13(火)〜18(日)開催の『大きな谷のクラフトワーク展2024』の予定です。昨年に引き続き、今年も参加させていただけること、とても有り難く嬉しく思います。
また日程が近くなりましたら詳細をアップいたします。お時間ありましたら、是非ともご高覧頂ければ幸いです。

-----
旦那氏が神社に参拝する時にお願いするのは『世界平和、家内安全』だそうです。
「世界が平和でなければ自身や家族の平和も続かず、また家族や自身が幸せに過ごせなければ世界平和も叶わず、全てが地続き」といったところでしょうか。

世界のあらゆるところでの紛争、国内での貧困や差別、続く物価高や増税仕方なしと受け入れがちな傾向など、去年に引き続き問題山積みなままですが、どうかどうか少しでも皆が幸せに暮らせるようになりますことを心から祈念しております。

-----
昨年の5月に感染対策規制が撤廃され、皆様賑やかな年明けをお迎えかとお察し致します。ただ残念ながら(報道は抑え気味ですが)感染状況は芳しくない様子。皆様お気をつけて新年をお楽しみくださいませ。

私はといえば、昨年は色々と体調を崩しがちでした。が、手術や入院を避けることができたのはラッキー☆と思い、これからも体調管理、そして今年こそは体力増進に努めて過ごしていきたいと思います。

皆々様も健やかに過ごされますように!


共通テーマ:アート
前の30件 | - ▼【 雑記 】 ブログトップ