【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
★2023年3月にSSブログのサービスが終了します。
今後はSeeSaaブログに移行予定です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
三笠市の美味しいものとドラマの話 [▼【 雑記 】]
遅めのお盆休みを利用して、今年も三笠市と美唄市に墓参りしに行った。
お昼過ぎてから行ったので滞在時間は短めだったけど、短いなりに充実した滞在となった。
時期外れなこともあり、どちらの墓地も人気がなくて熊でも出てきそうな雰囲気だったけれど、三笠市の墓地では近くで行われていた工事の大きな音が響いていて大丈夫そうだったし、美唄市の墓地では熊じゃなくて若い雄の蝦夷鹿に出会った。
其々のお墓にお菓子を添えて、手を合わせて挨拶。今年のご報告と、今後も見守ってくださいとお願いした。
-----
三笠市に来たので、[長栄堂いなば菓子舗]さんへ。
銘菓『ココナッツロール』と『ココナッツロール・チョコ』、焼き菓子を数種を購入。
『ココナッツロール』は本当にいつ食べても美味しい。ローストされたココナッツの香ばしさ、丁寧に塗られたバタークリームもココナッツも絶妙なバランスで、サクサクと食べらさる。日持ちを心配して一つずつしか買ってこなかったけど、もう少し食べたかった!
・1930年創業!親子代々長~く愛されてきたお店の”懐かしくて新しい”スイーツ【三笠市】:https://sitakke.jp/post/4124/#google_vignette
『郷土銘菓 三笠鉄道村』は、鉄道村内を走る蒸気機関車SL304号が外装にプリントされている焼き菓子。アーモンドパウダー入りのクッキー生地にカシューナッツが入っていて、かなり食べ応えのあるクッキー。食べた時の満足度が高い。美味。
『三笠銘菓 傘おどり』は、軽くて香ばしい薄型クッキー(アーモンドガレット)にホワイトチョコレートをサンド、パンプキンナッツのトッピングも良い仕事をしてる上品な焼き菓子。これ、好き。
『三笠盆おどり』は、チョコチップとココナッツパウダーが入った正統派クッキー。皆が笑顔になる盆踊りそのもの。美味しい!
『三笠物語』はスポンジケーキ。菓子工場の片隅で眠っていた木型に掘られていた[布引坑竪坑捲揚機]の景色がラッピングに使用されている。カステラ生地を大地に、粒あん・大納言を石炭に見立てられている。食べた時の断面が正に炭坑のように見える。これも美味。
ご馳走様でした!
-----
三笠市内の他のところも美唄市内も回りたかったのだけど、陽が落ちてきたので断念。美唄ダムとかアルテピアッツァとかワイナリーとかも行きたかったよ…orz
帰宅の腹拵えとして、今回も[きいろいくるま]さんの『石炭ザンギ』(イカ墨で石炭を再現した黒いざんぎ)を車内で頂いた。味を改良したとのことでフルーティーさが増したような気がする。やっぱり美味しかった!ご馳走様でした。
---------------
三笠市では、2025年の春に[HBC 北海道放送]で放送予定の『三笠のキングと、あと数人』のロケが行われており、私達が行った時には既に撮影が終了していた。
・HBCオリジナルドラマ『三笠のキングと、あと数人』:https://www.hbc.co.jp/tv/mikakin/
・特集|HBC連続ドラマ『三笠のキングと、あと数人』:https://sitakke.jp/tag/484/
[高杉真宙]さんと[柄本時生]さんのW主演!
私の中では、[高杉真宙]さんは、仮面ライダー、ぐるナイ・ゴチになります、PICU小児集中治療室、など。[柄本時生]さんは、錦糸町パラダイス、ベイビーわるきゅーれエブリデイ!、劇団年一、など。
…エキストラ出演して、遠くからで良いので拝みたかった(笑)
監督の[榊原有佑]さんは、元理学療法士という経歴を持っている監督。『北京国際映画祭』『KINOTAYO現代日本映画祭』などに出品、受賞。声優[内海賢二]氏のドキュメンタリー『その声のあなたへ』なども製作されている。
・その声のあなたへ:https://www.sonokoe-movie.com
原案者の[田邊馨]さんは、ショートフィルム好きの札幌市民なら知っている(はず)短編映画『スナック来夢来人』で監督・脚本・編集をされていたり。札幌の演劇フライヤーなどでお名前をお見かけしたことがあった。
主題歌が[GLAY]の『Beautiful like you』に決定!とのこと。
ますます放送が楽しみになってきた。
お昼過ぎてから行ったので滞在時間は短めだったけど、短いなりに充実した滞在となった。
時期外れなこともあり、どちらの墓地も人気がなくて熊でも出てきそうな雰囲気だったけれど、三笠市の墓地では近くで行われていた工事の大きな音が響いていて大丈夫そうだったし、美唄市の墓地では熊じゃなくて若い雄の蝦夷鹿に出会った。
其々のお墓にお菓子を添えて、手を合わせて挨拶。今年のご報告と、今後も見守ってくださいとお願いした。
-----
三笠市に来たので、[長栄堂いなば菓子舗]さんへ。
銘菓『ココナッツロール』と『ココナッツロール・チョコ』、焼き菓子を数種を購入。
『ココナッツロール』は本当にいつ食べても美味しい。ローストされたココナッツの香ばしさ、丁寧に塗られたバタークリームもココナッツも絶妙なバランスで、サクサクと食べらさる。日持ちを心配して一つずつしか買ってこなかったけど、もう少し食べたかった!
・1930年創業!親子代々長~く愛されてきたお店の”懐かしくて新しい”スイーツ【三笠市】:https://sitakke.jp/post/4124/#google_vignette
『郷土銘菓 三笠鉄道村』は、鉄道村内を走る蒸気機関車SL304号が外装にプリントされている焼き菓子。アーモンドパウダー入りのクッキー生地にカシューナッツが入っていて、かなり食べ応えのあるクッキー。食べた時の満足度が高い。美味。
『三笠銘菓 傘おどり』は、軽くて香ばしい薄型クッキー(アーモンドガレット)にホワイトチョコレートをサンド、パンプキンナッツのトッピングも良い仕事をしてる上品な焼き菓子。これ、好き。
『三笠盆おどり』は、チョコチップとココナッツパウダーが入った正統派クッキー。皆が笑顔になる盆踊りそのもの。美味しい!
『三笠物語』はスポンジケーキ。菓子工場の片隅で眠っていた木型に掘られていた[布引坑竪坑捲揚機]の景色がラッピングに使用されている。カステラ生地を大地に、粒あん・大納言を石炭に見立てられている。食べた時の断面が正に炭坑のように見える。これも美味。
ご馳走様でした!
-----
三笠市内の他のところも美唄市内も回りたかったのだけど、陽が落ちてきたので断念。美唄ダムとかアルテピアッツァとかワイナリーとかも行きたかったよ…orz
帰宅の腹拵えとして、今回も[きいろいくるま]さんの『石炭ザンギ』(イカ墨で石炭を再現した黒いざんぎ)を車内で頂いた。味を改良したとのことでフルーティーさが増したような気がする。やっぱり美味しかった!ご馳走様でした。
---------------
三笠市では、2025年の春に[HBC 北海道放送]で放送予定の『三笠のキングと、あと数人』のロケが行われており、私達が行った時には既に撮影が終了していた。
・HBCオリジナルドラマ『三笠のキングと、あと数人』:https://www.hbc.co.jp/tv/mikakin/
・特集|HBC連続ドラマ『三笠のキングと、あと数人』:https://sitakke.jp/tag/484/
[高杉真宙]さんと[柄本時生]さんのW主演!
私の中では、[高杉真宙]さんは、仮面ライダー、ぐるナイ・ゴチになります、PICU小児集中治療室、など。[柄本時生]さんは、錦糸町パラダイス、ベイビーわるきゅーれエブリデイ!、劇団年一、など。
…エキストラ出演して、遠くからで良いので拝みたかった(笑)
監督の[榊原有佑]さんは、元理学療法士という経歴を持っている監督。『北京国際映画祭』『KINOTAYO現代日本映画祭』などに出品、受賞。声優[内海賢二]氏のドキュメンタリー『その声のあなたへ』なども製作されている。
・その声のあなたへ:https://www.sonokoe-movie.com
原案者の[田邊馨]さんは、ショートフィルム好きの札幌市民なら知っている(はず)短編映画『スナック来夢来人』で監督・脚本・編集をされていたり。札幌の演劇フライヤーなどでお名前をお見かけしたことがあった。
主題歌が[GLAY]の『Beautiful like you』に決定!とのこと。
ますます放送が楽しみになってきた。