SSブログ

【 yama_me 】
Artist. Painter.
Amateur Musician :Andes25F.
Check the state of my artwork and concerts from the Category!
 All rights reserved.
-----
絵描き。何か作っている人。
時々音楽。鍵盤吹奏笛アンデス25Fを演奏。
作品や活動など[category]からご覧頂けます。
皆様、今日もご安全に。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

drawing_20241128 [▼【 作品 】]

50133967-C51F-484A-ADC9-CC70797993DE.jpegdrawing_20241128
-----
インク: FERRIS WHEEL PRESS『Dark cave』
丸ペン、Gペン
紙:マルマン『図案スケッチパッド』



共通テーマ:アート

三笠市[新桂沢ダム] [▼【 雑記 】]

IMG_1959.jpeg遅めのお盆休みを利用して、三笠市と美唄市に墓参りしに行った( https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-11-22 )のだけど、実は他に目的があった。

かなり遅ればせながら、ダムの魅力に嵌まりつつある我。否、元々[朝里ダム]が好きだったので魅力には気が付いていたのだけれど、札幌テレビ放送制作のバラエティ番組『ブギウギ専務』の再放送を観てからまた少し嵌まってきてしまった感がある。
なので、三笠市と美唄市に行くのならダム巡りをして『ダムカード』を頂いてこようと決めた。

-----
[新桂沢ダム]までカーナビを頼りに車を走らせる。それが結構な移動距離。時間が足りない…美唄は回れないな…と、自宅を昼過ぎに出発したのを後悔し始める。
それも、最近出来たダムなのでナビの道案内も曖昧。曲がるべき道を結構素通りし、ナビに示された道を曲がろうとしたら道路整備の方に止められてしまった。

マップで道を再確認。三笠市方面からだと[桂沢覆道]に入る手前、右手に見えてくる幾春別川に掛かる鉄橋[桂橋]を渡って、細い道(一応二車線)をウネウネ進むと駐車場と看板が見えてきた。

[桂沢ダム]を嵩上げし、2024年3月に完成した[新桂沢ダム]。
https://info-dam.hdb.hkd.mlit.go.jp/dam/dam_katsurazawa.htm

コンクリート造で、貯水池からの水圧による荷重をダム自体の重さで支える型式の『重力式コンクリートダム』。
放流口から放水されていなかったけど、取水放流設備から放水されているのは確認できた。
昨年2023年12月に行われた『試験湛水見学会』の映像は凄い迫力だった。いつか見てみたい。

・【田舎暮らし】新桂沢ダムの試験湛水見学会に参加!2024年、いよいよ竣工式の予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=K4KoOVHSmGs

天端を車で渡って管理事務所へ。
事務所内にはダムに関する資料が展示されていて、床の地図が圧巻。
インターホンを鳴らして職員さんを呼び出して、[新桂沢ダム]と[三笠ぽんべつダム]のダムカードを受け取った。

・ダムカード|国土交通省:https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html

----------
新たに幾春別川支流の奔別川に[三笠ぽんべつダム]を建設中、とのこと。
また、桂沢公園に建っていた高さ7mほどのエゾミカサリュウ像に思い入れがあったので「三笠市にそんなにダムって必要?」とも思っていた。
なので、三笠市の水害について調べて見たところ、川の氾濫で何度も水害に見舞われていた歴史があったし、昭和だけでなく平成に入ってからも被害があった様子。自分が知らなかっただけだった…大反省。
治水って大事だな、と改めて思った。

まだまだ"にわかダム好き"なので、これから色々学んでいきたいな。


共通テーマ:趣味・カルチャー

青パパイヤに嵌まった […飲食物]

IMG_1965.jpeg[トドック]で青パパイヤが販売されているのを見つけた。「青パパイヤって調理したことないから試してみたいな」と思って、とりあえず半玉だけ購入。

レシピをあれこれネット検索。ローリングストックで賞味期限切れの鯖味噌缶があったので『チャンプルー』を作ることにした。

・【プロが解説】実は国産が増えている!酵素の王様「青パパイヤ」の食べ方・レシピ:https://mi-journey.jp/foodie/70214/


これが簡単で美味しい!他のレシピも作りたくなった。

…けど、そのあとトドックに掲載されず、スーパーでもなかなか出会えず。半ば諦めていた矢先、出先で立ち寄ったスーパーの値引き棚で1個98円で販売されているのを発見!その後、病院近くの八百屋で1個100円で販売されているのを見つけた。ついてる!

調理方法を知らないから購入する人が少ないのかな。皮剥いて、切って、種取って、水にさらしてから調理するだけでなのだけど。

早速幾つか購入して様々なレシピに挑戦。

・青パパイヤのアチャール:
インド風ピクルス。上記レシピサイトを参考にして調理。コリコリと歯応え良く、生姜が効いていて美味。色々アレンジもできて便利。

・青パパイヤのしりしり:
豚肉やツナ缶を使うレシピもあったけど、シンプルなこれが私は好き。副菜として最高。
https://cookpad.com/jp/recipes/21182660-青パパイヤとにんじんの炒め物しりしり)

・青パパイヤのキーマカレー:
豚挽肉とレンズ豆を使用。青パパイヤは1cm角にカット。ゴロゴロみえるのは馬鈴薯。食感が楽しい。

ソムタムやスープ、チキンカレー…もっと色々試してみたかったけれど時期が過ぎてしまったらしい。
来年も出会えるかな。楽しみにしよう。


共通テーマ:グルメ・料理

岩見沢市[NORTH FARM STOCK SHOP & CAFE] […カフェ・飲食店・テイクアウト等]

IMG_1610.jpeg『hand to heart ハッピーキャラバンin岩見沢』の帰り道、[NORTH FARM STOCK SHOP & CAFE]さんへ。

以前から一度行ってみたかったお店。
白を基調としたお洒落な雑貨店で、わさびを使ったディップ、ジンジャーエールなど、北海道産食材を使った調味料やドリンクなどの自社製品の他に、素敵な雑貨も揃っていた。

昼食用にバインミーサンドとスペシャルバーガーをテイクアウト。
クッキー数種、胡麻のフロランタンが入った[ひぐま最中]、[北海道ブルーチーズディップ]、[北海道ホワイトチョコレートドリンクパウダー]も合わせて購入。

近くの[いわみざわ公園]まで車を走らせて、車内で昼食。天気良かったのだけど、雪虫が酷くて外で食べられなかった(^^;)

----------
・NORTH FARM STOCK
https://www.northfarmstock.com
・NORTH FARM STOCK|Instagram
https://www.instagram.com/northfarmstock/


共通テーマ:グルメ・料理

[田中箸店]さんの美濃焼『フィオーレ』の小皿 […食器]

IMG_1537.jpeg小樽市の[硝子と雑貨のお店 ゆず工房]さんで可愛らしい小皿に一目惚れ。

[田中箸店]さんの美濃焼『Fiore(フィオーレ)』シリーズの小皿。色はチェレステ(イタリア語で“碧空、天空”)。
https://item.rakuten.co.jp/r-e-zakkaya/061511382/

和風にもトルコ風にも見えるデザインと色彩。蓮の花みたいなのも好き。
実際はあまり使い勝手が良くなさそうな気もするのだけど、この小皿を見た瞬間、和菓子が乗っている様子が頭に浮かんでしまった。スノーボールクッキーみたいな小さい焼き菓子にも合いそう。
お正月はこれで楽しもうと思う。


共通テーマ:アート

沢庵漬け2024:糠床に水が上がってきた […飲食物]

IMG_1937.jpeg今年は沢庵漬けに初挑戦しようと思い、大根を2本干した(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-20)けど、うち1本が失敗。
なので、大根1本を沢庵漬けにする事にした(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-11-13)…の、続き。

その後、なかなか水が出てこないので、重石を2.5kgから4kgに変更。
数日後に確認してみると水が出てきていた。また、沢庵漬けの良い香りと、ほんのり黄色に色付いた大根が確認できた。

但し、糠床自体が少ないので、やはり大根全体が埋まる気がしない。
なので、洗った手を食品用消毒液で消毒してから、浸かっている大根を裏返し、糠を大根全体に塗して、重石をし直した。
こうなるとますます「ジップロック漬けで良かったのでは」と思ってしまう(笑)けど、今回は実験も兼ねているから…と言い訳。
このまま美味しく仕上がってほしいなぁ。


共通テーマ:グルメ・料理

drawing_20241115 [▼【 作品 】]

IMG_1911.jpegdrawing_20241115
-----
インク: FERRIS WHEEL PRESS『The Velvet Ballet』
ガラスペン:工芸装置『コキア』
紙:マルマン『図案スケッチパッド』

ガラスペンだから大丈夫かなぁと思って画用紙の表に描いたけど、やっぱり少し引っかかってしまって滲んでしまった。これはこれで、手描きの味があって好きなのだけど。

何となく『有隣堂の知らない世界』のMC、ブッコローに似てなくもない(笑)。


共通テーマ:アート

切り干し大根作り […飲食物]

IMG_1403.jpeg近頃は大根がお得に手に入るので、冬に備えて切り干し大根を作る。

大根を細切りにして笊に並べて、干しカゴの中に入れてベランダへ。3〜4日程度でカラカラに乾いて完成。シリカゲルなどの乾燥剤と共に保存。
味噌汁、煮物、サラダなど、ささっと色々使えて便利。
もう少し作りたいな。


共通テーマ:グルメ・料理

三笠市の美味しいものとドラマの話 [▼【 雑記 】]

IMG_1763.jpeg遅めのお盆休みを利用して、今年も三笠市と美唄市に墓参りしに行った。
お昼過ぎてから行ったので滞在時間は短めだったけど、短いなりに充実した滞在となった。

時期外れなこともあり、どちらの墓地も人気がなくて熊でも出てきそうな雰囲気だったけれど、三笠市の墓地では近くで行われていた工事の大きな音が響いていて大丈夫そうだったし、美唄市の墓地では熊じゃなくて若い雄の蝦夷鹿に出会った。
其々のお墓にお菓子を添えて、手を合わせて挨拶。今年のご報告と、今後も見守ってくださいとお願いした。

-----
三笠市に来たので、[長栄堂いなば菓子舗]さんへ。
銘菓『ココナッツロール』と『ココナッツロール・チョコ』、焼き菓子を数種を購入。

『ココナッツロール』は本当にいつ食べても美味しい。ローストされたココナッツの香ばしさ、丁寧に塗られたバタークリームもココナッツも絶妙なバランスで、サクサクと食べらさる。日持ちを心配して一つずつしか買ってこなかったけど、もう少し食べたかった!

・1930年創業!親子代々長~く愛されてきたお店の”懐かしくて新しい”スイーツ【三笠市】:https://sitakke.jp/post/4124/#google_vignette

『郷土銘菓 三笠鉄道村』は、鉄道村内を走る蒸気機関車SL304号が外装にプリントされている焼き菓子。アーモンドパウダー入りのクッキー生地にカシューナッツが入っていて、かなり食べ応えのあるクッキー。食べた時の満足度が高い。美味。

『三笠銘菓 傘おどり』は、軽くて香ばしい薄型クッキー(アーモンドガレット)にホワイトチョコレートをサンド、パンプキンナッツのトッピングも良い仕事をしてる上品な焼き菓子。これ、好き。

『三笠盆おどり』は、チョコチップとココナッツパウダーが入った正統派クッキー。皆が笑顔になる盆踊りそのもの。美味しい!

『三笠物語』はスポンジケーキ。菓子工場の片隅で眠っていた木型に掘られていた[布引坑竪坑捲揚機]の景色がラッピングに使用されている。カステラ生地を大地に、粒あん・大納言を石炭に見立てられている。食べた時の断面が正に炭坑のように見える。これも美味。

ご馳走様でした!

-----
三笠市内の他のところも美唄市内も回りたかったのだけど、陽が落ちてきたので断念。美唄ダムとかアルテピアッツァとかワイナリーとかも行きたかったよ…orz

帰宅の腹拵えとして、今回も[きいろいくるま]さんの『石炭ザンギ』(イカ墨で石炭を再現した黒いざんぎ)を車内で頂いた。味を改良したとのことでフルーティーさが増したような気がする。やっぱり美味しかった!ご馳走様でした。

---------------
三笠市では、2025年の春に[HBC 北海道放送]で放送予定の『三笠のキングと、あと数人』のロケが行われており、私達が行った時には既に撮影が終了していた。

・HBCオリジナルドラマ『三笠のキングと、あと数人』:https://www.hbc.co.jp/tv/mikakin/
・特集|HBC連続ドラマ『三笠のキングと、あと数人』:https://sitakke.jp/tag/484/

[高杉真宙]さんと[柄本時生]さんのW主演!
私の中では、[高杉真宙]さんは、仮面ライダー、ぐるナイ・ゴチになります、PICU小児集中治療室、など。[柄本時生]さんは、錦糸町パラダイス、ベイビーわるきゅーれエブリデイ!、劇団年一、など。
…エキストラ出演して、遠くからで良いので拝みたかった(笑)

監督の[榊原有佑]さんは、元理学療法士という経歴を持っている監督。『北京国際映画祭』『KINOTAYO現代日本映画祭』などに出品、受賞。声優[内海賢二]氏のドキュメンタリー『その声のあなたへ』なども製作されている。
・その声のあなたへ:https://www.sonokoe-movie.com

原案者の[田邊馨]さんは、ショートフィルム好きの札幌市民なら知っている(はず)短編映画『スナック来夢来人』で監督・脚本・編集をされていたり。札幌の演劇フライヤーなどでお名前をお見かけしたことがあった。

主題歌が[GLAY]の『Beautiful like you』に決定!とのこと。
ますます放送が楽しみになってきた。


共通テーマ:旅行

シロバナアカツメクサ […植物]

IMG_1751.jpegIMG_1750.jpeg今年も多くのシロバナアカツメクサ(白花赤詰草)を見つけることができた。走行中の車の中から見つけるのが多かったので、あまり撮影はできなかったけど。

-----
ムラサキツメクサ(紫詰草、和名ではアカツメクサとも)の中で、稀に白花を咲かせる株があって、変異が固定された園芸種をセッカツメクサ(雪華詰草)またはシロバナアカツメクサ(白花赤詰草:Trifolium pratense f. albiflorum)とも呼ぶ、とのこと。
(※ albiflorumは変種名)

・ムラサキツメクサ|Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ムラサキツメクサ


共通テーマ:趣味・カルチャー

明視域計算して近用専用単焦点眼鏡を作ってもらった [▼【 雑記 】]

IMG_1888.jpeg最近は老眼が進んで、絵を描くのが辛くなってきていた。
そんな中、X(旧Twitter)で見かけたのが、国家資格一級眼鏡技能者[ORIDE]さんの呟き。

https://x.com/circle_newdeal/status/1404503281980690435
https://x.com/circle_newdeal/status/1404505353245528065
https://x.com/circle_newdeal/status/1404506108723482628

とても良い情報をありがとうございます!
と、漫画家[吟鳥子]さんがこの情報を元に眼鏡作りした時の体験談を漫画にして掲載されていた。

・Twitterからすごい眼鏡が作れた話 / 近用専用単焦点眼鏡:https://togetter.com/li/1882023

少し調べてみたところ、この漫画の中の『認定眼鏡士』という資格は2022年に『眼鏡作製技能士』となり、認定眼鏡士S級=眼鏡作製技能士2級、認定眼鏡士SS級及びSSS級=眼鏡作製技能士1級となっていた。
・眼鏡作製技能検定:https://www.megane-joa.jp
・認定眼鏡士|Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/認定眼鏡士

以前は『認定眼鏡士』SSS級の方の名簿をウェブ上で見る事ができたと思うんだけど、2024年11月現在は確認できない。探し方が悪いのか、統合されて削除されたのか、私の記憶違いか…(^^;)

因みに[明視域]については、此方のサイトが解り易かった。
・調節について|高知 メガネのハマヤ:https://www.meganehamaya.biz/tyousetu.html

----------
いつもお世話になっている眼鏡チェーンのとある一店舗へ。

名札に『眼鏡作製技能士1級』と記載された店員さんに「明視域計算して近用専用単焦点眼鏡を作って欲しいんですが…」と相談。
すると「2週間ほど前に漫画家の方がいらして、同じようなことを言って、その眼鏡を作っていかれた」との返答。
それなら話が早そう!この店でこの方に作って貰うことにした。

先ず、元々の眼鏡の度数などの確認。(眼鏡チェーン店に会員登録してあったので、その情報と合わせて確認。)
視力検査や検査機器で、左右の目の各視力と各乱視の強さや方向、利き目などを測定。
その後、新聞の文字を近くで読んだり少し離したり。実際に絵を描いて、その姿勢や目の位置の確認。その都度、何度も目と紙の間を距離の測定。
「距離が◯cmなので…」と呟きつつ、暗算で何やら数値を出していく!早い!すごい!

結果、長時間描くことになるので視力矯正は弱め(強いと目が疲れる)で、乱視矯正に重きを置いたレンズにすることになった。また、私の明視域は約3Dで年齢の割に若いらしい。なので、その分2年後位には老眼が進んで、レンズが合わなくなるかもしれないので、またその時は来てください、と。
今掛けている眼鏡に掛け直した時は、遠くのカレンダーの文字を見るなどして目を慣らした方が良い、とのアドバイスも頂いた。

-----
また、今掛けている眼鏡(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2023-11-28)のレンズが睫毛に当たってしまっていたのも細かに何度もテンプルを調整して、当たらないようにしてくれた。
実は他店舗で、少し若めの店員さんに調整してもらったのだけど、どういう調整をしたのか、以前より度を強く感じて目が疲れるようになっていた。

私の場合、加齢による歪みなのか生まれつきなのか、左右の耳の山部分(一番高い所)の位置が前後と高低で違いがあり、その所為で睫毛が当たるなどして、上手く調整できていなかったらしい。
(先の店員さんも頑張ってくださったので、これは多分、多くのお客さんの眼鏡を調整してきた経験の差だと思う。)

睫毛が当たらなくて目が疲れない眼鏡の復活に感動した!

-----
最初は、押しが強い店員さんだなぁと思って、少したじろいでしまった(笑)けれど、ご自身の持てる知識と技術を駆使して、本当に使える眼鏡を作ろうとされる情熱で対応してくださったことに心からの感謝を申し上げます!
様々な経験と紐づけられたお話も楽しく訊かせていただきました。

担当してくださった店員さんがご年配の方だったので、年齢的にもしかしたら[吟鳥子]さんの漫画と同じく『認定眼鏡士SSS級』の方…だったのかもしれない。

----------
追記: 今回も[富士メガネ]さんで購入。
店員皆様が正しくマスクを着用されている等、感染対策をしっかりされていたので、安心して買い物を楽しむことができた。
検査機器時、マスクしているとレンズが曇ってしまうかもしれないと、マスクを外して検査。少し心配ではあったけれど、検査室は個室で、店員さんはマスク着用してくださっていたのもあり、お陰様で無事に眼鏡を作っていただくことができた。
基礎疾患持ちなので本当に有難い。次回眼鏡を作る時も利用させていただきたいと思う。

また『難民映画祭』に協賛している点も推せる。
・難民映画祭|国連UNHCR協会:https://www.japanforunhcr.org/how-to-help/rff
気になった方は、鑑賞無料の短編動画をチェック。
・リスト:彼らが手にしていたもの(約10分、鑑賞無料):https://www.japanforunhcr.org/appeal/rff/list


共通テーマ:健康

唐辛子の吊るし飾り 2024 […飲食物]

IMG_1899.jpeg今年も唐辛子の吊るし飾りを作った。
参考にしたサイトは此方。

・かわいい唐辛子の干し方
https://cookpad.com/recipe/302024

私は麻紐を使ったけれど、初めての方ならラッピングに使うペーパーラフィアの方が、平らな面で唐辛子を固定して結び易いと思う。

また、唐辛子を触っていると指先がヒリヒリしてくることもあるので、敏感な人はニトリル手袋などで保護した方が良いかな。そして作り終わった後は、手を洗う事を忘れずに。うっかり目元などを触ってしまうと痛い目に遭います(^^;)

直射日光に当たると変色してしまうので、風通しの良い日陰で干すのがおすすめ。

「唐辛子は魔を払う」との言い伝えがあり、これを玄関や窓に吊るして飾ると魔除けにもなる、とのこと。
できれば真っ直ぐな唐辛子ばかりの方が結び易いけれど、中には曲がったのもいるので、今回は上の方に並べて繋げてみた。一番上にあると角みたいになるかなぁ思って。攻撃力が高そうで魔除け効果も高そうに見える(笑)


共通テーマ:趣味・カルチャー

drawing_20241114 [▼【 作品 】]

IMG_1891.jpegdrawing_20241114
-----
インク: Ferris Wheel Press『Crystal blue cristallin』
紙:マルマン『図案スケッチパッド』
ガラスペン:工芸装置『コキア』

前回、図案スケッチの画用紙にペン先が引っかかって滲みが多くなってしまったのを踏まえて、敢えて画用紙の裏に描いてみたら良い感じ。
ガラスペンも極細を使用したので細部まで描けて楽しい。…その分、何処かにぶつけて欠けさせないように十二分に注意しないと。


共通テーマ:アート

drawing_20241113 [▼【 作品 】]

IMG_1884.jpegdrawing_20241113
-----
インク: Ferris Wheel Press『Moonlit jade』
紙:マルマン『図案スケッチパッド』
ペン:NIKKO 丸ペン

制作用眼鏡を作って頂いたらとても良く見えるようになったので、久し振りに丸ペンを使用。そうしたら、図案スケッチの画用紙にペン先が引っかかってしまい、滲みが多くなってしまった。そうだった、そうだったわ…と思い出して反省。これはこれで滲みが格好良いのだけど。
次回丸ペンを使う時はケント紙に描こうと思うけど、さてインクとの相性はどうかな。


共通テーマ:アート

drawing_20241112 [▼【 作品 】]

IMG_1878.jpegdrawing_20241112
-----
インク: SAILOR Dipton ink『Blue flome』
紙:マルマン『図案スケッチパッド』
ガラスペン

一見は濃い青のインクなのだけど、光の当たり具合で赤色に光るのがきれい。


共通テーマ:アート

[岩見沢市役所 北村農産加工センター]の『手づくり麹』 […飲食物]

IMG_1614.jpeg地方に行った際、その地方のスーパーの地場産物販売コーナーで野菜や加工品などを購入してくるのが、最近のマイブーム。
先日、岩見沢市に行った時に[コープ岩見沢東店]で[岩見沢市役所北村農産加工センター]の『手づくり麹』を購入。

2006年に北海道岩見沢市へ統合された旧空知郡北村は、大正時代に開拓が進んだ比較的新しい農村地区、とのこと。
以前は『北の大地マルシェ』という施設もあったそうだけど、今は閉館とのこと。残念。

・「食と農業にもっと興味を」。北海道北村地区から発信する農家のお母さん奮闘記
https://www.mainichigrillbu.com/column/624

-----
丁度塩麹が無くなったので、この麹を使用。
いつも使ってる乾燥麹と違って生っぽかったので、いつもの水量で作ったら少し水っぽくなってしまった。けど、良い感じに出来たと思う。
また調理が楽しくなりそう。


共通テーマ:グルメ・料理

[La Luna]さんの天然石ブレスレット […鉱物]

IMG_1612.jpeg岩見沢市[結ホール]で開催されていた『hand to heart ハッピーキャラバンin岩見沢』で[La Luna]さんの天然石ブレスレットを購入。

[La Luna]さんの天然石ブレスレットは迫力がある。石の表情が存分に楽しめるのは大玉ならでは。とても良い。 
天然石の組み合わせがいつも素敵だなぁと思っていて、数年前から「いつかお迎えしたい」と思っていたので今回購入できて嬉しかった。

使われている天然石は、カコクセナイト、ボツワナアゲート、ブラックルチルクォーツ、シトリン、チャロアイト、ラブラドライト、ルチルクォーツ、アメジスト。
こんなに大玉なのに何故かしっくりと馴染む。大切に使わせていただきます。

■ La Luna
Creema:https://www.creema.jp/c/la_luna_tukinoiro
Instagram:https://www.instagram.com/la_luna_tukinoiro/


共通テーマ:ファッション

沢庵漬け2024:干し大根を糠床に漬ける […飲食物]

IMG_1810.jpeg今年は沢庵漬けに初挑戦しようと思い、大根を2本干した(https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-20)。
残念ながら1本に白カビが生えてしまい、白カビ部分を取り除こうと切ってみると中が黒くなっていた(黒斑細菌病?)ので漬けるのを諦めて、仕方なく1本のみで漬けることにした。

・うちの家庭菜園で作った大根に黒い点が見受けられます、食べられますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343141158
・大根の葉の部分をカットするとこのような感じで黒くなっていました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12262908017

-----
1)材料を用意。

・干し大根:380g
・米糠(干し大根の15%):57g→大凡60g
・塩(干し大根の6%):22.8g→大凡23g
・中双糖(干し大根の3%):11.4g→大凡12g
・ウコン(塩の3%):0.89g→大凡1g(多分1g無いかも)
干した蜜柑や柿の皮赤唐辛子、昆布(適量):今回は蜜柑・柿の皮、唐辛子:1/2個分、昆布2g程度
・重石(干し大根の重さの2倍):760g
・漬物樽、漬物袋

米糠・塩・中双糖の分量などサイト毎で異なったので、其々記載されていた分量を参考にして決めた。

・米糠は多過ぎても腐敗の原因になるらしい。
・塩分は少ないと腐敗させてしまうし、高過ぎると塩っぱ過ぎて食べ難くなる。塩っぱ過ぎる場合は塩抜きして食べると良いらしいので、今回初挑戦ということで少し塩分高めに設定。
・中双糖(通称:ザラメ)は乳酸発酵の栄養源。
・ウコンは着色の為なので使用しなくても良いとのこと。抗菌作用もあるそうなので、たまたまあったから使ってみることにした。もし使わなくても、大根の辛味成分[4-メチルチオ-3-ブテニル芥子油]が分解されて、黄色の色素[β-カルボリン化合物]を作るので自然な色が付くらしい。
・蜜柑の皮は香り、柿の皮は香りと円やかさ、昆布は旨み、とのこと。
・唐辛子は味を引き締める効果と防虫効果らしい。「糠5kgに3本」「大根2本に対し1片」「入れなくても良い」など、これもサイト毎に異なっていた。
・重石は一番小さい物で2.5kgしかないのでそれを使用。ペットボトルに水入れて重石代わりにしても良いと思うけど、漬けた大根から水があがってこない場合は重石を足して行ったり、最初は3倍くらいの重石を乗せて水を出している人もいるみたいなので。

2)米糠は空炒りしておく。其々の材料を混ぜ合わせて糠床を作る。
3)混ぜ合わせた糠床に水(適量)を加える。握ると纏まる程度。
4)干した大根はこれくらい曲がるようになっていた。
5)樽に漬物袋を入れ、表面を食品用アルコールで拭いた大根(湯通しして拭き取るのでも可)を試しに樽に入れてみる。(やはり1本だと隙間だらけになってしまう…)
6)仕方がないので、大根を半分に切って並べた。(大根の葉も干しておけば隙間を埋められたと思う)
7)底が隠れる程度に糠床を入れる。
8)干し大根を入れて、残りの糠床を乗せる。(やはり隙間が多いので隠れる程にはならなかった)
9)重石を乗せて、漬物袋を縛る。蓋をして保存。干し大根から水が出てこない場合は重石を足していく。

■反省点:
・大根は3〜4本干しておけば良かった。初めてなので日和ってしまったけど、多過ぎて入らなかったら料理に転用したら良いのだし。
・大根の葉も干しておけば良かった。
・こんなに少ないなら、樽に漬物袋ではなくてジップロックでも良かったかも(笑)。

色々悔しい事が多いので、今期中に再挑戦できたらいいな。

----------
▼主に参考にさせていただいたサイト

・たくあんの漬け方|家庭料理の簡単レシピ♪佐藤家の食卓
http://darling.jpn.org/article/24879828.html
・たくあん漬けを作ろう!(2)たくあんの漬け方|soraironote
https://soraironote.com/archives/12730
・無添加 昔ながらの 沢庵 手作り 簡単|クックパッド
https://cookpad.com/jp/recipes/19441844-無添加-昔ながらの-沢庵-手作り-簡単
・保存袋で昔ながらのたくあん大根|楽天レシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1070014576/


共通テーマ:グルメ・料理

辛い日に読む漫画 […本]

IMG_1846.jpeg先日の定期検診は嫌なことの連続だった。

採血が痛かった(30分間ほど腕を動かす度に痛みが続いたのは初めてだった)し、診察順番を飛ばされた(いつもは診察番号が液晶画面に大写しにされるのだけど、何故か今回は名前で呼んでいたらしく、声が小さくて聞き取れなかった)し、精算機の列に並んでいたら婆さんに横入りされたり(「私に気がつかなかったのかな」と思い「すみません、並んでいますよ」と伝えたら、会計番号を見せつけられて「私の方が番号が先」と言って譲らなかった)で、踏んだり蹴ったり…。
非常に疲れた。

で、病院から帰宅したら、アメリカ大統領選挙でレイシストの男が優勢との報道で、更にげんなり。
そういえば、先日テレビで街頭インタビューに答えていた黒人男性が「女には票を入れたくないので、男の方に入れる」なんて言っていたな…嗚呼。
結果、その男が大統領になった。ガラスの天井は分厚い。
頭の中で「ガザは?ウクライナは?環境破壊は?移民達は?人種差別は?女性蔑視は?中絶問題は?日本は?」などなど、様々な事柄がグルグルと巡って本当に辛かった。

----------
旦那氏、帰宅。何故か単行本サイズの漫画を3冊も買ってきた。
彼曰く「今夜はヤケ酒ならぬ、ヤケ漫画だぁ〜!」と。

今回の診察結果と共に愚痴もLINEで送っていた(すまない…話を訊いてくれてありがとう)ので、気遣ってくれた様子。いや、もしかしたら前々から読みたかった漫画らしいので、託けて買ってきたのかも?(笑)

・『泣きたい夜の甘味処』https://amzn.asia/d/eK1zXJi
・『疲れた人に夜食を届ける出前店』https://amzn.asia/d/g1ndfBs
・『疲れた人に夜食を届ける出前店2』https://amzn.asia/d/aq3HY0V
中山有香里 著(https://x.com/musashi_0303
中村りえ レシピ制作(https://www.instagram.com/rie.nakamura0707/

職場などで辛い思いをした人や疲れた人と、その人達の下に美味しい甘味や温かなご飯を届ける者達(熊や鮭、ゴリラや猫など)とのお話。

出てくる人物ごとに其々の理由があって辛かったり疲れていたり。社会生活を送っている人なら思い当たることが多い話ばかり。
帰路や散歩の途中で温かな光や美味しい匂いに誘われて出会ったり、或いは自宅に出前や出張調理で届けられる美味しそうな料理やスイーツの数々。読んでいるとじんわりと心が温かくなる。
私としては、是非とも魔王様の下で働きたい(笑)。

お話と共に紹介されているレシピも、疲れた人達が作れるような簡単なものが多い。カップラーメンや菓子パンなんて市販のものがあるのも良い。

また、先のお話のAnother storyでは、別視点で語られるのも良い。

-----
あの看護師さんやお婆さんにも何らかのストーリーがあるのかもなぁと思うと、少し凹みも和らいだ。
アメリカ次期大統領の男への批判は変わらんと思うけど。


共通テーマ:コミック

[Singing Stone]さんのフィリフォームインクォーツのブレスレット […鉱物]

IMG_1613.jpeg岩見沢市[結ホール]で開催されていた『hand to heart ハッピーキャラバンin岩見沢』で、[Singing Stone 〜石歌屋〜]さんの[フィリフォームインクォーツ]のブレスレットに一目惚れ!

ブレスレットに付いていたタグに書かれていた効果は… 「精神力の強化、事業の成功、可能性を伸ばす、能力の解放、財運、良運を得る」とのこと。

-----
初めて見た鉱物なので少し調べてみた。

・フィリフォーム クリスタル イン クォーツ:
産地はブラジル。"フィリフォーム"は"毛状"の意味で、別名『タンブルウィード(回転草)インクォーツ』とも呼ばれているとのこと。
ゲーサイト、パイライト、マーカサイトヘマタイト、アーセノパイライト、毛鉱(ジェムソナイト)、ブーランジェ鉱など、8種類以上の様々な鉱物が含まれている…らしい。

一見地味な黒系なのだけど、光に透かして眺めると、青・緑・紫など様々な色が見えて綺麗。インクリュージョンも表情豊かで良き。なんていうか…頭から背中にパシン!と一本の線が走るような格好良さがある。
大切に使わせていただきます。

-----
■ Singing Stone 〜石歌屋〜
X:https://x.com/kaguramai429
Instagram:https://www.instagram.com/singingstone_kagura/


共通テーマ:ファッション

[アラビア]の150年周年記念の復刻版『エミリア』 […食器]

IMG_1046.jpeg連休のある日、旦那氏が「なんか…食器とか見たい」と言い出したので、急遽ドライブして最寄りのセレクトショップへ。しかし旦那氏は満足せず。

何となくウロウロとドライブして見つけたのが、アンティークショップ[ぷかぷか]さん。
小さめの店内に懐かしいレトロな雑貨や食器などが所狭しと並べられていて、まるで宝探しをしているかのよう。その昔、我が家で使っていた物も多数あったので「あれ?もしかして我が家から持ってきた?」なんて勘違いしてしまうほど(笑)。そして、お値段がリーズナブルなのも嬉しい。

・オールド雑品店 ぷかぷか
https://www.instagram.com/antique.pukapuka/

入り口付近で、使い勝手が良さそうな大きさで可愛らしい食器に一目惚れ!
底に描かれたイラストを見て、「その昔、リボンシトロンとかで貰ったグラスにこんな感じの可愛いイラストが描いてあったなぁ」なんて思ったりして。
食器の裏を見ると「Arabia 150 Emilia」の文字が。…アラビアの食器でしたか、道理で使い易そうなフォルムだなぁ、と。

購入後、自宅で調べてみたところ、アラビアの150年周年記念として、1957年に誕生した[エミリア]を復刻させたもの。イラストデザインは[ライヤ・ウオシッキネン]で、フォルムデザインは[カイ・フランク]。
https://www.iittala.jp/products/list?category_id=203

[ぷかぷか]さん価格だったので、通常より少しお得に購入できたのも嬉しかった。
使ってみると、本当に使い勝手が良くて、ほぼ毎日使うような食器になった。長く大切に使っていこうと思う。


共通テーマ:インテリア・雑貨

小樽市でビーチコーミング […鉱物]

IMG_1842.jpeg10月下旬の週末、久し振りに小樽市でビーチコーミング。
初雪が観測された翌週だったこともあり、風が強くて結構寒かった。

30分程度散策して拾ったのは、玉髄、瑪瑙、碧玉、石英、石炭、堆積岩、シーグラス、陶器片(シー陶器とも言うらしい)、ほんのり桃色の石。
それと、正体不明の淡い水色の"何か"。天然石ではないと思うけどプラスチックではないし、陶器よりも少し軟らかいような感じで、色は表面だけでなさそう。もしかしたら固まった粘土か、コンクリートか。人工物みたいなんだけど…不明。

雪が積もる前にビーチコーミングにもう一度行きたいけれど、足になってくれている旦那氏がすこぶる寒さが嫌いなので、首を縦に振らなさそう…。また来年かな。

いつか琥珀、化石、ウラン硝子を拾いたい。




共通テーマ:趣味・カルチャー

小樽市花園で見つけた懸魚(げぎょ) […写真]

IMG_1748.jpeg小樽市内を散策していると、古い建築物に多く出逢う。
先日、花園で格好良い懸魚(げぎょ)を見つけた。

・懸魚(げぎょ)ってなに??|木彫刻専門店 有限会社伊川彫刻店
https://www.hori-masa.net/blog/2784/
・懸魚|熊谷デジタルミュージアム
https://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/dokusyo/koramu/gegyo/gegyo.htm

水と関わりの深い魚を屋根に懸けることで火災除けをする意味がある。
この懸魚は正にそれで、波の造形が力強く、その波間を泳ぐ鯉3尾が生き生きとしている。
鯉を掘ったのは縁起が良いからだと思うのだけど、何故3尾なのかは不明。何か意味があるのか、それともデザイン性か。

こういった古くて良い物も建物が壊されるのと同時に消えてしまうのかな。本当に勿体無い。


共通テーマ:アート

四つ葉のクローバー […植物]


共通テーマ:アート

[Emma Blue]さんのマスクチャーム […雑貨・文房具類]

IMG_1611.jpeg岩見沢市[結ホール]で開催されていた『hand to heart ハッピーキャラバンin岩見沢』で[Emma Blue]さんのマスクチャームを購入。

使われている天然石は、アメジスト、プレナイト、アクアマリン。色合いが優しい。
そして、仕事がとても丁寧。小振りながらも質の良い天然石と眼鏡留めの技術の高さにうっとり。
また、[hand to heart]の中でも特別なイベントだったからか、少しお求め易い価格になっていたのも有り難かった。

今後も人前でマスクを外すことは無いと思うので、こういったお洒落を楽しみたいと思う。

■ Emma Blue
ブログ:https://emmablue.exblog.jp
Instagram:https://www.instagram.com/emmablue_mayu/


共通テーマ:ファッション

[岩見沢農業高等学校]の『岩農マルシェ』 […カフェ・飲食店・テイクアウト等]

IMG_1609.jpeg岩見沢市に行った際、[岩見沢農業高等学校]の前を通ったら『岩農マルシェ開催!』と書かれた看板を見つけた。
「岩農」の読み方は「がんのう」。たまたま岩見沢市に来た機会と開催日とが合う事はなかなかないと思うので、試しに行ってみた。

校内に建てられたログハウス風の小さな販売所(岩農ショップ)とテントで生徒達が手掛けた野菜や花、牛乳やアイスクリーム、ソーセージ、味噌などを販売。この日は新米も販売されていたけど予約制らしい。

開催時間は14時からで13時半から並び始めているらしく、多くの椅子が並べられていた。私達が到着したのは13:50くらいで既に35人程度が並んでいた。スタンプカードもあるらしく、毎回大盛況らしい。顔馴染みのお客様もいる様子で、緩やかでほんわかと温かな雰囲気。

販売時に販売される物が記載された印刷物を配布。販売数が思いの外少ない。確かにこれは早くに並ばないといけないなぁと思ってしまう。36番目に入場したら加工品は既に無くなっていた。人気商品なんだなぁ。

残っていた販売物からレタスと六片ホワイト大蒜を購入。加工品も食べてみたかったな。
時々コープでイベント販売することあるそうなので、機会があれば購入してみたいと思う。

-----
■岩見沢農業高等学校
http://www.iwamizawanougyou.hokkaido-c.ed.jp
Instagram:https://www.instagram.com/gannou1907


共通テーマ:グルメ・料理

三笠高校調理部監修『ちゃんちゃん焼き風かき揚げ丼』『道産小豆のキーマカレー』 […飲食物]

IMG_1723.jpeg以前祖父母が住んでいて、幼い頃からよく行っていた第2の故郷的な場所、三笠市。
遠くからでもできる応援をと思い、『チキン南蛮弁当』に続いて、今回は[北海道三笠高等学校]と[イオン北海道]のコラボ商品『ちゃんちゃん焼き風鮭がゴロゴロかき揚げ丼』と『スパイシー!オイシー!道産小豆の辛ッキーマカレー』を購入。

販売が10/18〜10/20の3日間限定とかなり短期間なので、多少慌て気味でお店へ。最終日に購入できた〜!

-----
『ちゃんちゃん焼き風鮭がゴロゴロかき揚げ丼』はその名の通り、鮭の天ぷらと野菜かき揚げが北海道米(多分、季節的に新米)に乗っていて、味噌バター風味の味付けがされている丼弁当。
かき揚げなのだけど、ちゃんとちゃんちゃん焼きで新しい感覚!なんで今までなかったんだろうと思うほど美味。

『スパイシー!オイシー!道産小豆の辛ッキーマカレー』は、北海道産の小豆・黒豆、ごろごろと大きめ具沢山の野菜が入ったキーマカレーのお弁当。勿論此方も北海道米を使用。
結構スパイスが効いていて辛いのだけど、野菜の旨みと豆の甘さもあってパクパクと食べらさる。此方も美味しかった!

ご馳走様でした。
せめて1週間、できれば1ヶ月間くらい販売して欲しい。とても美味しかったので、もっと多くの方々に食べてもらいたかったな。

-----
・イオン北海道news|三笠高校とのコラボ弁当2種10/18から3日間発売
https://news.shoninsha.co.jp/merchandising/261185
・イオン北海道と三笠高校のコラボ弁当2品 10月18日(金)より期間限定発売!
https://www.aeon-hokkaido.jp/control-panel/wp-content/uploads/2024/10/news_20241016_1.pdf


共通テーマ:グルメ・料理

カワラタケ […植物]

IMG_1535.jpegナナカマドの切り株に生えているカワラタケを見つけた。
切り株が音を発しているみたいに見える。


共通テーマ:日記・雑感

[北一硝子]のぎやまんお猪口 […食器]

IMG_1686.jpegとある休日、旦那氏が「住ノ江聖堂で骨董市がやってる…」と言いだす。昨夜は「明日はゆっくり休もう…」などと言っていたのに(笑)、結局お出掛けすることとなった。

-----
初めて来た[旧カトリック小樽教会住ノ江聖堂]は、2024年4月28日に閉堂しており、「確かにこういった機会がないと入れないな」などと思った。今は[NPO法人小樽民家再生プロジェクト]に持ち込まれ、活用方法を模索中の様子。

・旧カトリック小樽教会住ノ江聖堂|委託されている古民家|NPO法人小樽民家再生プロジェクト
https://otaru-minka.org/works/suminoeka/

玄関で靴を脱いで中に入ると、10店舗程度の骨董とハンドメイドのお店が並んでいた。骨董市というよりフリーマーケット的な雰囲気。
特に気に入りそうな物は無さそうと思っていた矢先、小さな硝子製のお猪口が目に入った。

[北一硝子]製。外側が紫檀色のグラデーション、内側が翠色の2色使い。サンドブラストによる細かな桜の彫り。光に透かすとシルエットがきれい。
お店の人が「それ、高いよ〜。200円!」って…どっちやねん(笑)。恐らく元値1,800円くらいかと考えたらお得かと思ったし、気に入ったので購入。
製造年を知りたくてネット検索したけど見つからない。なので、それほど古いものではなさそう。
私自身は酒飲みではない分、飲むなら日本酒もワインもこれ一杯で丁度良いかも。

建物内を観て回りたいと思ったけど、マスク未着用の客が増えてきたので退散。換気が良くなさそうだし。
玄関横のルルドの前にはキッチンカーが来ていて、其方も人がいたので断念。
もし、また中に入れる機会があれば見学してみたい。

----------
・カトリック小樽教会 住之江聖堂(札幌教区)|Laudate
https://www.pauline.or.jp/visitingchurches/200609_suminoe.php
IMG_1688.jpegIMG_1687.jpeg


共通テーマ:アート

当節鱗葉草子(a part of it.) […おたるBookArtWeek]

IMG_1676.jpeg『当節鱗葉草子(とうせつりんようそうし)』:キャプション(制作:なまらや)
-----
『おたるBookArtWeek 2024』に出展。[洋食台処なまらや]さんにて、様々な作家さんの素敵な作品と共に展示させて頂いておりました。
https://yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/archive/c2306175628-1

約半月の間、会場設営から管理、お客様へのご紹介や対応などをしてくださいました[なまらや]さんに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
また、足を運んでご鑑賞くださいました方、来場はできなかったけれど案じてくださった方、たまたま見つけて楽しんでくださった方などにも合わせてお礼申し上げます。

またいつかの機会に、この作品を展示できたらと思っております。

・おたるBookArtWeek2024会場リポート なまらや by市立小樽文学館
https://bookarweek.exblog.jp/36254693/

※ 撮影:[洋食台処なまらや]さん


共通テーマ:アート